問題一覧
1
オンラインによる資格確認について、誤っているものはどれか。
2021年3月1日からマイナンバーカードの健康保険料としての利用(オンライン資格確認の本格運用)がスタートした
2
がんゲノム医療について、正しいものはどれか
がんゲノム医療提供体制の整備としてがんゲノム医療中核拠点病院の整備、がん診療連携病院などを活用したがんゲノム医療提供体制の段階的な構築を計画している。
3
「持続可能な地域医療体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」について、誤っているのはどれか
ガイドラインには、機能分化・連携強化として、地域において中核的医療を行う基幹病院は急性期機能から慢性期機能までの広い範囲の機能が必要とされている。
4
2022年度診療報酬改定について、誤っているものはどれか
看護職員の処遇改善については、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」及び「公的価格評価検討委員会中間整理」を踏まえ、令和4年度診療報酬改定において、地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護所億院を対象に10月以降に収入を3%程度引き上げるための処遇改善の仕組みを創設する。なお、対象は看護職員を限定対象とする。
5
次の医療氏に関する代表的な事柄ア~エと関連する人物について正しい組み合わせはどれか ア)病気の原因を4体液説(血液・粘膜・黄胆汁・黒胆汁)で説明した イ)ウィーン大学で胃がんの摘出手術に世界で初めて成功した ウ)経験医学の誕生 エ)静脈弁を決め手に血液の循環を発見
ア)ガレノス、 イ)ビルロート、 ウ)ヒポクラテス、 エ)ハーヴェイ
6
病床について、正しいのはどれか
一般病床の病床面積は、患者一人当たり6.4㎡以上と定められている
7
診療報酬について、誤っているのはどれか
診療報酬点数は基本的に1点=10円であるが、地域差を考慮して地域別の点数が設定されている
8
診療報酬改定について、適切なものはどれか
中央社会保険医療協議会は、具体的な診療報酬点数の設定に関する調査や審議を行う
9
施設系介護サービスについて、正しいのはどれか
介護老人福祉施設も介護老人保健施設もユニット型であれば、原則個室で一人当たりの面積は10.65㎡以上である
10
介護医療院について、誤っているものはどれか
老人保健施設相当のサービスを提供するⅠと介護療養病床総統のサービスを提供するⅡの2つの類型がある
11
要介護認定について、誤っているものはどれか
介護保険の施設サービスは、要介護認定者のみが利用できるが、居宅サービスは要支援認定者も利用できる
12
患者負担について、誤っているものはどれか
75歳以上の者は1割に設定されているが、現役並み所得者については2割負担となっている
13
健康保険法、国民健康保険法の記述について正しいのはどれか。
健康保険法の被保険者の資格を取得すると、その日に国民健康保険法の被保険者としての資格を喪失することになる
14
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律について誤っているのはどれか
服薬指導については、対面義務を基本とし、テレビ電話等による服薬指導は認められなかった
15
医師不足について、正しいのはどれか。
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会」による第4次中間まとめでは、2036年度を医師偏在是正の目標年としている
16
医療計画について、正しいのはどれか。
5疾病の中の「急性心筋梗塞」が「心筋梗塞などの心血管疾患」に変更され、対象疾患は急性期に限らず回復期や慢性機も含まれることとなった
17
医療法改正とその内容について、正しい組み合わせはどれか
第2次医療法改正ー特定機能病院の創設、療養型病床群の創設
18
医療法改正の内容ア~エについて実施された順に正しいのはどれか。 ア)都道府県による医療機能情報公表制度の創設 イ)地域医療介護総合確保基金の創設 ウ)医療法人の経営の透明性の確保 エ)病院HPへの広告規制
ア→イ→ウ→エ
19
医療法に定める医療提供の理念について誤っているもの
医療は、疾病の予防宇アリハビリテーションは含まず、治療することのみを目的とする
20
医療法人について正しいものはどれか
役員として、理事3人以上と監事1人以上を置かなければならない
21
地域医療支援病院と特定機能病院について、正しいものはどれか
地域医療支援病院は地域の医療従事者のための研修、特定機能病院は高度の医療に関する研修を行わせる能力を有していることが求められる
22
次の条件の時の常勤換算医師数について、正しいのはどれか。 常勤医師…5名(週36時間勤務) 非常勤医師…(週36時間勤務により常勤換算) A医師:週25.5時間 B医師:週10.5時間 C医師:週16時間 D医師:週20時間
7人
23
災害医療について、誤っているものはどれか
災害拠点病院の指定要件として、事業継続計画(BCP)の策定は義務付けられていない
24
救急医療について、誤っているものはどれか
高度医療救命救急センターは各都道府県に1つ以上設置されている
25
医療の広告について、正しいのはどれか。
駅や道路沿いに設置されている看板は広告に該当する
26
医療機関の外部委託について、正しいものはどれか
医療法及び関係法規で、患者等の診療や収用に著しい影響をお与える業務を定めており法的規制を行っている
27
健診事業について、正しいものはどれか
健診事業には、法的健診と任意健診の2種類がある
28
認知症ケアの考え方であるパーソンセンタードケアの構成要素について、正しいのはどれか。
共有された意思決定を実践する
29
コーチングについて、正しいものはどれか
承認のスキルとは、相手の存在そのものを認め、相手の見て取れる違いや変化、成長や成果に気づきことで相手に伝えることである
30
次の入院料別主要施設基準のうち、地域包括ケア病棟入院料はどれか
ウ