問題一覧
1
帝国国防方針により八・八艦隊を目標とする
1907
2
朝鮮への2個師団増設拒否のため西園寺内閣総辞職
1912
3
第3次桂内閣結成+再三詔勅
1912
4
立憲同志会
1913
5
大正政変
1913
6
シーメンス事件により山本内閣解散
1914
7
第2次大隈内閣による2個師団増設と海軍拡張
1915
8
サライエヴォ事件
1914
9
第一次世界大戦
1914
10
対独宣戦
1914
11
中国同盟会
1905
12
中華民国建国宣言(辛亥革命)
1912
13
大隈内閣による21箇条の要求
1915
14
石井ランシング協定
1917
15
ロシア革命
1917
16
シベリア出兵
1918
17
日本がシベリアから撤退
1922
18
米騒動
1918
19
原内閣
1918
20
選挙資格10円→3円
1919
21
原殺害+高橋是清組閣
1921
22
ウィルソンによる平和原則14箇条
1918
23
対独講和会議(パリ講和会議)
1919
24
ヴェルサイユ条約
1919
25
北京の日貨排斥運動(五・四運動)
1919
26
朝鮮での三・一独立運動
1919
27
米ハーディング大統領によるワシントン会議
1921
28
アメリカの新移民法
1924
29
加藤高明内閣
1924
30
日ソ基本条約
1925
31
日本を含めた主要15カ国の不戦条約
1928
32
ロンドン海軍軍縮会議
1930
33
日本最初のメーデー
1920
34
米穀令
1921
35
小作調停法
1924
36
治安警察法5条の改正で女性が政治演説会に参加可能に
1922
37
関東大震災
1923
38
後の昭和天皇暗殺未遂(虎の門事件)
1923
39
普通選挙法案(満25以上選挙権、満30以上被選挙権)
1925
40
治安維持法
1925
41
ラジオ放送(東京.大阪.名古屋)
1925
42
金融恐慌
1927
43
三・一五事件
1928
44
四・一六事件
1929
45
蒋介石が北伐を開始
1926
46
四・一二クーデター
1927
47
済南事件
1928
48
張作霖爆殺事件
1928
49
浜口内閣総辞職
1931
50
日中関税協定
1930
51
世界恐慌
1929
52
犬養毅内閣が金輸出を禁止
1931
53
尼港事件
1920
54
取り付け騒ぎ
1927