暗記メーカー
ログイン
ニュース時事問題
  • そうま

  • 問題数 38 • 1/16/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    3\16 韓国. 大統領が初来日。岸田首相と会談を行い、首脳同士の相互訪問( )、日韓安全保障対話の再会などを確認した。

    ユンソンニョルシャトル外交

  • 2

    5\6 イギリスの 国王の載冠式が、 の 寺院で行われた。

    チャールズロンドンウェストミンスター

  • 3

    7\10 が5年ぶりに に復帰。

    アメリカユネスコ

  • 4

    2\6 南部でマグニチュード7.8の地震が発生。その後もM7.5の地震が起こるなど、トルコと隣接している に甚大な被害をもたらした。

    トルコシリア

  • 5

    5\19 市で が会幕。ロシアのウクライナ侵略や核軍縮、中国の 主義的な動きへの対応などが大きなテーマ。

    広島G7サミット覇権

  • 6

    9\9 第18回 首脳会議が の で開催。

    G20インドニューデリー

  • 7

    9\17 省によると、全国の100歳以上の高齢者が過去最多の9万2139人になった。

    厚生労働

  • 8

    岸田首相が でバイデン大統領と首脳会談。共同声明には日本の の開発・運用での連携強化などが明記された。

    ワシントン敵地攻撃能力

  • 9

    9\2 党の代表選挙が実施され、現職の 氏が再選した。

    国民民主玉木雄一郎

  • 10

    8\22 南アフリカのヨハネスブルクで 首脳会談が開幕。24日には2024年1月から新たに 、 など か国が加入すると発表した。

    BRICSアルゼンチンエジプト

  • 11

    8\18 アメリカ、ワシントン近郊のキャンプ・デービットで を開催。

    日米韓首脳会談

  • 12

    4\1 庁が発足。

    子供家庭

  • 13

    5\24 大統領選挙で決選投票が行われ、現職の 氏が再選した。

    トルコエルドアン

  • 14

    3\10 と が7年に及ぶ断交を解消し、国交を正常化することで同意。

    イランサウジアラビア

  • 15

    7\16 の ( )への加盟が正式決定。

    イギリス環太平洋経済連携協定TPP

  • 16

    9\13 第二次岸田内閣の再改造内閣が発足。女性閣僚は過去最多の 人に並ぶ。

    5

  • 17

    10\3 アメリカ・ニューヨーク外国為替市場で が進み、円相場は一時1ドル=150円台まで値下がりした。

    円安

  • 18

    4\3 奈良市の 跡地で、奈良時代前半の大規模な建物跡が見つかったと、奈良市教育委員会が発表。

    平城京

  • 19

    8\24 東京電力福島第一原発の事故で発生した処理水の が始まる。

    海洋放出

  • 20

    2\28 は、2022年の日本の出生数は前年より4万3169人少ない79万9728人だったと発表。

    厚生労働省

  • 21

    3\20中国の 国家主席がロシアを訪れ、21日には 大統領と首脳会談を行った。

    習近平プーチン

  • 22

    3\28 2023年予算が成立。一般会計の総額は114兆3812億円と 年過去最大になった。

    11

  • 23

    1\25  市の富雄丸山古墳から国内最古で最大の と、過去に類例のない が出土した、と 市教育委員会が発表した。

    奈良蛇行剣盾型銅鏡

  • 24

    4\9 が  に正式加盟。 は か国体制に。

    フィンランド北大西洋条約機構31

  • 25

    4/20 2022年度の貿易統計速報によると、日本の貿易収支はマイナス21兆7285億円で、過去最大の だった。

    赤字

  • 26

    3\27 庁が 市に移転し、業務を開始。

    文化京都

  • 27

    8\8 アメリカハワイ州のマウイ島で大規模な森林火災が発生。翌9日には島全体に が発令された。

    非常事態宣言

  • 28

    5\29 県の 遺跡で、弥生時代後期後半のものと思われる石棺墓が見つかったと、佐賀県が発表。

    佐賀吉野ヶ里

  • 29

    7\26 総務省が発表した住民基本台帳に基づく2023年1月1日現在の日本人の総人口は1億2242万3038人。前年比80万523人減で、 年連続減少。

    14

  • 30

    7\27 ロシア北西部の で が開幕。

    サンクトペテルブルクロシアアフリカ会議

  • 31

    1\25 が最大で2、08倍だった2021年10月の衆議院選について、 は合憲と判断

    一票の格差最高裁判所

  • 32

    5\20 ウクライナのゼレンスキー大統領が来日。21日には に参加。

    G7サミット

  • 33

    5\24 県白山市の自然公園「白山手取川ジオパーク」が、 の世界ジオパークに認定された。

    石川ユネスコ

  • 34

    4\15 が稼働中の 3基を停止し、脱原発を完了。

    ドイツ原子力発電所

  • 35

    7\11 の首都ビリニュスで 首脳会議が開幕。

    リトアニア北大西洋条約機構

  • 36

    5\7岸田首相が3月に確認した「 」の一環で韓国を訪れ、イソンニョル大統領と会談。

    シャトル外交

  • 37

    4\19 の人口が2023年半ばに中国を抜き世界一になる見通しだと、 ( )が発表。

    インド国連人口基金UNFPA

  • 38

    2\28 は、36年ぶりに日本の島を数えなおした結果、これまでの6852島から1万4125島に したと発表。

    国土地理院倍増