問題一覧
1
虫刺されの薬に使われる無機物質
アンモニア
2
歯みがき粉やセメントの原料に使われる無機物質
炭酸カルシウム
3
乾燥剤や発熱剤に使われる無機物質
酸化カルシウム
4
パイプやラップ、バケツに使われるプラスチック
ポリ塩化ビニル
5
銅と亜鉛から成り、錆びにくく展性に富んでおり、楽器や五円硬貨に使われる合金
黄銅
6
ペットボトルに使われるプラスチック
ポリエチレンテレフタラート
7
レジ袋やゴミ袋、容器に使われる、プラスチック
ポリエチレン
8
乾燥剤や凍結防止剤に使われる無機物質
塩化カルシウム
9
酸素で酸化されて発熱し、使い捨てカイロに使われる物質
鉄
10
青みを帯びた銀白色で両性元素(酸とも塩基とも反応する)で、乾電池やトタンとして使われる金属
亜鉛
11
甘味料として使われる物質
スクロース(砂糖), アスパルテーム
12
胃腸薬やベーキングパウダーに使われる無機物質
炭酸水素ナトリウム
13
酸化防止剤として使われる物質
アスコルビン酸(ビタミンC)
14
パイプ洗浄剤や石鹸の原料に使われる無機物質
水酸化ナトリウム
15
Al、Cu、Mg、Mn(マンガン)から成り、軽く強度が大きく、飛行機の機体に使われる合金
ジュラルミン
16
石英ガラスや光ファイバーに使われる無機物質
二酸化ケイ素
17
ガラスの原料に使われる無機物質
炭酸ナトリウム, 二酸化ケイ素
18
しっくいや土壌改良剤に使われる無機物質
水酸化カルシウム
19
機械の部品や合成繊維に使われるプラスチック
ナイロン
20
太陽電池や半導体に使われる無機物質
ケイ素
21
弱い酸化作用を示し、うがい薬や消毒薬に使われる物質
ヨウ素
22
強い酸化作用を示し、漂白剤に使われる物質
次亜塩素酸ナトリウム
23
鉄とマンガンから成り、粘り強く、橋や船体に使われる合金
マンガン鋼
24
銀、クロム、ニッケルから成り、錆びにくく、工具や台所用品に使われる合金
ステンレス鋼
25
保存料として使われる物質
ソルビン酸カリウム
26
ニッケルとクロムから成り、電気抵抗が比較的大きく、電熱器に使われる合金
ニクロム
27
密度が小さく、耐食性がよく(錆びにくい)、航空機材料やメガネのフレームに使われる金属
チタン
28
銅とスズから成り、鋳造性、耐食性にすぐれ、銅像や、釣り鐘に使われる合金
青銅