問題一覧
1
啓蒙専制君主と言われる人を、プロイセン・ロシア・オーストリアの順で答えよ
フリードリヒ2世, エカチェリーナ2世, ヨーゼフ2世
2
オーストリア継承戦争によってシュレジエンを得たプロイセン国王はだれか
フリードリヒ2世
3
アメリカ独立戦争においてエカチェリーナ2世が提唱したのはなにか
武装中立同盟
4
ヨーゼフ2世は誰の子か
マリア=テレジア
5
1689年にネルチンスク条約を結んだ時のロシアの皇帝と清の皇帝を答えよ
ピョートル1世, 康熙帝
6
( )は『金融資本論』を著して、帝国主義戦争の不可避を予言した
ヒルファーディング
7
同一業種の企業が独立性を保ちつつ、価格と生産量に関する協定を設けて利益を確保するものをなんと言うか
カルテル
8
主にアメリカで進展したもので、同一業種の企業間で吸収・合併がなされ、市場の独占を図るものをなんと言うか
トラスト
9
主にドイツと日本で発展したもので、同一資本が関連産業を多種にわたって支配するものをなんと言うか。
コンツェルン
10
重化学工業は巨大な資本が必要なため、銀行資本と産業資本が融合した( )が生まれた
金融資本
11
( )は1571年以来オスマン帝国が領有していたが、1878年のベルリン条約によりイギリスが行政権を獲得した
キプロス島
12
( )は植民相として南アフリカ戦争や植民地会議を指導し帝国主義政策を進めた
ジョゼフ=チェンバレン
13
1900年に独立労働党・社会民主連盟・フェビアン協会が中心となり、( )を書記長として( )委員会が誕生した
マクドナルド, 労働代表
14
北伐の成功と国民政府による中国統一の実現は、中国東北地方の権益保持を図る日本、特に南満州鉄道などの警備を担当する( )の危機感を強めた。
関東軍
15
1931年9月、( )郊外の柳条湖で南満州鉄道をみずから爆破し、これを中国軍の仕業として日本は中国東北地方の武力制圧に乗り出した。
奉天
16
1928年の蜂起に失敗した共産党は、江西省を中心とする山岳地帯に解放区を建設し、1931年11月、 ( )を首都に中華ソヴィエト共和国臨時政府を立した。
瑞金
17
1934年10月、5度目の包囲攻撃で共産党は、「北上抗日」をスローガンに( )と呼ばれる大移動を開始した。
長征
18
長征の途上の1935年1月、貴州省( )で開かれた会議で、共産党内における毛沢東の指導権が確立したとされる。
遵義
19
毛沢東は中華ソヴィエト共和国臨時政府首席であったが、それまで党内の実権はモスクワ留学帰りのメンバーに握られていたのであった。1926年10月、陝西省の( )を中心に新たな共産党の根拠地建設が始まった。
延安
20
1935年、コミンテルン第7回大会の決定に基づいて共産党は共産党は八・一宣言を発表し、内線停止と( )の結成を呼びかけた。
抗日民族統一戦線
21
父の張作霖が日本により爆殺されたあと、東北地方の実権を掌握して国民政府に帰順した張学良は、共産党討伐のため( )に派遣されると、日本との戦いより内戦を優先させる蔣介石の方針に不満を強め、1936年12月、同様の考えを持つ同僚軍人( )と協力し、任地を訪れた蔣介石を監禁した。
西安, 楊虎城
22
内戦停止。一致抗日を求める張学良に蔣介石はなかなか応じなかったが、共産党の( )が現地に乗り込んで説得し、ようやく抗日の意を決したのだった。
周恩来
23
1937年7月7日、北京郊外の( )での軍事衝突事件から日中戦争が始まった。
盧溝橋
24
日中戦争中の1937年12月、日本軍は国民政府の首都( )を占領したが、蒋介石は武漢、さらには( )に移り抵抗を続けた。
南京, 重慶
25
日中戦争中、紅軍は国民革命軍第( )・新四軍と名称を変更したが、共産党の指揮権は維持された。
八路軍
26
日本は蔣介石のライバル( )を国民政府から離脱させ、1940年3月、独自に国民政府を樹立したが国民の支持は得られず、日中戦争は泥沼化していった。
汪兆銘
27
盧溝橋は金王朝時代に造られた石橋で、( )の『( )』にも「世界中で最も美しい橋」として紹介されている。
マルコ=ポーロ, 世界の記述
28
オスマン帝国内に存在した宗教別共同体のことをなんというか
ミレット
29
唐時代に「五経正義」を編纂した主な人物は誰か
孔穎達
30
1948年に起こったチェコスロヴァキアのクーデターを契機に、西欧五カ国で結ばれた条約は何か
西ヨーロッパ連合条約
31
1781年に起こった戦いでアメリカ植民地側が勝利し、独立への流れを決定的にさせた戦いをなんというか
ヨークタウンの戦い
32
ドイツに降伏したフランスのペタン内閣は( )に対独協力政府を組織したが、ド・ゴールがロンドンに( )政府を樹立しレジスタンス運動を指導した。
ヴィシー, 自由フランス
33
日独伊防共協定の成立年と、それが日独伊三国同盟に変わった年を答えよ
1937, 1940
34
日ソ中立条約が結ばれた年を答えよ
1941
35
1941年4月、ドイツ軍はユーゴスラヴィア・( )を占領したが、前者ではティトーのパルチザンによる抵抗運動が続いていた。
ギリシア
36
独ソ戦が開始した年を答えよ
1941
37
アメリカ大統領で唯一3期以上務めたのは誰か
フランクリン=ローズヴェルト
38
真珠湾攻撃を行った時の日本の内閣総理大臣は誰か
東条英機
39
太平洋戦争が始まると、1942年1月、ワシントンに26ヵ国が集まり、連合国共同宣言が行われた。連合国としての最初の軍事行動は、同年11月の( )上陸で、上陸後、1943年1月にチャーチル・ローズヴェルトによるカサブランカ会談が行われ、ドイツを無条件降伏させる方針が確認された。
北アフリカ
40
太平洋戦争開戦とともに日本軍は、香港・東南アジア各地に侵攻した。オランダ領東インドを占領すると、( )党を創設し流刑中だったスカルノを日本軍政に協力させた。
インドネシア国民
41
イギリス領ビルマ侵攻にあたって、日本軍は民族主義団体( )党指導者アウン=サンの協力を得た。 またシンガポールでは、自由インド仮政府が組織され、国民会議派( )が首班を務めた。
タキン, チャンドラ=ボース
42
1930〜32年にビルマで起こった農民反乱(サヤ=サン蜂起)の中心となった団体は何か
ガロン党
43
1942年6月のミッドウェー開戦で日本機動部隊主力が破滅し、日本軍は後退し始める。 仏領インドシナでは、( )党を中心としたヴェトナム独立同盟が抗日闘争を展開し、フィリピンでは共産党系抗日ゲリラ( )という組織が勢力を拡大した。
インドシナ共産, フクバラハップ
44
1943年11〜12月、ローズヴェルト・チャーチル・スターリンによる( )会談が行われ、第二戦線問題についての取り決めが行われた。1945年2月には、ソ連領クリミア半島で同じ3首脳による( )会談が開かれ、ドイツ四国分割占領共同管理など戦後処理の大枠が決められた。国際連合設立のための( )会議開催を決めたのもこの会談だった。
テヘラン, ヤルタ, サンフランシスコ
45
二次対戦後、ドイツの占領下にあった東欧諸国の多くはソ連によって解体され、戦後、( )主義を政治形態とする社会主義権が成立した。
人民民主
46
1947年3月、合衆国大統領トルーマンは、( )・トルコに対する援助に関連して社会主義を全体主義として非難する「トルーマン=ドクトリン」を発表した。
ギリシア
47
1948年2月、共産党からカトリック政党まで含む幅広い連立政権のもとで「東西のかけ橋」を目指していた( )でクーデターが起こると、3月には西側最初の軍事同盟( )が成立し、東西の緊張が一挙に高まった。
チェコスロヴァキア, 西ヨーロッパ連合条約
48
東西間の緊張が続く中、1949年1月、東側諸国は東欧経済相互援助会議、通称( )を結成し、他方西側では、同年4月には合衆国も加わって12ヵ国による軍事同盟( )が誕生した。
コメコン, 北大西洋条約機構
49
ドイツ連邦共和国の首都はどこか
ボン
50
パリ講和条約を締結した敗戦国として不適切な国を選べ。
スペイン
51
東欧社会主義国のうち、1947年のコメコン結成には参加したが、この機構には参加していない国はどこか。
ユーゴスラヴィア
52
ドイツ連邦共和国の初代首相は誰か
アデナウアー
53
ナチス指導者に対する国際軍事裁判の開催地はどこか
ニュルンベルク
54
ワルシャワ条約機構(東欧8ヵ国友好相互援助条約)を1968年に脱退した国はどこか。
アルバニア
55
1954年の東南アジア条約機構(SEATO)結成に不参加の国を一つ選べ
ビルマ
56
19世紀後半にプロイセンと戦い、シュレスヴィヒ・ホルシュタインを失ったのはどこか
デンマーク
57
第一次世界対戦後に、ピウスツキの独裁が行われたのはどこか
ポーランド
58
第二次世界大戦において、オスマン帝国は連合国側・同盟国側どちらについたか
同盟国側
59
第一次世界大戦において、フランス軍がドイツ軍の進撃を阻んだ戦いをなんというか
マルヌの戦い
60
第一次世界大戦において、ドイツがロシア軍の侵入を阻んだ戦いをなんというか
タンネンベルクの戦い
61
北魏を建国した民族は何か
鮮卑
62
北魏の都はどこか
平城
63
『仏国記』を著したのは誰か
法顕
64
『大唐西域記』を著したのは誰か
玄奘
65
『南海寄帰内法伝』を著したのは誰か
義浄
66
ネストリウス派の中国名を答えよ
景教
67
ゾロアスター教の中国名を答えよ
祆教
68
マテオ=リッチによって作成された、中国初の世界地図の名称を答えよ
坤輿万国全図
69
1453年にビザンツ帝国を滅ぼしたのは誰か
メフメト2世
70
バビロン第1王朝がインド=ヨーロッパ語族系の( )によって滅ぼされたあと、メソポタミア北部は( )が、南部は( )が支配した。
ヒッタイト, ミタンニ, カッシート
71
オスマン帝国最盛期を築いたのは誰か
スレイマン1世
72
オスマン帝国最盛期のスレイマン1世は、( )を獲得して、神聖ローマ皇帝の都( )を包囲した。1538年にはスペイン・ヴェネツィア・ローマ教皇の連合艦隊を( )の海戦で破り、地中海での制海権を掌握した。
ハンガリー, ウィーン, プレヴェザ
73
インド=ヨーロッパ語系の( )人(ペルシア人)は前6世紀中頃にアケメネス朝を建国し、4王国を相次いで滅ぼし、再びオリエントを統一した。
イラン
74
ユダヤ教の唯一神を答えよ
ヤハウェ
75
イスラーム教の唯一神を答えよ
アッラー
76
ササン朝第2代の王は誰か
シャープール1世
77
ササン朝は7世紀にアラビア半島から進出したイスラーム勢力に( )の戦いで敗れ、後に滅亡した。
ニハーヴァンド
78
フランスではルイ14世の財務総監であった( )が ( )を再建し、ポンディシェリや( )を拠点にインドへ進出した。
コルベール, 東インド会社, シャンデルナゴル
79
戦国時代に流通した斉・燕の国で使用された貨幣は何というか。
刀銭
80
戦国時代に流通した韓・魏・趙の国で使用された貨幣は何というか。
布銭
81
太平洋を最初に横断したのは誰か
マゼラン
82
「坤輿万国全図」はいつ著されたか。
明
83
マルコ・ポーロはいつ訪中したか
元
84
モロッコ事件の第1次と第2次の事件をそれぞれ答えよ
タンジール事件, アガディール事件
85
1957年にサハラ砂漠以南で初の独立を遂げた国はどこか。また初代大統領は誰か。
ガーナ, エンクルマ
86
第二次世界大戦終了時のアフリカの独立国(4カ国)を全て答えよ
エチオピア, リベリア, エジプト, 南アフリカ連邦
87
日清戦争のきっかけとなった出来事は何か
甲午農民戦争
88
日清戦争終結の際に結ばれた条約を答えよ
下関条約
89
日露戦争終結の際に結ばれた条約を答えよ
ポーツマス条約
90
シュリーヴィジャヤ王国が保護した宗教を答えよ
大乗仏教
91
「エリュトゥラー海案内記」にはどことどこの交易が記されているか
ローマ, インド
92
スラヴ人は何教を受容したか
ギリシア正教
93
郷挙里選を制定したのはいつの時代の誰か
前漢, 武帝
94
交子が流通したのはいつの時代か
北宋
95
会子が流通したのはいつの時代か
南宋
96
交鈔が発行されたのはいつの時代か。2つ答えよ。
金, 元
97
清明上河図はどこの賑わいを描いたものか
開封
98
『資治通鑑』は誰か著したか。また、紀伝体・編年体どちらで書かれたか。
司馬光, 編年体
99
『史記』は誰が著したか。また、紀伝体・編年体どちらで書かれたか。
司馬遷, 紀伝体
100
朱子学の別名を答えよ
宋学