問題一覧
1
前述のAD変換を行う際、説明のノイズを除去するのに最も適切な方法はどれか? あ)AD変換でセンサ出力信号を直接、取り込んだ後、デジタル信号処理の演算をして除去する。 い)センサ出力信号に対して、カットオフ100Hzのローパスフィルタを通した信号をAD変換に入力する。 う)センサ出力信号に対して、カットオフ1000Hzのローパスフィルを通した信号をAD変換に入力する。 え)センサ出力信号に対して、カットオフ10kHzのローパスフィルタを通した信号をAD変換に入力する。
い
2
基本情報技術者試験より MPUの割込みには外部割込みと内部割込みがある。外部割込みの例として,適切なものはどれか。 ア 0で除算をしたときに発生する割込み イ ウォッチドッグタイマのタイムアウトが起きたときに発生する割込み ウ 未定義命令を実行しようとしたときに発生する割込み エ メモリやデバイスが存在しない領域にアクセスしたときに発生する割込み
イ
3
コンデンサやコイルなど、与える電圧の周波数によって抵抗が変化するこもをなんというか
インピーダンス
4
ムーアの法則 IC上のトランジスタの数 2年で2倍にしたのは誰か
ゴードン・ムーア
5
コンピュータの基本構成を表す図中のa~cに入れるべき適切な字句の組み合わせはどれか
エ
6
「コンピュータの父」とも呼ばれるアメリカの 数学者は誰か
ジョン・フォン・ノイマン
7
ITパスポート試験より a~dの機器のうち,組込みシステムが実装されているものを全て挙げたものはどれか。 a. 飲料自動販売機 b. カーナビゲーション装置 c. 携帯型ゲーム機 d. 携帯電話機
a,b,c,d
8
センサによるフィードバックを行わずに、制御量が目標値になるように操作量を決めて行う制御をなんというか
FF制御
9
情報処理試験(改)より 0~20kHzの帯域幅のオーディオ信号をディジタル信号に変換するのに必要な最大のサンプリング周波数を標本化定理によって求めると,何Hzより 大きい周波数が必要か。
40000Hz
10
•京都賞先端技術部門(1997年) •コンピュータ歴史博物館フェロー(2009年)を取ったのは誰か
島正利
11
0から360°の回転角を0から5Vで出力する角度センサの信号を入力 0-5V、4bitのAD変換器で取り込む。 このとき、角度センサの量子化誤差は最大何度(°)か?
11.25
12
ポート出力データレジスタ 出力で使う端子の出力データを格納するレジスタ。0または1の値をLOWレベルまたはHIGHレベルの信号に変換して端子から出力する。メモリと同じで書き換えるまでは値を保持するので、端子からの出力電圧も書き換えるまで保持される。英語4文字で
PODR
13
ポート方向レジスタ 端子の方向を決定するためのレジスタで、「方向レジスタ」とも呼ばれる。英語3文字で
PDR
14
基本情報技術者試験より フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。 A 高速に書換えができ,CPUのキャッシュメモリに用いられる。 B 紫外線で全データ一括消去できる。 C 周期的にデータの再書込みが必要である。 D ブロック単位で電気的に内容の消去ができる。
D
15
チューリングボム 解読不可能と言われていた独エニグマの暗号を解読したのは誰か
アラン・チューリング
16
基本情報技術者試験より 問11 内部割込みに分類されるものはどれか。 ア 商用電源の瞬時停電などの電源異常による割込み イ ゼロで除算を実行したことによる割込み ウ 入出力が完了したことによる割込み エ メモリパリティエラーが発生したことによる割込み
イ
17
基本情報技術者試験より 割込み発生時のプロセッサの処理手順はどれか。 1 プログラムレジスタ(プログラムカウンタ)などの退避 2 ユーザモードから特権モードへの移行 3 割込み処理ルーチンの開始番地の設定 4 割込み処理ルーチンの実行 ア:1→3→4→2 イ:1→4→2→3 ウ:2→1→3→4 エ:2→3→4→1
ウ
18
実行中のタスクを強制的に一時中断し、他のプ ログラムの実行に切り替えることをなんというか
プリエンプト
19
図はプロセッサによってフェッチされた命令の格納順序を表している。aに当てはまるものはどれか
エ
20
CPUのプログラムレジスタ(プログラムカウンタ)の役割はどれか。 1.演算を行うために,メモリから読み出したデータを保持する。 2.条件付き分岐命令を実行するために,演算結果の状態を保持する。 3.命令のデコードを行うために,メモリから読み出した命令を保持する。 4.命令を読み出すために,次の命令が格納されたアドレスを保持する。
4
21
ポート入力データレジスタ 入力で使う端子の状態を反映するレジスタ。端子からLOWレベルまたはHIGHレベルを入力すると、0または1の値に変換した結果として読み取ることができる。端子の変化に合わせて値も変化する。読み出した時の値は保持されない。英語4文字で
PIDR
22
ITパスポート試験より (問)組込みシステムの特徴として、最も適切なものはどれか。 ア 組込みシステムの開発や稼働には、専用のOSを使用する。 イ 組込みシステムの稼働には、ネットワークへの接続が必要である。 ウ 組込みシステムは機器内部の制御用であり、ユーザインタフェースは不要である。 エ 組込みシステムは専用化されたハードウェアやソフトウェアから成る。
エ
23
コントローラ(C)として、最も一般的に利用されている手法をなんというか
PID制御
24
100Hzのデータ収集帯域幅を必要とするセンサの出力信号(電圧)をADコンバータにより デジタルデータとしてマイコンに取り込みたい。ただし10khz付近にあるノイズを十分に除去したい。 1)AD変換のサンプリング周波数として正しいものはどれか? あ) 50Hz い)100Hz う) 198Hz え)10kHz
え
25
割り込みの実例を1つ答えよ
コンピュータ
26
AD変換においてサンプリング周波数が1000Hzの場合、デジタルデータとして再現できるアナログ入力信号の最大周波数は何Hzか
500
27
主記憶のデータを図のように参照するアドレス指定方式はどれか
ア
28
基本情報技術者試験より 割込み処理の流れを示す次の記述中の [ ] に入る処理はどれか。 ユーザモードから特権モードへの移行 [ ] 割込み処理ルーチンの開始番地の決定 割込み処理ルーチンの実行 ア:CCW(Channel Command Word)の読出し イ:オペランドの読出し ウ:資源の割当て エ:レジスタ類の退避
エ
29
CPUは主に論理回路から構成されている。論理回路は大きく分けて、順序論理回路と組み合わせ論理回路とがある。以下の各項目について、A)順序論理回路(が含まれる)か、B)組み合わせ論理回路のみ(順序論理回路は含まれない)かを選択せよ
トライステートバッファ B, マルチプレクサ B, フリップフロップ回路 A, ALU B, レジスタ A
30
1842年に解析機関を作り数表を機械で自動計算 蒸気機関で動かす 入力(パンチカード) 出力(印字) 演算 記憶 演算のアイディアをつくったが残念ながら未完成だったのは誰か
チャールズ・バベッジ
31
ITパスポート試験より (問)組込みシステムの用途として,適切でないものはどれか。 ア FA機器又は医療機器を制御するシステム イ 音響・映像機器を制御するシステム ウ 銀行のATM端末システム エ 列車の座席予約を管理するホストシステム
エ
32
講義にて組み込みシステム共通の特徴であるNTCRの説明を行った。ここでNTCRは4つの英語の頭文字を並べたものである。その中の1つ、Nから始まる英単語のスペルを記述せよ
Nature
33
同期式シリアル通信をなんというか
I2C
34
ポーリングの特徴と長所、短所を選べ
ソフトウェアが定期的に状態を監視, 簡単で実装が容易, CPUリソースを多く消費する 処理の開始が遅れる
35
実行中のソフトウェアを中断し、所定の処理を行うソフトウェアをなんというか
ハンドラ
36
基本情報技術者試験より DRAMの特徴はどれか。 ア:書込み及び消去を一括又はブロック単位で行う。 イ:データを保持するためのリフレッシュ操作又はアクセス操作が不要である。 ウ:電源が遮断された状態でも,記憶した情報を保持することができる。 エ:メモリセル構造が単純なので高集積化することができ,ビット単価を安くできる。
エ
37
ショックレー半導体研究所(1955)を作ったのは誰か
ウィリアム・ ショックレー
38
講義にて組み込みシステム共通の特徴であるNTCRの説明を行った。ここでNTCRは4つの英語の頭文字を並べたものである。その中の1つ、Tから始まる英単語のスペルを記述せよ
Time
39
非同期シリアル通信をなんというか
UART
40
プロセッサの制御機構に分類されるものはどれか 1)ALU 2)アキュムレータ 3)命令デコーダ 4)メモリアドレスレジスタ
3
41
ITパスポート試験より 組込みソフトウエアは次のどれか? a. PCにあらかじめインストールされているオペレーティングシステム b. スマートフォンに自分でダウンロードしたゲームソフトウェア c. ディジタルカメラの焦点を自動的に合わせるソフトウェア d. 補助記憶媒体に記録されたカーナビゲーションシステムの地図更新データ
c
42
セマフォを獲得すると何に利用できるか
操作許可
43
講義にて組み込みシステム共通の特徴であるNTCRの説明を行った。ここでNTCRは4つの英語の頭文字を並べたものである。その中の1つ、Cから始まる英単語のスペルを記述せよ
Constraint
44
RTOSが管理するアプリケーションソフトウェアをなんというか
タスク
45
同期式シリアル通信でも4本の線で通信するものをなんというか
SPI
46
割り込みの特徴と長所、短所を選べ
ハードウェアからの割り込みに応答, 即座に処理を開始できる, 複数の割り込みによる競合 割り込み処理が長いとその間、メインの処 理が停止(最短時間にすること)。
47
優先度の高いキューの先頭のタスクをディスパッチすることをなんというか
スケジューリング
48
講義にて組み込みシステム共通の特徴であるNTCRの説明を行った。ここでNTCRは4つの英語の頭文字を並べたものである。その中の1つ、Rから始まる英単語のスペルを記述せよ
Reliability
49
1888年にタビュレーティングマシンを作った 米国国勢調査 手作業のため10年かかっても終わらない ⇒1890年の国勢調査は本機械を大々的に採用 18か月で完了 ⇒ あらゆるところで利用 ⇒会社設立 1924年に International Business Machines (IBM)に改称 のは誰か
ハーマン・ホレリス
50
ICの発明者 フェアチャイルドセミコンダクターを辞めて ゴードンムーアらとIntelを設立 シリコンバレーの父は誰か
ロバート・ノイス
51
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶという言葉を残したのは誰か
オットー・フォン・ビスマルク
52
未来の目標値 と予測値が一致するような入力を毎ステップ毎に求める制御をなんというか
モデル予測制御
53
処理の流れのこと、ある処理が行われているときのCPUのレジスタセットのことをなんというか
コンテキスト