暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
医療
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 22 • 7/6/2024

    問題一覧

  • 1

    摂食・嚥下のプロセス

    先行期→準備期→口腔期→咽頭期→食道期

  • 2

    食べ物の認識をする時期は

    先行期

  • 3

    口腔内への取り込み・咀嚼

    準備期

  • 4

    食塊への咽頭への送り込み

    口腔期

  • 5

    咽頭から食道への送り込み

    咽頭期

  • 6

    食道蠕動による胃への送り込み

    食道期

  • 7

    静脈栄養でのブドウ糖の安全投与限界は?

    5mg/kg/min

  • 8

    静脈栄養での脂肪の投与限界量は?

    0.1g/kg/h

  • 9

    末梢静脈に投与される輸液剤の浸透圧は?

    血漿浸透圧で3までが限界

  • 10

    敗血症ガイドラインのでは初期蘇生輸液の目標は?中心静脈圧、平均血圧、尿量を答えよ。

    中心静脈圧:8〜12mmHg、平均血圧≧65mmHg、尿量≧0.5mL/kg/hr

  • 11

    重症急性膵炎における投与熱量は?必要タンパク質は?非タンパクカロリー/窒素(NPC/N)比は?

    投与熱量はBEE×1.5 必要タンパク質は1.2〜1.5g/kg/day NPC/N比は110〜130

  • 12

    1日の唾液の分泌量

    1000〜1500mL

  • 13

    1日の胃液の分泌量

    2000〜2500mL

  • 14

    1日の胆汁の分泌量

    500mL

  • 15

    1日の膵液の分泌量

    700mL

  • 16

    1日の腸液の分泌量

    3000mL

  • 17

    1日の血漿の分泌量

    2500mL

  • 18

    腸閉塞に陥った場合、一般的にイレウス管、経鼻胃管などを挿入して( )を行う

    減圧処置

  • 19

    黄疸、蜘蛛状血管腫、手掌紅斑(しゅしょうこうはん)、女性化乳房、腹壁静脈怒張などが見られる疾患は?

    肝硬変

  • 20

    血圧値の分類

    高血圧:収縮血圧130以上、拡張80以上 Ⅰ度高血圧:140以上、90以上 Ⅱ度高血圧:160以上、100以上 Ⅲ度高血圧:180以上、110以上

  • 21

    糖尿病基準

    ①早期空腹時血糖値126mg/dl以上 ②75OGTTが200mg/dl以上 ③随時血糖値が200mg/dl以上 ④HbA1cが6.5%以上

  • 22

    世洗い

    スポンジで洗うこと