暗記メーカー
ログイン
臨床神経
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 96 • 7/6/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    脳血管の閉塞、破綻などにより、突然神経症状が発現した状態の総称

    脳卒中

  • 2

    我が国の死亡原因第4位は?

    脳卒中

  • 3

    要介護の原因第1位は?

    脳卒中

  • 4

    血圧が高くなるほど脳卒中の発症率は?

    上昇する

  • 5

    脳卒中予防には、何が最も重要か

    血圧コントロール

  • 6

    脳卒中の初発症状を述べよ

    片麻痺, 構音障害, 失語

  • 7

    脳出血の症状で、めまいとふらつきがあった どこの損傷?

    小脳

  • 8

    画像検査の第1選択

    頭部CT

  • 9

    症状だけで、脳梗塞か脳出血か判断できる?

    できない

  • 10

    脳梗塞か脳出血か分からない場合はどうする?

    CTを撮る

  • 11

    出血があったらCTの色はどうなる?

    白くなる

  • 12

    脳卒中の内科的治療

    止血薬の投与, 血圧の管理, 脳浮腫、頭蓋内圧亢進の管理

  • 13

    脳出血の手術

    開頭, 内視鏡下, 定位的血腫除去術

  • 14

    くも膜下出血の手術

    開頭クリッピング術, コイル塞栓術

  • 15

    一般的に、脳梗塞や脳出血の後遺症に対しリハビリテーションが有効的な期間は、病気の発症後より何ヶ月の間とされてる?

    6ヶ月

  • 16

    発症後ず6ヶ月を境に、徐々に回復のスピードは鈍くなり、半年から1年ほど経つと状態がほぼ固定化していく。このことから何と呼ばれている?

    6ヶ月の壁

  • 17

    割合が多い順に答えよ

    被殻出血, 視床出血, 脳幹出血, 小脳出血, 皮質下出血

  • 18

    中大脳動脈の穿通枝からの出血

    被殻出血

  • 19

    中大脳動脈の穿通枝からの出血

    視床出血

  • 20

    各小脳動脈の分水嶺領域での出血

    小脳出血

  • 21

    くも膜下出血の8割以上の原因

    脳動脈瘤の破裂

  • 22

    くも膜下出血の好発年齢

    40〜60

  • 23

    くも膜下出血はどちらに多い?

    女性

  • 24

    くも膜下出血の主な症状

    突然の激しい頭痛, 意識障害

  • 25

    くも膜下出血の合併症 好発時期が早い順に

    一次的脳損傷, 再出血, 脳血管攣縮, 正常圧水頭症

  • 26

    脳卒中の3人に1人は病院到着前に死亡する

    ⭕️

  • 27

    くも膜下出血の再出血予防

    安静, 鎮痛, 鎮静, 降圧

  • 28

    脳血管攣縮発生前の治療

    脳槽ドレナージ留置, 薬物療法

  • 29

    遅発性脳血管攣縮発症後の治療

    triple H療法, 血管内治療

  • 30

    脳の動脈と静脈が直接つながり(A-Vシャント)、拡張・蛇行した異常な血管の塊(nidus)が見られる脳血管異常

    脳動静脈奇形

  • 31

    脳動静脈奇形は何歳頃?

    20〜40歳

  • 32

    両側の内頸動脈終末部、前・中大脳動脈分岐部の狭窄・閉塞と、周囲の異常血管網がみられる

    もやもや病

  • 33

    脳静脈や硬膜静脈洞に血栓が生じ、頭蓋内の血液のうっ滞や頭蓋内圧の亢進

    脳静脈血栓症

  • 34

    硬膜内の動静脈奇形と硬膜動静脈瘻とを含む

    脊髄動静脈奇形

  • 35

    脳出血の被殻出血は何パーセントくらい?数字のみ

    40

  • 36

    末梢神経系は何神経と何神経がある?

    脳神経, 脊髄神経

  • 37

    末梢神経系は何と何を連絡しているか

    中枢神経系, 末梢臓器

  • 38

    軸索が損傷・変性 神経細胞体障害含む

    軸索変性

  • 39

    シュワン細胞が脱落

    節性脱髄

  • 40

    局所的損傷でその末梢が変性

    Waller変性

  • 41

    末梢から中枢に向かって変性進行

    後退変性

  • 42

    手根管症候群 橈骨神経麻痺 ベル麻痺 動眼神経麻痺 なんの障害?

    単神経障害

  • 43

    ギランバレー症候群 CIDP、CMT 代謝、栄養障害性 アミロイドーシス なんの障害?

    多発神経障害

  • 44

    膠原病、血管炎性 単巣性運動性ニューロパチー サルコイドーシス なんの障害?

    多発単神経障害

  • 45

    末梢神経障害の主な症状で、何の障害をきたす?

    運動神経, 感覚神経, 自律神経

  • 46

    免疫、炎症性ニューロパチーの代表的疾患

    ギランバレー症候群

  • 47

    ギランバレー症候群は先行感染後何週間で急性に発症し、何週間以内でピークに到達する?

    1〜3週間, 4週間

  • 48

    ギランバレー症候群の病巣

    下肢から上行する左右対称性の弛緩性麻痺

  • 49

    ギランバレー症候群は50〜80%に何を合併する?

    脳神経麻痺

  • 50

    ギランバレー症候群は自律神経障害を合併する

    ⭕️

  • 51

    脱髄:伝導ブロック、時間的分散、伝導速度低下 軸索変性:複合筋活動電位の低下 これの検査は?

    神経伝道検査

  • 52

    ギランバレー症候群の治療

    免疫グロブリン大量静注療法, 単純血漿交換, 保存的治療

  • 53

    ギランバレー症候群はステロイド単独治療も有効である

  • 54

    2ヶ月以上にわたる性進行性あるいは階段状、再発性の経過 左右対称性の四肢の遠位=近位の筋力低下・感覚障害を主徴 ミエリンの構成成分に対する自己免疫異常による脱酸性末梢神経疾患

    慢性炎症性脱髄性多発神経炎

  • 55

    慢性炎症性脱髄性多発神経炎の主体的な臨床症候

    四肢の運動障害

  • 56

    慢性炎症性脱髄性多発神経炎の検査

    脳脊髄液検査, 電気生理検査, MRI, ガングリオシド抗体

  • 57

    慢性炎症性脱髄性多発神経炎の治療

    ステロイド療法, 血液浄化療法, 免疫グロブリン静注療法

  • 58

    遺伝性ニューロバチーの中で最多、有病率は約1/2,500人と推定 本邦では1/9,259人と報告(潜在的な患者が多数存在)

    遺伝性運動感覚性ニューロパチー

  • 59

    遺伝性運動感覚性ニューロパチーの病変

    下肢遠位筋の筋力低下

  • 60

    遺伝性運動感覚性ニューロパチーの症状

    下腿の筋萎縮, 軽度の感覚障害, 腱反射低下

  • 61

    遺伝性運動感覚性ニューロパチーの症状で、腱反射低下があるが、特にどの腱で起こる?

    アキレス腱

  • 62

    遺伝性運動感覚性ニューロパチーの検査

    遺伝子検査, 神経生検

  • 63

    遺伝性運動感覚性ニューロパチーの治療

    リハビリテーション, 装具作成, アキレス伸長術など対症療法

  • 64

    糖尿病三大合併症の一つで、最も早期に出現頻度は30-50%に達し、罹病期間が長くなるにつれて頻度増加代謝異常、血管障害、免疫学的機序など多因子が関与 最も高頻度

    糖尿病性多発ニューロパチー

  • 65

    顔海発現抗原とヒト神経系構成分子との相同性によって発症 約60%以上は症状出現時に障が発見で、数ヶ月~2年程度で出現(障がなくても本疾を疑う必要あり

    傍腫瘍性ニューロパチー

  • 66

    傍腫瘍性ニューロパチーで1番多いニューロパチー

    亜急性感覚性

  • 67

    傍腫瘍性ニューロパチーの症状

    四肢の感覚異常, 感覚障害性運動失調

  • 68

    傍腫瘍性ニューロパチーの治療

    ステロイド, 免疫抑制剤, 血漿交換療法, 免疫グロブリン大量静注療法

  • 69

    未指神経の栄養血管に炎症性変化が生し、血管の破綻や血内腔の閉産により軸素型の末梢神経障害発症

    血管炎性ニューロパチー

  • 70

    血管炎性ニューロパチーはなんのパターンが典型的?

    多発性単ニューロパチー

  • 71

    小児発症の進行性致死性筋萎縮症X染色体連鎖性遺伝形式

    デュシャンヌ/ベッカー型筋ジストロフィー

  • 72

    デュシャンヌ/ベッカー型筋ジストロフィーは筋ジストロフィーの中で半数あり、最も頻度が高い

    ⭕️

  • 73

    デュシャンヌ/ベッカー型筋ジストロフィーの病因

    ジストロフィン欠失

  • 74

    どっちが重症か

    デュシャンヌ型筋ジストロフィー

  • 75

    筋強直性ジストロフィーの特徴的なもの

    胸鎖乳突筋萎縮

  • 76

    常染色体劣性遺伝性 酸性‪α‬グルコシダーゼの欠損によるグリコーゲンのライソゾームへの蓄積

    ポンペ病

  • 77

    皮膚筋炎に見られる皮膚症状

    ヘリオトロープ疹, ゴットロン徴候, ゴットロン丘疹, Vネック型紅斑, 機械工の手

  • 78

    酸性グルコシダーゼ遺伝子組換え製室による酵素補充療法

    酸素補充療法

  • 79

    慢性進行性外眼筋麻痺はなんの病気の一種?

    ミトコンドリア病

  • 80

    ポンペ病の治療方法

    酸素補充療法

  • 81

    神経筋接合部において自己抗体によって神経伝達障害がみられる自己免疫疾患

    重症筋無力症

  • 82

    重症筋無力症とランバート・イートン無力症候群は何によって発症する?

    神経接合部に対する自己抗体

  • 83

    炎症性筋疾患では、何が症状と病理像を規定する?

    自己抗体

  • 84

    神経終末の電位依存性カルシウムチャネル(VGCC P/Q-type) に対する自己抗体により、Caイオンが流入せずAch放出が低下し、筋無症状を発症

    ランバートイートン筋無力症

  • 85

    ランバートイートン筋無力症の障害はどこに強い?

    下肢, 体幹

  • 86

    頭蓋内・外の主幹動脈のアテローム硬化によって引き起こされる脳梗塞

    アテローム性脳梗塞

  • 87

    血栓によって血管が狭窄一閉塞して脳梗塞に至る機序

    血栓性機序

  • 88

    プラークが飛んで脳血管が詰まる機序

    塞栓性機序

  • 89

    て一過性の脱力、片麻、しびれ、黒内障などがみられる

    一過性脳虚血発作

  • 90

    心臓の中にできた血栓が脳に飛び、脳の血管を閉塞させて脳梗塞が生じる

    心原性脳塞栓症

  • 91

    心原性脳塞栓症はどんな疾患を有する人に起こる?

    不整脈, 心疾患, 弁疾患

  • 92

    心原性脳塞栓症は、不整脈を有する人がかかりやすいが特に何の不整脈か

    心房細動

  • 93

    心原性脳塞栓症はなぜ、脳梗塞の病型の中で最も重症で予後が不良なのか

    主幹動脈が閉塞するから

  • 94

    穿通枝に起こる小さな脳梗塞

    ラクナ梗塞

  • 95

    ラクナ梗塞はどんな人に好発する?

    高血圧を有する人

  • 96

    アルテプラーゼ静注療法は発症から何時間以内の脳梗塞患者に対してtーPAを点滴投与する?

    4.5時間