暗記メーカー
ログイン
整形
  • 問題数 35 • 7/28/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    筋の総重量は体重の何%を占める

    40

  • 2

    骨格筋について誤っているものは

    不随意筋である

  • 3

    骨格筋の1日の熱産生量は

    1500Cal

  • 4

    骨について誤っているものは

    海綿骨は骨の外層に存在する

  • 5

    以下のうち、球関節はどれ

    股関節

  • 6

    組み合わせで正しいのは

    縦軸ー水平面と交わる

  • 7

    組み合わせで正しいのは?

    頭側ー頭に近い側

  • 8

    腰痛に関して誤っているものはどれ

    初診時、原因を特定できる腰痛が約8割を占める

  • 9

    徒手筋力テストで「重力を除くと完全に運動できる」のは何段階か

    2

  • 10

    次のうち正しいのはどれか

    回外ー前腕軸を中心にして手拳が上を向く動き

  • 11

    組み合わせで誤っているものは

    挫傷ー鋭的外力による圧挫で生じる損傷

  • 12

    力学的エネルギーによらない皮膚損傷はどれか

    熱傷

  • 13

    末梢の阻血徴候で誤っているのはどれ

    熱感

  • 14

    出血性ショックの原因として誤っているものはどれか

    靭帯損傷

  • 15

    骨折の局所症状として誤っているのはどれか

    出血性ショック

  • 16

    大腿三角に関連しないのはどれか

    大腿二頭筋

  • 17

    大腿骨骨幹部骨折について誤っているものはどれ

    軽微な外力で生じる

  • 18

    外傷性股関節脱臼について正しいのはどれ

    後方脱臼では、大腿が短縮してみえる

  • 19

    RICEについて誤ってるのはどれ

    牽引

  • 20

    膝関節を形成する靭帯に含まれないのはどれか

    大腿骨頭靭帯

  • 21

    末梢の阻血徴候に含まれないのは

    発赤

  • 22

    重心線が通過する位置にない部位はどれか

    股関節の前方

  • 23

    足関節捻挫について正しいのはどれか

    多くの外果の周囲に腫脹、疼痛、圧痛を認める

  • 24

    アキレス腱断裂について誤ってるのはどれ

    アキレス腱が切れても歩行はでき、つま先立ちも可能である

  • 25

    次の生理学的指標のうち、ロードアンドゴーの適応になるのはどれか

    脈拍30回/分

  • 26

    脊椎損傷で一番多く発生する部位はどこか

    頸椎

  • 27

    頭部または頚部が過度に後方に移動して起こる脊椎損傷の形態を何という

    過伸展

  • 28

    ハングマン骨折で骨折する部位はどこ

    軸椎

  • 29

    2点式シートベルト装着時の自動車事故で起こりやすい椎体の骨折をなんという

    チャンス骨折

  • 30

    外傷性頚部症候群について誤ってるのは

    画像所見で特徴的な初見を有する

  • 31

    脊髄損傷について誤ってるのはどれ

    高齢者に多い

  • 32

    頸髄損傷で起こる脊髄ショックな症状で誤ってるのはどれ

    痙性麻痺

  • 33

    神経原性ショックでみられる徴候はどれ

    徐脈

  • 34

    ホルネル(Horner)症候群でみられない徴候はどれか

    眼球運動障害

  • 35

    C1〜C3の損傷で残存する運動機能はどれか

    開眼