暗記メーカー
ログイン
体育
  • 丸山希泉

  • 問題数 50 • 11/10/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    高い位置に来たボールをパスするのは?

    オーバーハンドパス

  • 2

    オーバーハンドパスの時は◯◯に移動し、◯◯を十分に曲げる

    ボールの落下点, 膝

  • 3

    オーバーハンドパスの時は◯◯の前までボールを引き付け、◯◯と◯◯を使ってボールを送り出す

    額, 手首のスナップ, 膝のばね

  • 4

    オーバーハンドパスは◯◯の開いた状態で、額の前で◯◯をつくり、その間からボールを覗くような感じで捉える

    両手, 三角形

  • 5

    オーバーハンドパスでボールが高く上がらないときのポイントは?

    腕と指で三角形を作って構えていること

  • 6

    低い位置に来たボールをパスするのは?

    アンダーハンドパス

  • 7

    アンダーハンドパスの時は◯◯をしっかり見る

    ボール

  • 8

    アンダーハンドパスの時は□□、◯◯を伸ばし、◯◯を◯◯にする このとき、◯◯を伸ばして□□を反らす

    手首, 肘, 上面, 平ら, 腕

  • 9

    アンダーハンドパスの時は◯◯を引き、◯◯を落として、ボールを◯◯に引き付ける

    顎, 腰, 手もと

  • 10

    アンダーハンドパスの時は◯◯を使ってボールを送り出し、最後まで◯◯から目を離さない

    膝のばね, ボール

  • 11

    アンダーハンドパスは腕と体の角度は変えずに、ボールを捉えて、そこから◯◯を使って送り出す 腕の振り(◯◯)は、◯◯の高さまでにする

    膝のばね, フォロースルー, 肩

  • 12

    アンダーハンドパスではボールは◯◯のやや上で、◯◯にとらえる ◯◯の下から◯◯の間の高さで受ける

    手首, 直角, 脇, 両膝

  • 13

    確実に相手コートに入れるサービスは?

    アンダーハンドサービス

  • 14

    アンダーハンドサービスの時はネットに◯◯し、◯◯に体重を乗せ◯◯構える

    正対, 後ろ足, 低く

  • 15

    アンダーハンドサービスの時は◯◯で◯◯に体重を移し、トスを◯◯に上げる

    バックスイング, 後ろ足, 低め

  • 16

    アンダーハンドサービスの時は体重を◯◯に移しながら打ち、◯◯を伸ばしながら◯◯を前方にスイングする

    前足, 膝, 腕

  • 17

    相手コートにボールを打ち入れてラリーを開始したり得点を狙ったりするサービスは?

    フローターサービス

  • 18

    フローターサービスの時はネットに◯◯し、腕を◯◯から振り上げる

    正対, 前

  • 19

    フローターサービスの時は一歩踏み出すと同時に◯◯を開始し、◯◯に体重を乗せる

    スイング, ボール

  • 20

    フローターサービスでは◯◯や□□の力を必要とするので、無理をすると□□を痛めてしまうことがある

    腕, 肩

  • 21

    ボールを明らかに静止させる反則は?

    キャッチ

  • 22

    どんなときにキャッチの反則になるか

    ボールを明らかに静止させたとき

  • 23

    両手の揃っていないオーバーハンドパスの反則は?

    ダブルコンタクト

  • 24

    どんなときにダブルコンタクトの反則になるか

    オーバーハンドパスで両手が揃っていないとき

  • 25

    チームの第◯◯回目の打球や、◯◯の後の打球では、1つの動作であれば、ボールが体の異なる部分に次々に触れても反則ではない

    1, ブロック

  • 26

    チームがボールを相手コートに返すまでに4回触れる反則は?

    フォアヒット

  • 27

    どんなときにフォアヒットの反則になるか

    チームがボールを相手コートに返すまでに4回触れたとき

  • 28

    ◯◯は1回と数えず、その後3回プレイすることができる

    ブロックタッチ

  • 29

    ブロックの場合を除いて、2人のプレイヤーが同時にボールに触れた時は◯◯回と数える

    2

  • 30

    サッカーが誕生した◯◯では、古くから◯◯と呼ばれる競技が盛んだった

    イングランド, マスフットボール

  • 31

    1863年に◯◯が設立され、ボールを足で扱うことを中心とした統一ルールが作られた 後にこの競技をサッカーと呼ぶようになり、瞬く間に世界に広がっていった

    フットボール協会

  • 32

    サッカーの世界一を決める大会は?

    FIFAワールドカップ

  • 33

    FIFAワールドカップは◯◯年に第1回大会が◯◯で開催され、その後は◯◯年に1度、各国の代表チームで競われてきた

    1930, ウルグアイ, 4

  • 34

    日本のワールドカップ初挑戦は?

    1954年

  • 35

    女子ワールドカップは◯◯年に第1回大会が◯◯で開催された

    1991, 中国

  • 36

    日本は2011年の女子ワールドカップ◯◯大会で優勝 ◯◯で被災した人々に勇気を与えたことが評価され、チームとして◯◯を受賞した

    ドイツ, 東日本大震災, 国民栄誉賞

  • 37

    インサイドキックの時は◯◯をよく見て、◯◯に入る

    ボール, まっすぐ

  • 38

    インサイドキックの時は押し出すように◯◯

    フォロースルー

  • 39

    インサイドキックでは◯◯を上げてできる、足の◯◯の広い面でボールをとらえるとよい

    つま先, 内側

  • 40

    サッカーでボールをうまく止められないときのポイントは?

    ボールの正面に動くこと

  • 41

    体を使ってボールをキープするのは?

    スクリーン

  • 42

    スクリーンの時は相手から◯◯ほうの足でボールをキープし、ボールと◯◯の間に体を入れる

    遠い, 相手

  • 43

    強いボールを遠くに飛ばすキックは?

    インステップキック

  • 44

    インステップキックの時は助走をボールに対し◯◯から入り、立ち足は◯◯から踏み込む

    斜め後方, かかと

  • 45

    インステップキックの時は◯◯を固定し、◯◯の中心で蹴る

    足首, 足の甲

  • 46

    背泳ぎの泳ぎ方は?

    エントリー, キャッチ, リリース, スカリングプル, リカバリー, プッシュオフ

  • 47

    手先から足先までの◯◯をしっかり意識して、◯◯側から入水する

    ストリームライン姿勢, 小指

  • 48

    ◯◯を空中に高く伸ばし、◯◯に向けて水を◯◯

    腕, 足元, 押す

  • 49

    最後は、◯◯、◯◯、◯◯のコンビネーションを合わせる

    右手の伸び, 左手のフィニッシュ, 左足の蹴り上げ

  • 50

    背泳ぎで体が沈んでしまうときのポイントは?

    水平姿勢を維持すること