暗記メーカー
ログイン
解剖後期中間テスト
  • N.Y N.Y

  • 問題数 46 • 11/9/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    血漿には含まれるが血清には含まれないものはどれか

    5.フィブリノゲン

  • 2

    欠乏すると赤血球の生産が低下するのはどれか(3つ)

    a.鉄, b.葉酸, e.ビタミンB12

  • 3

    老化した赤血球を破壊する上で中心となる臓器はどれか

    4.脾臓

  • 4

    末梢血液中で最も多いのはどれか

    1.赤血球

  • 5

    成人の血液について正しいのはどれか

    1.白血球6000〜9000個/mm³

  • 6

    血液凝固に関与しないのはどれか

    3.プラスミノーゲン

  • 7

    凝固因子が活性化して最終的に作られるものはどれか

    4.フィブリン

  • 8

    ビタミンK依存性凝固因子はどれか(3つ)

    a.第2因子, d.第9因子, e.第10因子

  • 9

    フィブリンを分解するのはどれか

    4.プラスミン

  • 10

    自然免疫における反応はどれか(3つ)

    b.炎症を引き起こす, c.NK細胞による感染細胞破壊, d.好中球やマクロファージによる貪食

  • 11

    細胞性免疫と関連が深いのはどれか(2つ)

    b.補体, c.T細胞

  • 12

    ウイルスが感染した細胞を破壊するのはどれか(2つ)

    c.NK細胞, d.キラーT細胞

  • 13

    抗体の働きはどれか(3つ)

    a.ウイルスの細胞膜への接着阻止, b.好中球による食作用促進, c.補体を活性化させて細菌の細胞膜破壊

  • 14

    抗原が侵入した時に最初に作られる抗体はどれか

    5.IgM

  • 15

    マクロファージの前駆細胞はどれか

    4.単球

  • 16

    長骨を構成する要素はどれか(3つ)

    c.髄腔, d.緻密質, e.海綿質

  • 17

    長骨で長軸方向に走行するのはどれか

    3.ハバース菅

  • 18

    結合組織性骨化(膜性骨化)するのはどれか

    2.鎖骨

  • 19

    骨の組織と形成について誤っているのはどれか

    3.骨細胞は骨基質を沈着させて骨の形成を行う

  • 20

    骨芽細胞が作る主としてコラーゲンからなる網目状の枠組みを何というか

    1.オスチオイド

  • 21

    寛骨を構成する骨はどれか(3つ)

    a.腸骨, b.坐骨, e.恥骨

  • 22

    椎骨には独特の形状から特別な名称がついてるものがある。それはどれか(3つ)

    a.環椎, d.軸椎, e.隆椎

  • 23

    肋骨について誤った記述はどれか

    5.肋骨内面の上縁に沿って肋間神経や肋間動静脈が走行する

  • 24

    上腕骨で尺骨神経溝が存在する部位はどこか

    4.内側上顆の後面

  • 25

    橈骨と接する手根骨はどれか(2つ)

    a.月状骨, b.舟状骨

  • 26

    足関節の内側の突起(うちくるぶし)と外側の突起(そとくるぶし)はいずれの骨によるものか(2つ)

    a.脛骨, b.腓骨

  • 27

    立位で地面に接して体重を支える骨はどれか(2つ)

    a.腫骨, e.中足骨

  • 28

    茎状突起があるのはどれか(3つ)

    a.橈骨, b.尺骨, e.側頭骨

  • 29

    誤った組み合わせはどれか

    3.剣状突起-仙骨→胸骨

  • 30

    骨と骨の不連続性連結にはどのようなものがあるか(3つ)

    c.骨性結合, d.軟骨性結合, e.腺維性結合

  • 31

    二軸性の関節はどれか(2つ)

    d.橈骨手根関節, e.母子の手根中手関節

  • 32

    関節についての組み合わせで間違っているものはどれか

    4.楕円間接一膝関節

  • 33

    肩関節の安定化のために備わっている機能はどれか(3つ)

    a.関節唇, d.上腕二頭筋長頭の腱, e.回旋筋腱板

  • 34

    関節腔を持たない関節はどれか(2つ)

    d.肩峰下関節, e.肩甲胸郭関節

  • 35

    関節円板を有する関節はどれか(2つ)

    a.顎関節, e.胸鎖関節

  • 36

    関節半月を有する関節はどれか

    4.膝関節

  • 37

    関節唇を有する関節はどれか(2つ)

    b.肩関節, c.股関節

  • 38

    関節包の中に靭帯のある関節はどれか(2つ)

    b.股関節, c.膝関節

  • 39

    膝関節は大腿骨とどの骨で関節を作っているか(3つ)

    d.脛骨, e.膝蓋骨, f.大腿骨

  • 40

    足関節を構成する骨はどれか(3つ)

    a.脛骨, b.腓骨, c.距骨

  • 41

    ショパール関節を構成しないのはどれか

    4.楔状骨

  • 42

    手根管を通るのはどれか

    1.正中神経

  • 43

    肘関節に含まれるのはどれか(3つ)

    1.中盤関節, 2.球関節, 3.車軸関節, 4.腕尺関節

  • 44

    関節円板はどこか

    1.楕円関節

  • 45

    関節内靱帯はどこにあるか

    1.股関節, 2.膝関節

  • 46

    回旋筋腱板とは(4つ)

    1.小円筋, 2.棘上筋, 3.棘下筋, 4.肩甲骨筋