暗記メーカー
ログイン
病理病態 過去問
  • リュウイチ

  • 問題数 39 • 1/15/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ( )とは肺胞内の空気がなくなり、肺胞が開かずにつぶれた状態

    無気肺

  • 2

    ( )は、筋肉量の減少と筋力低下が進行性、全身性に起きて歩行速度低下などの障害をもたらす状態である。

    サルコペニア

  • 3

    母親が妊娠中に( )に罹患すると、高度の難聴を発症する危険が高い。

    風疹

  • 4

    結核では( )が陽性となる

    IGRA

  • 5

    ( )肝炎は食物や飲み水を介して経口感染する

    A型

  • 6

    胸膜に発生する腫瘍と悪性( )があり、 ( )関連疾患の一つである

    中皮腫, 石綿

  • 7

    胃炎、胃潰瘍の病因菌として( )が関連している

    ヘリコバクターピロリ菌

  • 8

    早期胃がんはがんの浸潤が粘膜または ( )までにとどまる

    粘膜下層

  • 9

    ( )網膜症は網膜の細小血管の障害起こり失明することもある

    糖尿病

  • 10

    肺胞壁が破壊され、呼吸器細気管支以下の気腔が以上に拡張した状態

    肺気腫

  • 11

    クローン病は( )や大腸に深い潰瘍を形成する原因不明の慢性炎症性疾患である

    回腸末端部

  • 12

    バセドウ病では( )といわれる免疫グロブリンが甲状腺を刺激して甲状腺ホルモン分泌亢進をする

    TSH受容体抗体

  • 13

    痛風性関節症は( )が発症に関する

    高尿酸血症

  • 14

    咽頭がんは40歳以上の男性、喫煙者に多く、組織型は( )がんが多い

    扁平上皮

  • 15

    肝硬変の合併症に( )と( )がある

    肝脳症候群, 門脈圧亢進症

  • 16

    慢性的な出血と( )の需要増大で起こる貧血を( )という

    鉄, 鉄欠乏性貧血

  • 17

    原発性アルドステロン症では( )( )がみられる

    高血圧, 口渇

  • 18

    クッシング症候群の特徴として( )、( ) ( )がある

    満月様顔貌, 中心性肥満, 皮膚線条

  • 19

    下肢などの静脈血栓症は( )の原因となる

    肺塞栓症

  • 20

    潰瘍性大腸炎は( )に始まり、口側大腸に向かって連続的に広がっていく

    直腸

  • 21

    血液の凝固が血管や心臓内で起こる病理現象を( )という

    血栓症

  • 22

    PSAは( )の腫瘍マーカーとして用いられる

    前立腺がん

  • 23

    貧血とは末梢血液中の( )が減少している指標。( )や( )も貧血の重要な指標

    ヘモグロビン濃度, 赤血球数, ヘマトクリット値

  • 24

    アルツハイマー症ではβたんぱく質からなるアミロイドが脳に付着し( )を形成する

    老人斑

  • 25

    パーキンソン病の脳では( )の産生が減少

    ドパミン

  • 26

    ( )は副腎髄質の腫瘍で( )、血糖上昇、代謝更新がみられる

    褐色細胞腫, 高血圧

  • 27

    特に原因のはっきりしない高血圧症を( )性高血圧

    本態

  • 28

    ( )肝炎や( )肝炎は血液を介して感染し 慢性肝炎や肝硬変や肝がんへ移行する

    B型, C型

  • 29

    冠状動脈の閉塞により、その支配領域の心筋組織が壊死に陥る。これを( )という

    心筋梗塞

  • 30

    ( )症候群は尿から大量のたんぱくが失われるため、低タンパク血症を起こした状態

    ネフローゼ

  • 31

    急性膵炎のとき、血中や尿中に膵酵素の一つである( )が増加する

    アミラーゼ

  • 32

    肺のうっ血は( )によって起こることが多い

    左心不全

  • 33

    機械的な原因や機能的な原因で腸内容の通過が障害される

    腸閉塞

  • 34

    子宮体がんの多くの組織型は( )である

    腺がん

  • 35

    バセドウ病では( )、( )、( )基礎代謝の亢進がみられる

    甲状腺腫, 頻脈, 眼球突出

  • 36

    下垂体腺腫が成長ホルモン過剰に分泌すると( )や( )になる

    下垂体性巨人症, 先端巨大症

  • 37

    溶血性黄疸で増加するビリルビンは( )ビリルビンである

    間接型

  • 38

    閉塞性黄疸で増加するビリルビンは( )ビリルビンである

    直接型

  • 39

    ( )は、運動器の障害によって介護・介助が必要か、またはそのリスクが高まっている状態をいう

    ロコモティブシンドローム