暗記メーカー
ログイン
3-22生態に関する問題
  • ジョンウィックん

  • 問題数 21 • 7/21/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    哺乳鋼カイギュウ目、植食性

    マナティ

  • 2

    両生鋼無尾目アオガエル科アオガエル属、樹上卵塊、雄より雌が大きい

    モリアオガエル

  • 3

    スズメ目ヒタキ科の冬鳥

    ツグミ

  • 4

    地上の草の間が営巣場所、鳥鋼キジ目キジ科

    ヤマドリ

  • 5

    鳥鋼カッコウ科カッコウ属、ウグイス科に托卵

    ツツドリ

  • 6

    鳥鋼カモ目カモ科、足が体の後方につき、潜水を得意

    キンクロハジロ

  • 7

    昆虫鋼チョウ目アゲハチョウ上科シジミチョウ科、成虫で越冬するチョウ

    ウラギンシジミ

  • 8

    昆虫鋼カメムシ目カメムシ亜目、水面活動カメムシ類最大

    アメンボ

  • 9

    有翅亜目カメムシ目、交尾せず幼虫を産む昆虫

    アブラムシ

  • 10

    クモ鋼クモ目ハラフシグモ亜目ハラフシグモ科、崖地5〜15cm横穴掘って入口に扉の巣穴、腹部に体節の痕跡、生きている化石

    キムラグモ

  • 11

    脊索動物門尾索動物亜門、幼生が浮遊生活する動物

    マボヤ

  • 12

    裸子植物門、雌雄異株、羽状複葉の植物

    ソテツ

  • 13

    ユキノシタの繁殖方法

    走出枝ランナー

  • 14

    双子葉植物鋼ブナ目ブナ科コナラ属

    ウバメガシ

  • 15

    裸子植物マツ鋼ヒノキ目ヒノキ科、落葉高木

    メタセコイア

  • 16

    セリ目ウコギ科、常緑つる植物

    キヅタ

  • 17

    ナンバンギセルの宿主となる植物

    イネ、ススキ、サトウキビ

  • 18

    光合成を行わず宿主ススキから養分をとる植物、ハマウツボ科、淡紫色の4〜6cmの花

    ナンバンギセル

  • 19

    照葉樹林

    スダジイ、タブノキ

  • 20

    水辺湿地で見られる植物

    コウホネ、セリ

  • 21

    菌類と独立栄養の緑藻類などが共生した生物

    地衣類