暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
holy shit ①
  • 粉落とし

  • 問題数 37 • 12/26/2023

    問題一覧

  • 1

    病的骨折の誘因となる基礎的疾患で誤っているのはどれか。

    軟骨無形成症

  • 2

    疲労骨折で正しいのはどれか。

    主症状は患部の疼痛である。

  • 3

    完全骨折はどれか。

    剪断骨折

  • 4

    骨嚢腫による上腕骨骨折が起こりやすいのはどれか。

    近位骨幹端部

  • 5

    骨損傷における急性塑性変形で正しいのはどれか。

    小児の長管骨にみられる。

  • 6

    急性塑性変形がみられるのはどれか。

    橈骨骨幹部骨折時の尺骨骨幹部

  • 7

    竹節状骨折の局所所見で正しいのはどれか。

    限局性圧痛

  • 8

    小児の長管骨骨幹部骨折で正しいのはどれか。

    側方転位は自然矯正される。

  • 9

    疲労骨折が最も多いのはどれか。

    腰椎

  • 10

    小児で Volkmann 拘縮を起こしやすいのはどれか。

    上腕骨顆上骨折

  • 11

    偽関節を生じやすいのはどれか。2つ選べ。

    手の舟状骨骨折, 大腿骨頸部骨折

  • 12

    過剰仮骨形成により生じるのはどれか。

    神経圧迫損傷

  • 13

    癒合を促進させる因子でないのはどれか。

    解剖学的な整復

  • 14

    骨挫傷で正しいのはどれか。

    MRIにより診断が可能である。

  • 15

    介達外力で複合骨折が起こりやすいのはどれか。

    高齢者の上腕骨顆部骨折

  • 16

    小児骨折においてリモデリングされやすいのはどれか。

    上腕骨幹部側方転位

  • 17

    高齢者骨折の特徴で誤っているのはどれか。

    延長転位する。

  • 18

    膝蓋大腿関節で傷害されるのはどれか。

    たな障害

  • 19

    下腿のコンパートメント症候群になりやすいのはどれか。2つ選べ。

    前方区画, 外側区画

  • 20

    絞扼性障害はどれか。

    モートン

  • 21

    靭帯損傷しづらいのはどれか。

    肩関節前方脱臼

  • 22

    直達外力で起こりやすいのはどれか。

    粉砕骨折

  • 23

    骨折の転位を角度で表すのはどれか。

    屈曲転位

  • 24

    横骨折となるのはどれか。

    剪断骨折

  • 25

    屈曲骨折の分類と骨折型との組合せで誤っているのはどれか。

    第3型---圧迫骨折

  • 26

    開放性骨折で正しいのはどれか。

    golden hour内の感染防止が重要である。

  • 27

    柔道整復師が行う開放性骨折の応急処置で誤っているのはどれか。

    露出した骨折端を直ちに創内に戻した。

  • 28

    骨折で正しい組み合わせはどれか。

    マルゲーニュ骨折―垂直重複骨折

  • 29

    骨折の確定所見はどれか。

    上腕中央部に異常可動性がみられた。

  • 30

    単純エックス線像により確定診断がしやすい骨折はどれか。

    竹節状骨折

  • 31

    神経と走行との組合せで正しいのはどれか。

    総腓骨神経ー腓骨頭下

  • 32

    誤っているのはどれか。

    骨膜は骨の全表面を覆っている。

  • 33

    浅腓骨神経が支配しない筋はどれか。すべて選べ。

    腓腹筋, 足の長指伸筋, 足の長母指伸筋

  • 34

    感覚支配で正しいのはどれか。

    下腿内側ー伏在神経

  • 35

    長骨について誤っているのはどれか。

    幼児期の骨髄は黄色骨髄である。

  • 36

    骨折固有症状の異常可動性はどれか。

    上肢を挙上させると上腕中央部が屈曲するのを触知する。

  • 37

    30歳の男性。災害現場で意識なく倒れているところを発見された。顔面蒼白、冷汗、脈拍減弱を認めた。搬送に備え、とるべき適切な体位はどれか。

    b