問題一覧
1
代表的な原因食品はどれか 腸炎ビブリオ食中毒
4.寿司
2
黄色ブドウ球菌
3.握り飯
3
カンピロバクター食中毒
1.焼き鳥
4
腸管出血性大腸菌食中毒
3.ハンバーガー
5
ウエルシュ菌食中毒
1.カレー
6
ボツリヌス菌食中毒
4.いずし
7
サルモネラ食中毒
4.卵かけご飯
8
適当なものを選びなさい 芽胞形成菌はどれか
3.ウエルシュ菌
9
潜伏期間が最も短い食中毒はどれか
1.黄色ブドウ球菌食中毒
10
視神経障害などの神経症状を起こす食中毒はどれか
4.ボツリヌス菌食中毒
11
食品内毒素型食中毒はどれか
1.ボツリヌス菌食中毒
12
生体内毒素型食中毒はどれか
3.腸管出血性大腸菌
13
耐熱性強大なものはどれか
3.黄色ブドウ球菌エンテロトキシン
14
病原性好塩菌を原因とする食中毒
1.腸炎ビブリオ菌
15
嫌気性菌はどれか
3.ボツリヌス菌
16
誤っているものはどれか
2.ボツリヌス毒素は熱に強い
17
ノロウイルスを死滅させるものはどれか
4.85~90℃・90秒以上
18
食中毒の潜伏期間が最も短いのはどれか
1.黄色ブドウ球菌
19
誤っている組み合わせはどれか
3.サルモネラ菌・・・毒素型食中毒
20
食中毒で誤っているものはどれか
2.近年食中毒患者数は著しく減少している
21
食中毒で正しいのはどれか
3.腸炎ビブリオは60℃ぐらいで死滅する
22
食中毒の予防対策でないのはどれか
4.患者の隔離
23
食中毒について正しい組み合わせはどれか
1.ノロウイルス・・・貝類
24
自家製のいずしを食べた者が呼吸困難と神経麻痺を起こした。病原体はどれか
2.ボツリヌス菌
25
食中毒の原因について誤っている組合せはどれか
3.ボツリヌス菌・・・好気性菌
26
食中毒の原因となるのはどれか
3.腸炎ビブリオ
27
感染型細菌性食中毒の原因菌でないのはどれか
3.ボツリヌス菌