問題一覧
1
MRI核磁気共鳴画像は以下の訳である
magnetic resonance imaigng
2
MRIで使われる元素は?
水素
3
原 子核 が 磁 場 の 中 で ラ ジ オ波 に よ り 動 か さ れ て 向 き が そ ろ う こ と を 共 鳴現 象 とい う 。 励 起 さ れ た ともいう。励起された状態からラジオ波が切られると元に戻る。戻り方を細工して11 強開、12強調画像 や その 他 の 画 像 が 作 ら れ る 。 戻 る 時 間 を 何 と い う か?
緩和時間
4
次の中でX線をもっとも透過しやすい臓器はどれか
肺
5
次の中でX線をもっとも透過しにくい金属はどれ か
鉛
6
立位胸部 X線写真で心臓の下に水平 な線が見えたら何を疑うか
胃のなかの胃液と空気の境目
7
X線撮影は2方向以上必要であり、通常はAP方向と90度の側方向を撮る。しかし、理由により 撮れ ない部位は次のうちどれか
肩関節
8
右図は左肩のx線写 真である。患者の年齢?病名は?
15歳
9
右図は腰椎の画像である。画像の種類はつぎのうちのどれか?所見の「 」の中の適切なものを選べ
MRI矢状断
10
右図は左肩のx線写真である。患者の年齢 は?病名は?
骨折
11
右図は腰椎の画像である。画像の種類はつぎのうちのどれ か?所見の 「 」 の 中 の適 切 な も の を 選 べ。「図で下部椎体の辺縁が不整で椎間板の変性も見られ、 (?)間ですべりが見られる。
L4-5
12
図で後方から (?) 圧迫もみられ、腰部脊柱管狭窄症と診断された
黄色靭帯
13
以下の文章で誤っているのはどれか
MRI は核医学検査の一つである
14
以下の文章で誤っているのはどれか
肘の正面X線撮影では伸展して回内位をとる肢位 で撮像する
15
以下の文章で誤っているのはどれか
腰椎X線の斜位像では分離症がみられる。セントバーナードの首輪といわれる。
16
以下の文章で誤っているのはどれか
MRIでは造影剤を必要としない
17
以下の文章で誤っているのはどれか
RI検査は放射性医薬品(RI)を投与して、2、3時間後に投与組織の病変部に集積した医薬品から出るメ線を体外計測する
18
20歳男子、サッカー中転倒し左手をついて受傷。この骨折の特徴でx線写真では骨折を確認できないことが多く、CTが推奨される。保存的治療では長期の固定が必要で、従来の手術では骨癒合が選延しやすかった。画期的な発明があり現在では手術が適応となっている。 骨折の手術で用いられる画期的な発明とは
ハーバードスクリュー
19
20歳男子、野球で突き指をして近医受診、x線写真で骨折を認めた。腫脹と変形がある。正しくない文はどれか?
手術は難しいので保存的にがんばる
20
梗塞患者のCT画像を示す、この患者の症状はどれか
右片麻痺
21
21歳男性柔道部員稽古量を増やしたら、左足の外側に痛みを感じたため来院。X線写真を見て答えよ。 第5中足に骨折を認めた。この骨折を何というか。
ジョーンズ骨折
22
15歳男子陸上100m競争に参加。スタートしてすぐに右股関節の疼痛のため棄権した。 何が考えられるか
縫工筋による裂離骨折
23
65歳男性、自転車走行中に転倒してガードレールで左前胸部を強打した。呼吸困難となり、緊急搬送された。来院時血圧98/64mmhg、脈拍100/m、呼吸数20/m。体表面に明らかな外傷は見られない。 来院時のx線写真を示す。考えられる診断はどれか
無気肺
24
25歳の男性。バイク運転中に転倒し救急外来に搬入された。 来院時上腹部痛を訴えた。施行した立位胸部エックス線写真を示す。 所見として正しいのはどれか
腹腔内遊離ガス
25
15歳の男子。受傷直後の単純エックス線写真を示す。 正しいのはどれか
前腕両骨間の癒合を予防する
26
バイタルサインに含まれないのはどれか
唾液量
27
生命徴候での異常値はどれか
血圧140/90mmhg
28
機械的止血について誤っているのはどれか
免疫療法
29
外出血でないのはどれか
硬膜外血腫
30
検脈部位で適さないのはどれか
腕頭動脈
31
出血時の一次止血に関与するのはどれ
血小板
32
創傷の種類と説明との組合せで正しいのはどれか
裂創ー引き裂かれた創傷
33
止血法について誤っているのはどれか
出血部位を直接圧迫するのは結紮法
34
高エネルギー外傷について誤っているのはどれか
患者の骨折・脱臼などの外傷処置を第一に対応しなければならない
35
意識障害の定性的な尺度でないのはどれか
錯乱
36
JCSⅢ-100の状態で正しいのはどれか
痛み刺激に対し払いのけるような動作をする
37
超音波画像装置の深触子で正しい組み合わせはどれか
リニア型プローブー運動器
38
図の描出方式と得られる画像はどれか
短軸走査, 短軸像
39
超音波画像装置で骨が映るエコーレベルはどれか
高エコー
40
超音波画像装置で音響陰影が起こりやすい部位はどれか
骨の後方