問題一覧
1
ホリスティックケアコンセプト:自然のリズムと調和して( )・( )・肌のすべてに。
心、からだ
2
自ら美しくサバイブするための、新時代のホリスティックケア:THREEのスキンケアの原点は、肌だけでなくヒト全体を捉えたホリスティックケアです。 時代の生活変化、( )変化、( )変化など取り巻く環境因子も踏まえたカウンセリングを行い、ホリスティックにアプローチしていきます。
社会、地球
3
ホリスティックリサーチセンターが掲げている、FINE BEAUTYを叶えるための3つの開発ポリシーについて答えなさい。 ①Natural×Science:「ヒトも自然の1つである」という原点のもと、様々な自然の恵みを活かし、ISO自然由来指数( )%以上のナチュラル成分をベースに処方開発。
90
4
植物由来の成分の中でも、心・からだ・肌にホリスティックに働きかける鍵となるのが、精油。 たったひとつでも( 〜 )もの複合成分からなる精油は、もはや科学での再現はほぼ不可能。
100、400
5
開発ポリシーについて答えなさい。 ②Japan×World:( )というオリジン ヒトと、ヒトが暮らす土地は切っても切り離せない関係。日本発のブランドとして、THREEは( )という思想をローンチから大切にしてきました。
身土不二
6
開発ポリシーについて答えなさい。 ③Upcycle:THREEは、植物の未利用部分や( )、植物生育時の副産物など不要と思われていたものに光を当て、別の価値を再発見する「アップサイクル」発想にも、創業当時よりこだわっています。
残渣
7
THREEの精油は「芳香効果」と「肌ケア効果」の2つの特性で、肌のみならず、心・からだにまで効果をもたらす、全身を巡る、香る( )。
有用成分
8
精油の吸収ルートについて答えなさい。 精油は、3つのルートで、体内に吸収され、働きます。精油は塗布することによって( )から吸収されるだけでなく、揮発性の( )成分であるため( )や( )などの呼吸器官を通じても体内に吸収され、全身をめぐります。
皮膚、芳香、鼻、肺
9
吸収ルート1:経皮吸収 [( )から全身へ] 精油は分子量が小さいため、肌に塗布すると、毛穴や汗腺、皮脂腺などから容易に吸収され、数分〜数十分で、( )まで到達。血液と一緒に全身に運ばれ、体や肌に作用します。
皮膚、毛細血管
10
吸収ルート2:経鼻吸収 [( 1 )から脳へ、( 1 )から全身へ] 精油成分を( 1 )から吸い込むと、( 1 )粘膜から毛細血管に取り込まれると同時に、( 1 )粘膜の上皮で電気信号に変換され、大脳辺縁系から( 2 )のある視床下部へと刺激が伝わり、( 2 )に働きかけます。
鼻、自律神経
11
吸収ルート3:経( 1 )吸収 [( 1 )から全身へ] 空気中に拡散した精油は、呼吸することによって( 1 )から吸収され、体内循環に取り込まれ、( 2 )をめぐって各組織や器官に働きかけます。
肺、全身
12
精油は、天然原料の中でも、心・体・肌に作用する唯一の成分ですが、芳香性という性質を持つために、その作用も好き・嫌いといった嗜好に大きく左右されてしまうことがあります。その理由を選びなさい。
嗜好は感情を生み、自律神経系の働きに影響を与えるため。
13
バランシングラインとはどういうラインですか。以下の言葉を3つ以上入れ、お客様にわかりやすい言葉で説明しなさい。 ①ホメオスタシス ②創傷治癒 ③ターンオーバー ④うるおいバランス ⑤サフラン&バードックコンプレックス ⑥精油 ⑦ティーシードオイル
バランシングラインは肌本来の生まれ変わる力、創傷治癒力に着目したラインです。水分油分のうるおいバランスを整えて、揺らぎのない美しさへ導きます。国産のサフラン&バードックコンプレックスがターンオーバーのリズムをサポートし、いきいきとした肌へ導きます。
14
THREEは、たくさんの精油から、フランキンセンス油ホリスティックケアアプローチの基本として位置づけ、スキンケア・ボディケア・ヘアケアのほとんどの商品に配合しています。 下記の理由のうち、自律神経系と最も関係の深い作用を選びなさい。
呼吸への作用
15
バランシングラインのネクターシリーズとステムシリーズの違いを配合精油も交えてお客様にわかりやすい言葉で説明しなさい。
ネクターシリーズは乾燥肌から普通肌の方におすすめのラインで、モイストリッチな処方で、うるおいと弾力感に満ちた柔らかい肌へ導きます。ほんのり甘くスパイシーなホーリーバジル油は、心身を落ち着かせバランスを整えてくれるような香りをしています。 ステムシリーズは混合肌からオイリー肌、男性の方にもおすすめのラインで、みずみずしいクリアな処方で、ハリ感に満ちた澄んだ肌へ導きます。フローラル感と清涼感がミックスされたロザリーナ油は、高い抗菌・抗炎症作用で知られています。
16
バランシングネクターシリーズ共通のブレンド精油を選びなさい。
ホーリーバジル油
17
バランシングステムシリーズのブレンド精油、ロザリーナ油は別名ラベンダーティートリーと言われ、フローラル感と清涼がミックスされたバランスの良い香りが特徴。高い抗菌作用と( )作用が特徴。
抗炎症
18
良質な睡眠のためには1日のリズムが整っていることが重要です。バランシングSQラインはそのリズムに着目したケアです。そのリズムとは何か選びなさい。
生活リズム
19
BSQに配合される、入眠作用があり、加温効果にも優れた精油を答えなさい。
ネロリ油
20
( )ホルモンは、睡眠中に最も多く分泌され、細胞の再生と修復を促す。
成長
21
目元の皮膚は構造自体が他の皮膚に比べ薄く、顔の他の部位の約( )ほどの薄さ。
1/3
22
BCCに配合される精油( )油は、血行を良くし、温め、活力を与える作用がある。血流が高まるため、ターンオーバーの活性や傷の修復作用もある。
ジンジャー
23
WCEの特長を3つ入れ、お客様にわかりやすい言葉で説明しなさい。
薬用美白美容液でありながらブースター機能を併せ持つ、浸透性の高い美容液です。天然由来95%で、メラニン生成を抑制しながら乾燥や肌荒れを防ぎます。
24
顔には環境ストレッサーやアレルゲンなどの体内侵入ルートの入り口となるパーツ(目・鼻・口)があるためUV40は抗菌、後抗炎症作用のあるオウバクエキスや、抗炎症作用のある( )油を配合。 皮膚組織再生作用もあり、しみ、シワの改善や、老廃物を流しくすみ改善も。
パチュリ油
25
UV40・UV50はどちらも( )フリー、UV50は水や汗に強い( )処方。
紫外線吸収剤、ウォータープルーフ
26
年齢を重ねた大人のゆらぎ肌の特長について正しいものを選びなさい。
血管が衰え血流が悪くなるため、ターンオーバーが遅れがち
27
男性の肌について正しいものを選びなさい
皮脂量は女性の3倍、水分量は女性の2分の1
28
頭皮の特長について正しいものを選びなさい
皮脂量はTゾーンの2倍、汗腺は手のひら、足の裏に次いで多い