暗記メーカー
ログイン
病理
  • つちうみ

  • 問題数 32 • 9/29/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    病理学におけるnot肉体的観察法は?

    腫瘍の湿潤の程度

  • 2

    組織標本作成で関係ない組み合わせ

    リポフスチン=ベルリン青染色

  • 3

    他覚所見ではないのは?

    白血球増多

  • 4

    退行性病変ではないのは?

    痛風

  • 5

    萎縮と無関係なのは

    臓器が所定の大きさに達してない

  • 6

    退縮が見られるのは?

    胸腺

  • 7

    関係ないのは?

    神経性原性筋委縮=筋ジストロフィー

  • 8

    正しい組み合わせは?(2答)

    アミロイド=多発性骨髄腫, 混濁腫脹=細胞の膨化

  • 9

    関係ない組み合わせは

    胆石=尿路でできる

  • 10

    糖原変性にかんけいないもの

    手根管症候群

  • 11

    石灰化と関係ないのは

    仁の低形成

  • 12

    脂肪変性と関係ないのは

    水頭症

  • 13

    尿代謝異常症はどれか?

    痛風

  • 14

    メラニンについて誤りはどれか

    メラニン細胞は表層に存在する

  • 15

    ヘモグロビンの由来の代謝産物は?

    ヘモジデリン

  • 16

    閉塞性黄疸の原因は?

    胆嚢癌

  • 17

    黄疸について関係ない組み合わせは

    デュビンジョンソン症候群=グログリン酸抱合酵素欠損

  • 18

    糖尿病の合併症にかんけいないものは?

    肝硬変

  • 19

    アルツハイマー型認知症に関係ないものは?

    神経細胞の増加

  • 20

    老化について誤りは?

    正常に発育した臓器が老化により縮小することを低形成という

  • 21

    動脈性硬化性腎について誤りは?

    動脈の拡張

  • 22

    ピリルピンについて誤りは

    間質ピリルピンは水溶性である

  • 23

    外因性色素はどれか

    炭粉

  • 24

    病因による病名は

    ウイルス性肝炎

  • 25

    関係ない組み合わせは

    先天性疾患=本能性高血圧症

  • 26

    誤りは

    細胞診は痰咳の検査に不適である

  • 27

    胆汁成分と関係ないものは

    中性脂肪

  • 28

    高齢者の心筋細胞に沈着する黄褐色の色素は?

    リポフスチン

  • 29

    疾病で死亡した人の治療効果の検証を目的とした解剖をかけ

    病理解剖

  • 30

    組織の一般染色をかけ

    HE染色

  • 31

    栄養障害が原因で細胞内に脂質が過剰に沈着することは

    脂肪変性

  • 32

    組織の固定に使われる固定液

    ホルマリン