問題一覧
1
外尿道括約筋があるのは
横隔膜部
2
尿管が開口するのはどこか
膀胱の後方
3
膀胱の前壁と底は○○を欠けている
漿膜
4
尿管極はどちらか
ボーマン嚢から尿細管への連結
5
尿管が出るのは
膀胱底
6
尿管で行われる蠕動運動で正しいのはどちらか
1分間に4~5回
7
腎臓の左右差で低いのは
右腎臓
8
腎錐体の数は
15~20個
9
排尿筋は蠕動運動を行う
×
10
エリスロポエチンが分泌するのは
尿細管
11
交感神経はどちらか
下腹神経
12
尿管で交又するのはどちら側か
精巣動脈の後ろ
13
単層扁平上皮はどれか
腎小体
14
内尿道括約筋があるのはどこか
壁内部
15
外尿道口に開口するのは
海綿体部
16
緻密班があるのは
遠位尿細管
17
腎臓の長軸は身体の正中面に平行する
×
18
横紋筋を有するのはどれか
隔膜部
19
膀胱で最も短いのはどれか
壁内部
20
膀胱三角があるのはどちらか
壁内部
21
交叉するのは
総腸骨動、静脈の前面
22
副腎を包むのはどれか
脂肪被膜
23
精丘があるのはどこか
前立腺部
24
腎小体 尿細管 集合管 の順にしろ
単層扁平上皮, 単層立方上皮, 単層円柱上皮
25
位置関係で誤っているのはどれか
膀胱底は後上方にある
26
腎臓の下端が開いてるのは
外側
27
膀胱が腹膜に覆われるのは
上方
28
極端に痩せたり、脂肪組織が減少して腎臓の支持組織が悪いと
下垂する
29
腎動脈の前枝は何本に分かれる
4本
30
長いのはどちらか
尿管
31
尿管口が開口するのは
膀胱底