問題一覧
1
政治や文化の土台となる人々の関係を?
生産関係
2
心身二元論において精神は何を属性とし、物質は何を属性としたか
思惟・延長
3
もし〜なら…すべしという条件付きの命令を?その反対を?
仮言命法・定言命法
4
自然権は日本ではなにで初めて紹介されたか
天賦人権論
5
社会現象や社会形態を科学的に解明しようとする学問を始めたのはだれ?そのがくもんのなまえは?
コント・社会学
6
ベーコンは知識は自然を支配する技術であるとかんがえなんといったか
知は力なり
7
法と道徳の統一体であり、家族・市民社会・国家という三段階で発展するものをAはBと呼んだ
ヘーゲル・人倫
8
マルクスが影響をうけた思想家は?その人の思想はどんなグループに属していた?
ヘーゲル・ドイツ観念論
9
韓・魏・趙の分裂前の国名は?何年に分裂した?
晋・前403年
10
道具としての知性の価値を強調したデューイの思想はなんというか。また彼が人々の結びつきの弱まりを改善するために重視したのは?
道具主義・教育
11
戦国の七雄のうち、斉の都、秦の都、趙の都を挙げよ
臨淄・咸陽・邯鄲
12
エイドス・ヒュレーを漢字にしなさい
形相・質量
13
ホモ・ルーデンスを唱えたのは
ホイジンガ
14
有用性を真理とする実用主義を広めたのは?
ジェームズ
15
カントは何説を唱え何哲学を提唱したといわれている?
動機説・批判哲学
16
ニューハーモニー村を建設したのは?彼の思想はマルクスになんと批判され、マルクスは対照的になんという主義をとったか
オーウェン・空想的社会主義・科学的社会主義
17
「無限の空間の永遠の沈黙は私を恐怖させる」と言ったのは誰でなんの本の中か
パスカル・パンセ
18
パスカルは科学的精神、文学・芸術的精神をそれぞれなんと呼んだか
幾何学の精神・繊細の精神
19
ベンサムの言った私益と公益の対立を調整する原理を?
最大多数の最大幸福
20
リンネが唱えた知恵ある人という人間の定義を
ホモ・サピエンス
21
ミルの唱えた社会的制裁はなんのことか
社会的な非難
22
ミルの唱えた社会的制裁の例
法律による刑罰
23
神学大全を書いたのは
トマス・アクィナス
24
ダーウィンはどの著書で進化論を唱えた?またその中で自然により適応した生物は何の中で生き残るとしたか
種の起源・自然淘汰
25
スピノザは何を唱えたか
汎神論
26
ヘーゲルは社会の歴史的な運動の法則をなんと表現したか
弁証法
27
ジャイナ教は何と何を誓った?
不殺生・無所有
28
革命ではなく議会を通して社会革命を唱える立場を?
社会民主主義
29
実証主義を提唱し社会学を創始した思想家は?しゅっしんは?
コント・フランス
30
方法的懐疑を唱えたのは?
デカルト
31
竜樹の空の思想において縁起によって生まれたものはAではないとした。Aの名前の意味を5文字で答えよ
自性・固有の実体
32
革命による社会主義への移行を必然とみる歴史観を?また生産力の増内による変革は具体的にどんな姿をとる?
唯物史観・階級闘争
33
質的功利主義を唱えたのは?
J.S.ミル
34
ニュートンが万有引力を説いた著書は
プリンキピア
35
ベーコンは観察や判断の妨げになると偏見や先入観を何と言ったか
イドラ
36
アメリカの開拓者精神は?それを土壌に生まれたのは?その生まれた言葉の語源であるギリシア語の意味は?最初にその言葉を提唱した思想家は?
フロンティア・スピリット・プラグマティズム・行為・パース
37
自然にしたがって生きよと唱えたのは
ストア派
38
デカルトの視点によって生まれた新しい人間観は?
近代的自我
39
ルネサンス期に自由な自己決定に人間の尊厳を見出したのは
ピコ・デラ・ミランドラ
40
モンテーニュがいった真理に対する謙虚さを唱えた言葉は
ク・セ・ジュ
41
ノヴム・オルガヌムの著者で帰納法をとなえたのは
ベーコン
42
自然の変化は因果関係で説明できるとするデカルトの自然観を
機械論的自然観
43
対立・矛盾する事柄をより高い次元で統合することを?またそうして発展していく道徳の法則を?
止揚・弁証法
44
四大元素(土・水・火・風)を全ての根源とした人は?
エンペドクレス
45
天地自然と一体になって絶対的自由の境地に生きる理想的な人物を荘子は特になんと呼んだか
真人
46
フランスで18世紀に開花した迷信を廃し理性を信頼する思想をなんというか
啓蒙思想
47
カントな道徳論は行為の動機の純粋性を問題にすることからなんと言われるか
動機説
48
易姓革命を積極的に肯定したのは
孟子
49
デカルトの著書を二つ
方法序説・省察
50
グロティウスの著書は?
戦争と平和の法
51
ルネサンスに地主によって耕作地を追われる農民を背景に私有財産を持たない理想郷を書いたのは誰でなんという作品か
トマス・モア・ユートピア
52
道家の祖を2人、それぞれの出品と一緒に(人名・出身・人名・出身)
老子・楚・荘子・宗
53
中国成立前に社会主義的な三民主義を唱えたのは
孫文
54
資本主義の特徴は私有財産制と何か
自由競争
55
ヘーゲルは市民社会は何の体系で成り立つとした?
欲望
56
センは福祉の機能の集合を何と呼んだか
ケイパビリティ
57
フランス出身のク・セ・ジュをとなえたのはだれか、何の中でかいたか
モンテーニュ・エセー
58
周は何流域のどこにみやこをおいたか
渭水・鎬京
59
カルヴァンが唱えた、職業は神に与えられたものであるとする主張を
職業召命観
60
現在の中国の建国者
毛沢東
61
イギリス労働党の基盤になった組織は?それに参加した人は?
フェビアン協会・バーナード・ジョウ・ウェップ夫妻
62
ヴォルテールの著書は
哲学書簡
63
人間の言語で生まれるイドラ、錯覚のイドラを答えよ
市場のイドラ・種族のイドラ
64
見えざる手を表現したのは
アダム・スミス
65
自然法を基に現実に作られた法を
実定法
66
アメリカ独立宣言を書いたのは誰か
ラファイエット
67
大乗仏教は出家者も在家信者も等しく悟りを得ることを目指して何の修行に励む?
六波羅蜜
68
ホモ・ファーベルを唱えたのは
ベルクソン
69
斉の陰陽家は?
鄒衍
70
ドイツでベルンシュタインの思想を受け継いだ政党は?
ドイツ民主党
71
秦の孝公に仕えた法家の人物は?
商鞅
72
ルソーは人が生まれながらにして持っている善意に基づく社会を築こうとしたこれをなんと言ったか
自然に帰れ
73
啓蒙とは
無知な状態から解放すること
74
春秋戦国時代のその韻文を集めた詩集を?その詩集に載っている歌人は?
楚辞・屈原・宗玉
75
17世紀のフランスの思想家は人間の知識は神学的段階、形而上学的な段階を経て何的段階に達するとしたか
実証
76
アルジェリア生まれのカミュの主著は
異邦人
77
原因と結果は必然的なものではなく連想によってなりたいって居るとしたのは
ヒューム
78
デカルトは理性を他になんと呼んだか
良識
79
ヘーゲルは歴史的な運動の原動力をなんであるとしたか
精神
80
八正道のうち正定は何をすること?
正しい精神統一
81
科学上の新たな理論、科学的方法の登場を
科学革命
82
16〜17世紀のフランスで人間の生き方を思索した人たちを
モラリスト
83
惑星の楕円軌道を説いたのは
ケプラー
84
畏敬窮理はどれの考え方か
朱子学
85
デカルトが尊んだ人間としての気高い心とは
高邁の精神
86
ベンサムが説いた快楽の量を計算することを?
快楽計算
87
ホリングワースは「子供が指導者を求めず、指導されることを欲しなくなる」ことを、なんといったか
心理的離乳
88
近代自然法の父
グロティウス
89
社会進化論を解いたのは
スペンサー
90
マルクスは資本主義の元で起こる労働の本来の意味を失う様子、人間の非人間化をそれぞれなんと表した?
労働疎外・人間疎外
91
抵抗権と革命権を簡潔に
国家転覆の権利・国家新設の権利
92
百科全書の編纂の中心人物は?また、彼の考え方は何的だった?
バークリー・唯物論的
93
経験論哲学者として適当でないもの
スピノザ
94
被投性とは
世界内存在であること
95
ミルの唱えた自然的制裁の例をあげよ
暴飲暴食による体調不良
96
望遠鏡を用いて天動説を実証したのは
ガリレイ
97
死から目を背けて気を紛らわしていることをパスカルはなんと言ったか
気晴らし
98
殿の紂王をたおして周を立てたのは?
武王
99
功利主義思想はイギリスのどんな思想の系譜を引いているか?
経験論
100
沈黙の春を書いたのは
レイチェル・カーソン