暗記メーカー
ログイン
病理学
  • 宮本真歩

  • 問題数 100 • 11/14/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    年齢素因を2つ

    低年齢、高年齢

  • 2

    低年齢2つ

    はしか、水痘

  • 3

    高年齢3つ

    高血圧、心臓病、脳出血

  • 4

    性素因二つ

    女性、男性

  • 5

    女性の内因

    自己免疫疾患

  • 6

    男性2つ

    心筋梗塞、前立腺肥大

  • 7

    人種素因

    日本人、欧米人

  • 8

    日本人の内因

    胃がん

  • 9

    欧米人の内因

    大腸癌

  • 10

    臓器素因

    赤痢、コレラ

  • 11

    赤痢の内因

    大腸

  • 12

    コレラの内因

    小腸

  • 13

    下垂体前葉の機能低下症と亢進症

    侏儒症、巨人症

  • 14

    甲状腺の低下症と亢進症

    クレチン病、バセドウ症

  • 15

    上皮状態の低下症と亢進症

    低カルシウム血症、褐色腫

  • 16

    副腎皮質の低下症と亢進症

    アジソン病、クッシング症候群

  • 17

    膵島の低下症と亢進症

    糖尿病、低血糖

  • 18

    ビタミンA欠乏

    夜盲症、角膜乾燥症

  • 19

    ビタミンB1欠乏

    脚気、多発性神経症

  • 20

    ビタミンB2欠乏

    口角炎、口唇炎

  • 21

    ビタミンC欠乏

    壊血病

  • 22

    ビタミンD欠乏

    骨軟化症、くる病、石灰化不全

  • 23

    ビタミンE欠乏

    貧血、不妊

  • 24

    ビタミンK欠乏

    血液凝固不全

  • 25

    ビタミンB12欠乏

    悪性貧血

  • 26

    歯が黄色に着色する医原病

    テトラサイクリン

  • 27

    遺伝子や染色体の異常

    遺伝性疾患

  • 28

    遺伝子に変異

    遺伝子病

  • 29

    世代を超えて伝わる、子に伝わる

    遺伝病

  • 30

    染色体の数や量の異常

    染色体異常

  • 31

    特定の1つの異常遺伝子が主因となり生じること

    単一遺伝子病

  • 32

    遺伝子産物が物質代謝に関連する酵素

    先天性代謝異常

  • 33

    複数の遺伝子の異常が複合して生じる

    多因子遺伝子病

  • 34

    第21番染色体が3本

    ダウン症候群

  • 35

    X染色体が欠失している女性

    ターナー症候群

  • 36

    X染色体を過剰に持つ男性

    クラインフェルター症候群

  • 37

    片方のみの遺伝子の異常でも症状が顕在化する場合

    常染色体顕性遺伝病

  • 38

    両方の相同染色体上の両遺伝子にに異常がある場合

    常染色体潜性遺伝病

  • 39

    性別に関連して症状が現れる遺伝

    伴性遺伝病

  • 40

    先天異常のうち、形態の異常を示すもの

    奇形

  • 41

    器官形成期

    妊娠3週〜8週

  • 42

    局所の血液量の減少、動脈血の供給が停止あるいは不足している状態

    虚血

  • 43

    局所へ動脈血の供給が増加すること

    充血

  • 44

    静脈血が増加すること

    うっ血

  • 45

    左心不全はどこにうっ血が起こるか

  • 46

    右心不全はどこにうっ血が起こるか

    全身

  • 47

    左心室の壁が熱くなり高血圧になること

    心肥大

  • 48

    血液の全成分が血管外に出ること

    出血

  • 49

    消化管からの口側出血

    吐血

  • 50

    肺や気管からの口側出血

    喀血

  • 51

    尿路からの尿内出血

    血尿

  • 52

    消化管からの肛門側出血

    下血

  • 53

    外傷などにより血管壁が破壊されて生じる

    破綻性出血

  • 54

    血管は破れずに血管内細胞の異常が起きたり、血液凝因障害による出血傾向を生じる

    漏出性出血

  • 55

    血液凝固因子の欠損、ビタミンC不足

    血友病

  • 56

    組織間に水分が過剰に貯留した状態。

    浮腫

  • 57

    これは何か

    肺うっ血水腫

  • 58

    これは何か

    心肥大

  • 59

    これは何か

    矮小歯

  • 60

    これは何か

    双生歯

  • 61

    これは何か

    癒合歯

  • 62

    これは何か

    癒着歯

  • 63

    これは何か

    陥入歯

  • 64

    これは何か

    エナメル滴

  • 65

    これは何か

    中心結節

  • 66

    これは何か

    歯根の彎曲

  • 67

    これは何か

    歯根の過剰

  • 68

    これは何か

    ハッチンソン歯

  • 69

    これは何か

    歯のフッ素症

  • 70

    これは何か

    咬耗症

  • 71

    これは何か

    摩耗症

  • 72

    血管容量に対して循環血量が急激に減少すること

    ショック

  • 73

    血管内で形成された血液凝固物

    血栓

  • 74

    血栓が形成された病態

    血栓症

  • 75

    血管の固形物や血管に入ってきた異物が血液によって運ばれて血管腔を閉鎖した状態

    塞栓症

  • 76

    動脈壁の肥厚として硬化する病態

    動脈硬化症

  • 77

    大〜中型の動脈に多い

    粥状動脈硬化症

  • 78

    主にコレステロール脂質からなる

    粥腫

  • 79

    動脈や静脈の血液が妨げられると吻合枝を経由して他の血管を血液が確保されるようになる事

    側副循環

  • 80

    異常に大きい歯

    巨大歯

  • 81

    一部の歯がか欠如

    部分無歯症

  • 82

    全ての歯が欠如

    完全無歯症

  • 83

    正常歯数を超えるもの

    過剰歯

  • 84

    後継永久歯のエナメル質形成不全になる

    ターナー歯

  • 85

    トレポネーマが母体から胎児の歯胚に感染して歯の形成不全

    先天性梅毒

  • 86

    咬合面が狭く歯冠が小さい

    フルニエの歯

  • 87

    エナメル質形成機に1.5〜2ppm以上の過剰なフッ素の水を断続的に長期間飲む

    歯のフッ素症

  • 88

    遺伝的にエナメル質の形成が障害

    エナメル質形成不全症

  • 89

    遺伝的に象牙質の形成が障害

    象牙質形成不全症

  • 90

    常染色体顕性遺伝によって象牙質の形成不全が生じたもの

    象牙質異形成症

  • 91

    生後6ヶ月以内に萌出下第三大臼歯下顎乳中切歯

    先天性歯

  • 92

    生下時すでに萌出している歯

    出産歯

  • 93

    出生後1ヶ月以内に萌出している歯

    新生歯

  • 94

    先天性歯の、刺激によって舌下面に潰瘍を生じる

    リガ・フェーデ病

  • 95

    萌出時期を過ぎても萌出しない歯

    埋状歯

  • 96

    歯列弓の正常な位置から移動している歯

    転位

  • 97

    歯が長軸を中心に回転しているもの

    捻転

  • 98

    異常な位置に傾いて萌出しているもの

    傾斜

  • 99

    咬合平面を超えて突出しているもの、達していないもの

    高位、低位

  • 100

    萌出位置が交換したもの

    移転