暗記メーカー
ログイン
技術
  • かん

  • 問題数 64 • 11/14/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    土の粒が隙間なく集まっている状態 排水性や通気性が悪く、根の吸収を妨げ根腐れの原因になることもある

    単粒構造

  • 2

    いくつかの土の粒が集まって、小さな塊になっている状態 隙間があり、必要な水分を供給できる 通気性が良いので、根が吸収しやすい。

    団粒構造

  • 3

    保肥性、保水性に優れる。通気性と排水性は悪い

    黒土

  • 4

    排水性保肥性保水性に優れる

    赤玉土

  • 5

    広葉樹の落ち葉を堆積して、発酵させたもの

    腐葉土

  • 6

    ひる石を高熱処理したもの

    バーミキュライト

  • 7

    真珠石を高熱処理してできた発泡体

    パーライト

  • 8

    葉や根の成長に役立つ

    窒素(N)

  • 9

    主に成長の盛んな部分や花、果実、種、新根の発育に役立つ

    リン(P)

  • 10

    光合成を盛んにし、主に果実の付き方や育ちを良くし、根をよく育てる

    カリウム(K)

  • 11

    同じ場所に作物を連続して植えると、菌や害虫が増えたり、土の養分バランスが崩れたりして生育が悪くなる

    連作障害

  • 12

    違う作物を一定の順序で植えて栽培すること

    輪作

  • 13

    窒素、リン、カリウムをなんというか

    肥料の三要素

  • 14

    細かい種で点まきやすじまきがしにくい時に適する

    ばらまき

  • 15

    一般的な大きさの種に適し引きを行いやすい

    すじまき

  • 16

    大きい種、高価な種や間引きを行いたくない時に適する

    点まき

  • 17

    表面が乾燥し始めたら実行する

    かん水

  • 18

    植物を植える位置を変えること

    移植

  • 19

    移植の後、植える場所を変えないこと

    定植

  • 20

    葉と葉の間の節間と支柱を紐などで結び、植物の茎が、風や葉や実の重さで倒れないようにすること

    誘引

  • 21

    IOTやAI、農業用ロボットを活用する

    スマート農業

  • 22

    スマート農業の例

    農業用ドローン、無人トラクター、無人田植機

  • 23

    オーロックスから、品種改良した牛(乳用型)

    ホルスタイン種、ジャージー種

  • 24

    オーロックスから、品種改良した牛(肉用型)

    黒毛和種

  • 25

    養殖などにおける魚

    稚魚

  • 26

    稚魚などにおける魚(マダイ、ヒラメ、クラフグ)

    完全養殖

  • 27

    養殖などにおける魚(ニホンウナギ、ブリ)

    不完全養殖

  • 28

    石油や石炭、天然ガスなど

    化石燃料

  • 29

    ウランなど

    核燃料

  • 30

    水力、風力、太陽光地熱など

    自然エネルギー

  • 31

    石油や石炭などの自然界から採れる資源の事

    一次エネルギー

  • 32

    石油や石炭などを変換加工された電気や、ガス、ガソリンなどの事

    二次エネルギー

  • 33

    化石燃料を使用する発電方法

    火力発電

  • 34

    ダムなどの水を利用する発電方法

    水力発電

  • 35

    水力発電はどこに建設されることが多いか?

    山間部

  • 36

    水力発電は何か?

    再生可能エネルギー

  • 37

    核燃料を使用することで、少量の燃料から大量のエネルギーを得ることができる発電方法

    原子力発電

  • 38

    風を利用する発電方法

    風力発電

  • 39

    風力発電はどこに設置されることが多いか?

    海辺

  • 40

    風力発電とは何か?

    再生可能エネルギー

  • 41

    風力発電の課題とは

    騒音等の問題

  • 42

    太陽光を利用する発電方法

    太陽光発電

  • 43

    太陽光発電の特徴

    夜は発電することができない

  • 44

    太陽光発電とは何か?

    再生可能エネルギー

  • 45

    太陽光発電の課題

    20年程度で取り替える必要があること

  • 46

    使い切りの電池

    一次電池

  • 47

    1次電池の例

    マンガン乾電池、アルカリマンガン乾電池、リチウム乾電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池

  • 48

    充電できる電池

    二次電池

  • 49

    二次電池の例

    ニッケルカドミウム電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛畜電池

  • 50

    西日本は何ヘルツ?

    60ヘルツ

  • 51

    東日本は何ヘルツ?

    50ヘルツ

  • 52

    周波数を表す記号(読み方)

    Hz(ヘルツ)

  • 53

    電気回路に流れる電気の流れの事

    電流(A)

  • 54

    電流を流そうとする力のこと

    電圧(V)

  • 55

    電流の流れにくさのこと

    抵抗(Ω)

  • 56

    1秒間に消費される電気エネルギーの大きさを表す値の事

    電力(W)

  • 57

    一定時間に消費されるエネルギー総量の事

    電力量(J)

  • 58

    電力の求め方

    電圧×電流(V×A)

  • 59

    電力量の求め方

    電力×時間(W×S)

  • 60

    電池

  • 61

    交流電池(コンセント)

  • 62

    単極単投スイッチ

  • 63

    半導体ダイオード

  • 64

    抵抗器