問題一覧
1
からめる
絡める
2
あびきょうかん
阿鼻叫喚
3
いやす
療やす
4
きしゅ
騎手
5
しぼう
脂肪
6
いもの
鋳物
7
しんりつ
震慄
8
ちゅうはい
酎ハイ
9
つむぐ
紡ぐ
10
にゅうらく
乳酪
11
初代はんしゅとなり、
藩主
12
はつしも
初霜
13
せんぷく
潜伏
14
なぐる
殴る
15
こおる
凍る
16
くさい
臭い
17
はっかん
発汗
18
きょうらく
享楽
19
かんさ
監査
20
きっしょう
吉祥
21
こじき
乞食
22
くつろぐ
寛ぐ
23
はだか
裸
24
いかにして
如何に
25
はべる
侍る
26
はんぷする
頒布
27
あくしゅう
悪臭
28
痛みに たえる
耐える
29
じゅうてんする
充填
30
ぼうてん
傍点
31
はんあい主義
氾愛
32
かんような人
寛容
33
かんがえる
勘える
34
えんかい
宴会
35
せきにんてんか
責任転嫁
36
さいだん
祭壇
37
こいしい
恋しい
38
はざま
峡
39
今年のほうふ
抱負
40
ほくい
北緯
41
はまる
填まる
42
けたはずれ
桁外れ
43
さっかく
錯覚
44
だつぜい
脱税
45
ずいまくえん
髄膜炎
46
いんりつ
韻律
47
セロリににた ようへい を持つ
葉柄
48
せきつい
脊椎
49
じする
侍する
50
日本は世界のしょくもく するところとなった
嘱目
51
母親の身体のぬくもりを子供にじかに伝えること—それがスキンシップの(ようてい)です.
要諦
52
いしずえ
礎
53
らしん
裸身
54
あまず
甘酢
55
写真をとる
撮る
56
とつぐ
嫁ぐ
57
くりかえす
繰り返す
58
つましい
倹しい
59
にょらい
如来
60
しゅじく
主軸
61
用意しゅうとう
周到
62
かんぷう
完封
63
虫にさされたところがはれる
腫れる
64
ほしゅ
捕手
65
へりくだる
謙る
66
まゆずみ
眉墨
67
つかまる
捕まる
68
ねんぽう
年俸
69
いちこつ
壱越
70
男は無口でひどく ごうがん にみえた
傲岸
71
ほうそう会に入る
法曹
72
あぶらあせ
脂汗
73
ふうじて
封じ手
74
ごろがいい
語呂
75
はいせき される
排斥
76
しょくする
嘱する
77
金をはらう
払う
78
ほころび
綻び
79
はたん
破綻
80
とつがた
凸型
81
はなよめ
花嫁
82
どうこう
瞳孔
83
大将は心に燃え上がるものをおさえていたが、またあまり過ぎた けんよく は取り返しのつかぬ後悔を招くことではないかと
謙抑
84
シベリアのえいきゅうとうど
凍土
85
しりぞける
斥ける
86
おめかし
お粧し
87
うたげ
宴
88
だきあう
抱き合う
89
げんえい
幻影
90
きんせん
琴線
91
さいたく
採択
92
ざんこく
残酷
93
みってい
密偵
94
かたわらで、
傍ら
95
まやく
麻薬
96
田畑をひらく
墾く
97
ぬぐ
脱ぐ
98
さむらい
侍
99
こと
琴
100
あらりょうじ
荒療治