暗記メーカー
ログイン
体の働き1
  • 姓名

  • 問題数 25 • 5/30/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    右心房から左心房の血流をつくるもの

    卵円孔

  • 2

    左肺動脈から大動脈弓へのバイパス構造

    動脈管

  • 3

    椎骨動脈はどこを通過しますか

    横突孔

  • 4

    主気管支の内長い方は?

  • 5

    肝臓のための動脈

    固有肝動脈

  • 6

    主気管支の内太い方は?

  • 7

    肺は裂によっていくつかのなににわけられるか

    肺葉

  • 8

    気道の大部分の粘膜は何で覆われる?

    多列線毛上皮

  • 9

    肺の2層の膜のうち内側をなんと言う?

    壁側胸膜

  • 10

    肺の2層の膜のうち表面をなんと言う?

    臓側胸膜

  • 11

    体の外にある酸素を取り入れるのは

    外呼吸

  • 12

    血液で運ばれてきた酸素を細胞が取り入れる

    内呼吸

  • 13

    真肋は何対?

    7

  • 14

    仮肋は何対?

    5

  • 15

    口腔と咽頭の境界

    口峡

  • 16

    口峡の周辺構造

    軟口蓋

  • 17

    胃の分泌物の主細胞の分泌物は?

    ペプシノーゲン

  • 18

    胃の分泌物の壁細胞の分泌物は?

    塩酸

  • 19

    胃の分泌物の副細胞の分泌物は?

    粘液

  • 20

    小腸の、胃酸を中和し消化を行う場所は?

    十二指腸

  • 21

    小腸の非常に長く粘膜の面積が広い場所は?

    回腸

  • 22

    大腸の始部は?

    回盲部

  • 23

    大腸の終部は?

    肛門

  • 24

    肝臓はなんという小単位が集まっているか

    肝小葉

  • 25

    胆汁を貯蔵する場所

    胆のう