暗記メーカー
ログイン
  • そら

  • 問題数 51 • 11/28/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    リボースの2エピマーは?

    アラビノース

  • 2

    リボースの3エピマーは?

    キシロース

  • 3

    五単糖のケトース

    キシルロース

  • 4

    グルコースの2エピマーは

    マンノース

  • 5

    グルコースの3エピマーは

    アロース

  • 6

    グルコースの4エピマーは

    ガラクトース

  • 7

    六炭糖のケトースは

    フルクトース

  • 8

    六員環構造をカタカナで

    ピラノース

  • 9

    五員環構造をカタカナで

    フラノース

  • 10

    ヘミアセタール化は何反応か

    分子内求核付加反応

  • 11

    化学的反応性として還元性のある炭素

    アノマー炭素

  • 12

    D-グルコースの2位のヒドロキシ基がアミノ基になったもの

    D-グルコサミン

  • 13

    D-グルコースの2位のヒドロキシ基がアミノ基に変わってアセチル化したもの

    N-アセチル-D-グルコサミン

  • 14

    D-グルコースの6位のヒドロキシメチル基がカルボキシ基になったもの

    D-グルクロン酸

  • 15

    D-グルコースの1位のアルデヒド基がカルボキシ基になったもの

    D-グルコン酸

  • 16

    マルトース(麦芽糖)の構成炭素

    α-D-グルコース

  • 17

    マルトースの結合

    α1→4結合

  • 18

    ラクトース(乳糖)の構成炭素

    β-D-ガラクトース, β-D-グルコース

  • 19

    ラクトースの結合

    β1→4結合

  • 20

    スクロース(ショ糖)の構成単糖

    α-D-グルコース, β-D-フルクトース

  • 21

    スクロースの結合

    α1→β2結合

  • 22

    トレハロースの構成単糖

    α-D-グルコース

  • 23

    トレハロースの結合

    α1→1結合

  • 24

    植物の貯蔵多糖

    デンプン

  • 25

    動物の貯蔵多糖

    グリコーゲン

  • 26

    植物の構造多糖

    セルロース

  • 27

    動物の構造多糖

    キチン

  • 28

    デンプンの構成要素

    アミロース, アミロペクチン

  • 29

    デンプンの構成単糖

    α-D-グルコピラノース

  • 30

    アミロースの結合

    α1→4結合

  • 31

    アミロペクチンの結合

    α1→4結合, α1→6結合

  • 32

    セルロースの構成単糖

    β-D-グルコピラノース

  • 33

    セルロースの結合

    β1→4結合

  • 34

    キチンの構成単糖

    N-アセチル-β-D-グルコサミン

  • 35

    植物の根茎に存在し腎機能の診断に用いられる貯蔵多糖

    イヌリン

  • 36

    軟骨の重要な構成成分である構造多糖

    グリコサミノグリカン

  • 37

    グリコサミノグリカンの存在場所

    動物の細胞外マトリックス

  • 38

    グリコサミノグリカン6つ

    コンドロイチン硫酸, デルマタン硫酸, へパラン硫酸, ヘパリン, ケラタン硫酸, ヒアルロン酸

  • 39

    コンドロイチン硫酸の構成単糖

    D-グルクロン酸, N-アセチル-D-ガラクトサミン

  • 40

    デルマタン硫酸の構成単糖

    L-イズロン酸, N-アセチル-D-ガラクトサミン

  • 41

    へパラン硫酸の構成単糖

    D-グルクロン酸, N-アセチル-D-グルコサミン

  • 42

    ヘパリン

    L-イズロン酸あるいはβ-D-グルクロン酸, D-グルコサミン

  • 43

    ケラタン硫酸

    D-ガラクトース, N-アセチル-D-グルコサミン

  • 44

    ヒアルロン酸の構成単糖

    D-グルクロン酸, N-アセチル-D-グルコサミン

  • 45

    ヘパリンの分子量

    1×10^6

  • 46

    抗血液凝固活性を発揮するグリコサミノグリカン

    ヘパリン

  • 47

    タンパク質とオリゴ糖

    糖タンパク質

  • 48

    脂肪とオリゴ糖

    糖脂質

  • 49

    グリコサミノグリカンとタンパク質

    プロテオグリカン

  • 50

    原核生物の細胞壁の構成成分

    ペプチドグリカン

  • 51

    ペプチドグリカンの構成単糖

    N-アセチル-D-グルコサミン, N-アセチル-D-ムラミン酸