暗記メーカー
ログイン
山本先生 5章 国試予想
  • ちか

  • 問題数 27 • 9/17/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    看護の倫理に含まれないものはどれか

    経営利益を上げる努力

  • 2

    理解力に問題のない入院中の成人患者を対象にした看護研究を行うこととした。倫理的配慮で適切なのはどれか。2つ選べ。

    研究参加の同意は後で撤回できることを患者に説明する。 個人情報が含まれた研究の書類は、施錠できる場所に保管する。

  • 3

    倫理原則の『善行』はどれか。

    患者に利益をもたらす医療を提供する

  • 4

    組み合わせで正しいものはどれか

    WHO憲章-健康の定義

  • 5

    ヘルシンキ宣言で提唱されたものはどれか。

    インフォームド・コンセント

  • 6

    看護師の行うケアにエビデンスを用いる主な目的で最も適切なのはどれか。

    ケアの質の保証

  • 7

    ヘルスプロモーションが提唱されたのはどれか。

    オタワ憲章

  • 8

    医療従事者による十分な説明に基づく患者の同意を示すのはどれか。

    インフォームド・コンセント

  • 9

    国際看護師協会による看護師の倫理領域における看護師の基本的責任はどれか。

    苦痛の緩和

  • 10

    良質の医療を受ける権利を宣言しているのはどれか。

    リスボン宣言

  • 11

    倫理原理の『正義』はどれか。

    公平な資源の配分を行う。

  • 12

    看護師が行う患者のアドボカシーで最も適切なのはどれか。

    患者の意見を代弁する。

  • 13

    臨床経験の倫理指針で被害者の権利を優先することを提唱しているのはどれか。

    ヘルシンキ宣言

  • 14

    出生前診断で正しいのはどれか。

    胎児異常を理由に人工妊娠中絶はできない。

  • 15

    看護過程で適切なものはどれか。

    複数の看護問題には優先順位をつける。

  • 16

    良質の看護を受ける権利を宣言しているのはどれか。

    リスボン宣言

  • 17

    終末期に自分がどのような医療を受けたいかをあらかじめ示しておくのはどれか。

    リビングウィル

  • 18

    臓器の移植に関する法律において脳死臓器提供が可能になるのはどれか。

    年齢制限なし

  • 19

    臨床研究を行う時に、研究対象者の立場を擁護するために審査を行う組織はとれか。

    倫理委員会

  • 20

    臨床研究の倫理指針で被験者の権利を優先することを提唱しているのはどれか。

    ヘルシンキ宣言

  • 21

    情報の管理について適切なのはどれか。

    個人情報を記載した勉強会資料の下書きはシュレッダーで処分した。

  • 22

    患者の権利について適切なのはどれか。

    患者はセカンドオピニオンを受けることができる。

  • 23

    患者の選択権の行使を最も促進するのはどれか。

    インフォームドコンセプト

  • 24

    医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するにあたり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るように努めなければならないことを定めているのはどれか。

    医療法

  • 25

    看護師が医療事故を起こした場合の法的責任について正しいのはどれか。

    罰金以上の刑に処せられた者は行政処分の対象となる。

  • 26

    保健師助産師看護師法で定められている看護師の義務はどれな

    秘密の保持

  • 27

    看護基準の目的で最も適切なのはどれか。

    看護の質の保証