問題一覧
1
工業地域は五大湖沿岸の・・・・・・から北緯37度以南の・・・・・に移行している
スノーベルト サンベルト
2
コートジボワールは・・・が多い。これもヨーロッパの嗜好品
カカオ
3
ナイル川はーーー砂漠のなかを流れている。これは水源が外にあるーー河川だ
サハラ砂漠 外来河川
4
ナイル川やチグリス川はなぜ水があるのか
山地の雨、雪が降るため
5
アフリカは中国の・・・・政策で、融資を受け、各国の・・・・が増えている。返せないとどうなる
一帯一路 対外債務
6
最大の油田地帯は・・・・湾沿岸
ペルシャ湾沿岸
7
穀物輸出を行うのは企業は・・・・・。種子も・・・・・・・技術が必要なので、農家にはつくれない
穀物メジャー 遺伝子組み換え
8
・・農業は、穀物、飼料、牛豚をすべてつくる。
混合農業
9
ケルンの旧市街、中心は・・・と広場。キリスト教が暮らしに根付いている
大聖堂
10
東西の文化と物資が行き交う場所
文明の十字路
11
アラブ首長国連邦の・・・は超近代都市。リゾーㇳと金融センターで、脱石油の経済を目指している
ドバイ
12
南北両端は地中海式農業。・・・・・共和国はぶどう。プラチナなどの・・・・・の採掘も多い。
南アフリカ レアメタル
13
西側の草原では肉牛の放牧。集荷前に・・・・・・・で肉質をよくする
フィードロット
14
・・・・・のガザ地区では、ユダヤ教のイスラエルとハマスの戦闘が進行中だ
パレスチナ
15
信者には1日5回の・・や、聖地メッカへの・・などの義務がある
礼拝 巡礼(じゅんれい)
16
ヨーロッパ地中海式農業寒さに強く独仏(ドイツ、フランス)でも栽培され、ワイン文化にも繋がる作物
ぶどう
17
温暖化対策で、飛行機をやめて・・、自動車に変えて・・・を選ぶのが、ヨーロッパ流だ
鉄道 自転車
18
イスラームにはスンナ派とシーア派の対立がある、特にサウジアラビアと・・・が問題
イラン
19
中東最大の産油国は・・・・・・・。
サウジアラビア
20
移民の7割はヨーロッパから。なかでも、政治や経済を主導するのは・・・・と呼ばれる人たちだ
WASP
21
ケニアは固定電話がなくても・・・・は国民の8割が所有。日本と違う
携帯電話
22
航空機産業も強い、エアバスの生産拠点2箇所は?
トゥールズ ハンブルク
23
オランダは野菜と花卉に特化した・・農業だ。
園芸
24
農産物の多くは輸出。農業は多くの企業がかかわる巨大産業で、・・・・・・・とよばれる。
アグリビジネス
25
サンフランシスコ郊外の・・・・・・・は先端産業の中心だ
シリコンバレー
26
イタリア語やスペイン語は・・・語のなかま、ドイツ語や英語は・・・・語派、 ポーランド語やロシア語は・・・語派
ラテン語 ゲルマン語 スラブ語
27
アフリカはなぜ貧困?
モノカルチャー経済による一次産品の輸出に頼っているから
28
農業地域は、・・・・山脈を境に、南が・・・・農業
アルプス 地中海式
29
石油は欧米の・・・・・・に支配されていたが、1960年に・・・・をつくって石油資源の国産化をめざした
国際石油資本(石油メジャー) OPEC
30
石油資源の国産化は1970年代の中東戦争と・・・・で実現する
石油危機
31
とうもろこしは、飼料のほか、今は・・・・・・・・にもなる
バイオエタノール
32
イスラームの信者は・・・・。聖典は・・・・・だ
ムスリム クルアーン
33
ヨーロッパの地中海式農業の作物は
オレンジ、オリーブ、ぶどう、レモン、コルク(おおぶれこ)
34
ニジェールは・・・、マリは・、ナイジェリアは・・、地下資源は豊富だ
ウラン 金 原油
35
伝統的な手掘りの地下水路がーーーーだ
カナート
36
旧ソ連は最初の・・・・国家だったが、91年に崩壊した
社会主義
37
ロシアは広い。・・・山脈の東をシベリアといい、・・・(針葉樹の大森林)が広がる
ウラル タイガ
38
農業の中心はウクライナとの国境に広がる・・地帯だ。ロシア語ではチェルノーゼム
黒土
39
アメリカは自動車が生活に欠かせない、・・・・・・・・・(車社会化)だ。
モータリゼーション
40
ケニアの輸出1位は・。 ・・・・の植民地となって生産がふえた
茶 イギリス
41
ロシアのシベリアの集合住宅が高床なのはなぜか?
永久凍土が溶けても家が傾かないようにするため
42
資源が豊富なロシアは、中国、インドとともに・・・・・の1つだ。
BRICS
43
アフリカで英語やフランス語が多いのはなぜ??
ヨーロッパの国々の植民地支配により同化政策が行われたため
44
ロシア料理といえば、・・・・(スープ)とピロシキ。ライ麦の・・・だ
ボルシチ 黒パン
45
黒土地帯では、主食の小麦のほか、飼料になる・・・・、油を取る・・・・を栽培する
てんさい ひまわり
46
断食(ラマダーン)の月の楽しみは何??
日没からの食事
47
砂漠では水があるところがーーーーだ
オアシス
48
中東の呼称
Near East Middle East
49
GAFAの4社をいえますか?
「Google」「Apple」「Facebook」「Amazon」
50
アメリカのアフリカ系は・・・・の子孫。西海岸には・・・系、南部には・・・・・と呼ばれる中南米からの移民が多い
黒人奴隷 アジア ヒスパニック
51
砂漠は熱帯より過ごしやすい、病害虫と・・・がないから
感染症
52
産油国の経済は南アジアや東南アジアからの・・・・・・に支えられている
出稼ぎ労働者
53
・・・・・協定を結ぶ国の間では人の移動が自由
シェンゲン
54
オアシス都市ヒヴァの特徴
日干しレンガの家で窓が小さい
55
アメリカ合衆国は多民族国家、最初の住民は・・・・・・・・・・とよばれる
ネイティブアメリカン
56
北イタリアの地場産業は何? ブランド品は高価だが、修理や手入れで長く使う、 ヨーロッパはものを大切にする
熟練の職人がつくる革製品。手入れと修理で長く使う
57
ロシアの北は北極海、西は・・・海、東は・・・・・海
バルト オホーツク
58
工業の中心は青いバナナ、これにかかる4国は?
英(イギリス)仏(フランス)独(ドイツ)伊(イタリア)
59
ヨーロッパで寒冷な場所で畑作が無理なら、乳牛を飼う・・になる
酪農
60
ワルシャワの歴史地区はユネスコの・・・・だ
世界遺産
61
流れ作業でつくる・・・・方式もアメリカでうまれた。
大量生産
62
熱帯では焼畑で・・・・・・やヤムイモなど芋類をつくる。これは自家消費
キャッサバ
63
アメリカの農業の特徴は。気候にあった作物を選ぶ・・・・と大規模・・・・。 効率優先だ
適地適作 機械化
64
情報技術の分野はGAFAがリードし、彼らのビジネスモデルが・・・・・・・・・・・(世界標準)となっている
グローバルスタンダード
65
人口爆発で都市に人口が流れ込み、・・・を形成
スラム
66
風力や太陽光など・・・・エネルギーの導入が進む
再生可能
67
キリスト教には3つある、ローマは・・・・・、英独は・・・・・・・、東欧は・・・
カトリック プロテスタント 正教会
68
アメリカの東の畑作地帯は、北から酪農、大豆と・・・・・・(コーンベルト)、・・(コットンベルト)が並ぶ
とうもろこし 綿花
69
都市の住民は郊外に菜園つきの別荘、・・・・で週末をすごす
ダーチャ
70
農業地域を東西に分けるのは西経100度線、これが降水量・・・mmライン。ここでは・・を栽培
500 小麦
71
・・・・革命で、アメリカの石油、天然ガス生産が急拡大した。
シェール
72
そこは乾燥地帯です。風景は砂漠かーーーーつまり草原ですね
ステップ
73
ケニアや東部では現地の・・・・語が多い、表記はアルファべットだ
スワヒリ語