暗記メーカー
ログイン
免疫
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 48 • 10/26/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    獲得免疫には食作用が重要な役割を果たす

    ×

  • 2

    ワクチンの接種による免疫は受動免疫に含まれる

    ×

  • 3

    r-グロブリンは血液凝固に働く

    ×

  • 4

    免疫グロブリンのIgGは胎盤を通過する

  • 5

    IgGは外分泌液に含まれる

    ×

  • 6

    外分泌液に含まれる免疫グロブリンはIgMである

    ×

  • 7

    免疫グロブリンのIgEは肥満細胞に結合する

  • 8

    ABO式血液型に関与する凝集原(抗原)は血漿に存在する

    ×

  • 9

    ABO式血液型に凝集原(抗原)にはαとβがある

    ×

  • 10

    ABO式血液型で遺伝子がAOのとき、O型として現れる

    ×

  • 11

    A型の遺伝因子はAAまたはAOである

  • 12

    AB型の人は血清中に抗A、抗B抗体両方の凝集素をもっている

    ×

  • 13

    ABO式血液型でO型は凝集素をもたない

    ×

  • 14

    ABO式血液型でAB型は凝集原を持たない

    ×

  • 15

    A型の人の血漿中には抗A抗体がある

    ×

  • 16

    O型の人の赤血球にはA抗原とB抗原が両方ある

    ×

  • 17

    B型血液は凝集原Bと坑B抗体をもつ

    ×

  • 18

    凝集素は出産時には存在しない

  • 19

    交差適合試験の主試験では、受血者の血球と供血者の血清との適合性を判断する

    ×

  • 20

    交差適合試験の主試験で凝集がおこった場合、輸血は絶対禁忌である

    ×

  • 21

    血液型不適合輸血は溶血の原因となる

  • 22

    Rh式血液型においてRh抗原は凝集素である

    ×

  • 23

    日本人のほとんどはRh抗原をもつ

  • 24

    日本人ではRh陰性を示す人の方がRh陽性を示す人より多い

    ×

  • 25

    Rh陰性の人は抗Rh抗体をもっている

    ×

  • 26

    Rh陰性の人に初めてRh陽性の血液を輸血すると凝集反応をおこす

    ×

  • 27

    Rh抗体はIgGである

  • 28

    ABO抗体はIgMである

  • 29

    母児Rh式血液型不適合は母親がRh陰性、父親がRh陽性の場合に起こりやすい

  • 30

    Rh不適合妊娠であっても第1子の分娩は問題ない

  • 31

    消化管内には細菌が存在し、これらにより有害病原菌が排除されている

  • 32

    アレルギー性疾患で好塩基球は減少する

    ×

  • 33

    涙腺のリゾチームは感性防御に有効である

  • 34

    抗体は特定の抗原と特異的に結合する

  • 35

    補体は細菌などを貪食し、酵素で分解する

    ×

  • 36

    好中球はサイトカインを産生する

    ×

  • 37

    病原体を貪食する白血球はリンパ球である

    ×

  • 38

    ヘルパーTリンパ球は免疫反応の抑制に働く

    ×

  • 39

    キラーT細胞は抗原提示細胞と結合し、サイトカインを放出する

    ×

  • 40

    キラーTリンパ球は他の免疫細胞を破壊する

    ×

  • 41

    NK細胞は腫瘍細胞を傷害する

  • 42

    肥満細胞は抗体を産生する

    ×

  • 43

    B細胞は胸腺で分化する

    ×

  • 44

    B細胞は液性免疫に関与する

  • 45

    細胞性免疫の主役は、B細胞によって産生される抗体である

    ×

  • 46

    抗体を産生する白血球は単球である

    ×

  • 47

    免疫系は生体防御を担っているが、自己抗原に対して免疫反応をおこすこともある

  • 48

    移植免疫ではT細胞が活性化される