暗記メーカー
ログイン
臨床実習
  • 山ゆゆ

  • 問題数 60 • 8/25/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ハリスベネディクトは何を用いて計算する

    年齢, 身長, 体重, 性別

  • 2

    BMI22kg/m 2の患者の体重維持を目的に常食を提供する。エネルギーは、体重あたり()kcalにし、たんぱく質は、体重当たり()gにする

    30, 1.0

  • 3

    リフィーディングシンドロームのNPC/N比()に設定、エネルギーは、()kcalに設定する

    80, 10

  • 4

    リフィーディングシンドロームでは、()などの乏がみられるため留意する必要がある

    k, P

  • 5

    咀嚼障害 PES

    E

  • 6

    食事摂取量が6割 PES

    S

  • 7

    食事摂取量不足   PES

    E

  • 8

    たんぱく質摂取量不足 PES

    P

  • 9

    BMI PES

    S

  • 10

    17kg/m2 PES

    S

  • 11

    ごはん

    1

  • 12

    かぼちゃ

    1

  • 13

    じゃがいも

    1

  • 14

    バナナ

    2

  • 15

    3

  • 16

    チーズ

    3

  • 17

    牛乳

    4

  • 18

    ゴマ

    5

  • 19

    ベーコン

    5

  • 20

    こんにゃく

    6

  • 21

    ブロッコリー

    6

  • 22

    ごぼう

    6

  • 23

    豆乳飲料

    その他

  • 24

    ジャム

    その他

  • 25

    菓子ぱん

    その他

  • 26

    レーズン

    その他

  • 27

    クリームチーズ

    5

  • 28

    アボカド

    5

  • 29

    魚より肉をよく食べる人

    脂質の不適切摂取

  • 30

    満腹になるまで食べる

    経口摂取過剰

  • 31

    丼物、麺類を1日一杯食べる人

    炭水化物摂取過剰

  • 32

    食欲不振25kg/m2

    その他

  • 33

    貧血

    Hb

  • 34

    炎症

    CRP, WBC

  • 35

    低栄養

    Alb, RTP, TP

  • 36

    反復唾液飲みテストRSST

    誤嚥の有無

  • 37

    改訂水飲みテスト MWST

    誤嚥の有無, 咽頭期の障害

  • 38

    食物テスト FT

    誤嚥の有無, 口腔の障害, 咽頭期の障害

  • 39

    ツルゴールテストは、浮腫のテストである

  • 40

    JCS(ジャパンコーマスケール)が1桁の患者に対して、食事提供できない

  • 41

    一次的な体重の変化は、継続的なエネルギー収支を判断できる

  • 42

    上腕周囲長は、体脂肪量を反映する

    ⭕️

  • 43

    上腕筋面積は、除脂肪体重を反映する

    ⭕️

  • 44

    とろみを強くしすぎた場合は、嚥下前誤嚥が生じる

  • 45

    とろみをつけることで嚥下前後を防止できる

    ⭕️

  • 46

    入院してから2日以内に栄養管理計画を立てる

  • 47

    抹消静脈栄養だけで体重維持できる

  • 48

    栄養管理計画書を用いて患者に対して説明が必須である

    ⭕️

  • 49

    関節熱量計で基礎代謝量が測定できる

  • 50

    %IBW

    現体重➗(身長✖️身長✖️22)✖️100

  • 51

    体重減少率

    (通常体重➖現体重)➗通常体重✖️100

  • 52

    %UBW

    現体重➗通常体重✖️100

  • 53

    脂質エネルギー比の計算式

    (脂質摂取量✖️9)➗総エネルギー摂取量✖️100

  • 54

    総エネルギー消費量

    基礎エネルギー消費量✖️ストレス係数✖️活動係数

  • 55

    水分量の計算式

    前日尿量➕前日の排便➕{(15-5)✖️体重}➕体温1度✖️200ml➕下痢100ml✖️回数

  • 56

    水分1

    30ml✖️現体重

  • 57

    水分2

    1ml✖️エネルギー投入量

  • 58

    水分3

    1500ml✖️体表面積m2

  • 59

    たんぱく質NPC/C比

    {総エネルギーkcal➖(タンパク質✖️4)}➗タンパク質✖️0.16

  • 60

    6のアドバイス

    淡色野菜と緑黄色野菜のバランスが悪い