問題一覧
1
磁石や電磁力の力
磁力
2
磁力の力がはたらいている空間
磁界
3
磁界の中に置いた方位磁針のN極が指す向き
磁界の向き
4
磁界の様子や磁力の大きさや向きを表す曲線
磁力線
5
コイルの中の磁界が変化した時にコイルに電圧が生じる現象
電磁誘導
6
電磁誘導によってコイルに流れる電流
誘導電流
7
流れる向きが一定で変わらない電流
直流
8
流れる向きが周期的に入れかわる電流
交流
9
交流の電流で電流の向きの変化が1秒間に繰り返す回数
周波数
10
周波数の単位は何か
Hz ヘルツ
11
物体にたまった電気
静電気
12
同じ種類の電気を帯びた物体どうしにはどんな力がはたらくか
退け合う力
13
異なる種類の電気を帯びた物体どうしにはどんな電気の力がはたらくか
引き合う力
14
溜まっていた電気が流れ出たり、電気が空間を移動したりする現象
放電
15
放電管の内部の気圧を小さくしてから大きな電圧を加えた時に起こる、放電管内を電流が流れる現象
真空放電
16
マイナスの電子を持つ小さな粒子
電子
17
真空放電管などで観察できる電子の流れ
電子線
18
電子の流れる向きは何極から何極か
-極から+極
19
光のなかまであるX線やγ線,高速の粒子の流れであるα線やβ線などの総称
放射線
20
放射線を放つ物質
放射性物質