暗記メーカー
ログイン
OT概論
  • 227

  • 問題数 57 • 5/22/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    22

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    理学療法士及び作業療法士法第2条「作業療法とは、」

    身体又は精神に障害のある者に対し主としてその応用的動作能力又は社会適応能力の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行わせることをいう。

  • 2

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 例:作業療法士免許は内閣総理大臣から交付される ‪✕‬内閣総理大臣→厚生労働大臣 問)作業療法士は日本作業療法士協会の名簿に登録される

    ‪✕‬日本作業療法士協会の名簿→厚生労働省の作業療法士名簿

  • 3

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士は診療を行うことを業とする

    ‪✕‬診療→医師の指示のもと作業療法を行う

  • 4

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士でなくなったあとも守秘義務がある

  • 5

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)国家試験に合格した日から作業療法士の名称を使用できる

    ‪✕‬国家試験に合格した日から→合格後申請し、厚生労働大臣の免許を受けた

  • 6

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)欠格事由に該当した場合には作業療法士免許を取り消されることがある

  • 7

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)理学・作業療法士法は昭和40年に制定された

  • 8

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)免許を紛失した場合は再交付を申請できる

  • 9

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)都道府県知事は免許を取り消すことが出来る

    ‪✕‬都道府県知事→都道府県知事はその旨を厚生労働大臣に具申する

  • 10

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士は業務独占資格である

    ‪✕‬業務独占→名称独占

  • 11

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士は社会適応能力の回復を図るために行われる

  • 12

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士が1日で治療できる患者数を規定している

    ‪✕‬規定している→規定はない

  • 13

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士養成施設の修業年限を1年以上と規定している

    ‪✕‬1年以上→3年以上の修業年限あり

  • 14

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)理学・作業療法士法には診療報酬に関する規定がある

    ‪✕‬ある→ない

  • 15

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)作業療法士は業務上知り得た人の秘密を他に漏らすと罰金に処せられる

  • 16

    次の文について、正しければ○、謝っていれば×をつけ正しい答えを記載しなさい。 問)登録事項に変更が生じたときは1年以内に作業療法士名簿の訂正を申請する

    ‪✕‬1年以内→30日以内

  • 17

    人の()は様々な作業で成り立っている

    1日

  • 18

    人が作業するとき、()、()行うかによって作業の意味が変わる

    どこで、いつ

  • 19

    作業には人の()を発達させ、()を回復する力がある

    機能、健康

  • 20

    作業療法士は()が大切なものだと信じている

    作業

  • 21

    作業療法士の理論は、作業療法実践で認識された知見を集めた知識の体系であり、()・()によって発展する

    実践での利用、検証の積み重ね

  • 22

    EBMとは

    根拠に基づいた医療

  • 23

    EBOTとは

    根拠に基づいた作業療法

  • 24

    以下は、どの作業療法についての定義か選びなさい ①参加の強化を目的にADLを治療的に使用する ②作業療法の手段を具体的に規定している ③現在心身の機能が低下している人だけでなく、対象者を「人々」にしている ④作業療法はクライエント中心の健康専門職と述べている ア:日本の法律 イ:日本作業療法士協会 ウ:アメリカ作業療法士協会 エ:WFOT

    ①ウ、②ア、③イ、④エ

  • 25

    〈作業療法士の目的〉 その人が()に満足し()、周りの環境といい循環がおきてきて、本人もまわりも適応的な状態になること

    自分らしい生活、well-being

  • 26

    作業療法プロセスを書け

    ①処方箋・指示書 ②病態整理 ③情報収集(面接・観察) ④仮説の立案 ⑤評価計画立案 ⑥評価実施(検査測定・面接・観察) ⑦統合と解釈 ⑧問題点の抽出 ⑨ゴール設定 ⑩治療プログラムの立案 ⑪治療プログラムの実施 ⑫再評価・効果判定

  • 27

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)全ての人に関する分類である

  • 28

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)環境因子は障害の程度とは関係がない

    ‪✕‬障害の程度とは関係がない→環境因子は背景因子として、生活機能と障害に相互作用がある

  • 29

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)生活機能の肯定的側面を表すことは出来ない

    ‪✕‬肯定的側面を表すことは出来ない→生活機能の各要素について、プラス面とマイナス面の両方を捉え表すことが出来る

  • 30

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)情動機能は、活動と参加に含まれる

    ‪✕‬活動と参加→心身機能に含まれる項目

  • 31

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)活動と参加は、それぞれ独立したリストとして示される

  • 32

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)「生活機能と障害」は健康状態と背景因子との相互作用と考える

  • 33

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)「医学モデル」と「統計モデル」の統合に基づいている

    ‪✕‬統計モデル→「社会モデル」との統合モデルである

  • 34

    ICFについて、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ正しい答えを記載しなさい 問)構成要素は肯定的・否定的の両方の用語で表現出来る

  • 35

    画像のA~Fに当てはまる語句を答えなさい

    A健康状態 B心身機能 C活動 D参加 E環境因子 F個人因子

  • 36

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)呉秀三は欧州における作業の効果を紹介した

  • 37

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)Philippepinelは精神病者を拘束的環境から解放した

  • 38

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)1965年に理学療法士及び作業療法士法が制定された

  • 39

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)作業療法の起源は道徳療法にある

  • 40

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)呉秀三は認知行動療法を実践した

    ‪✕‬認知行動療法→移動療法

  • 41

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)加藤普佐次郎は肢体不自由児施設の創始者である

    ‪✕‬加藤普佐次郎→高木憲次

  • 42

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)Simon.H=-芸術療法

    ‪✕‬芸術療法→積極療法

  • 43

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)Pinel.P=精神分析

    ‪✕‬精神分析→道徳療法

  • 44

    作業療法の歴史について、正しければ○、誤っているものは‪✕‬をつけ、正しい答えを記載しなさい 問)Dunton.W=道徳療法

    ‪✕‬道徳療法→米国作業療法の父

  • 45

    作業療法の理論の効果を5つあげなさい

    失敗回避、専門性の確立、方向づけ、持続的効果、正確な情報交換

  • 46

    人間の生活機能と障害の分類法として広く用いられているモデルをなんというか 日本語、アルファベット共に答えなさい

    ICFモデル、国際生活機能分類

  • 47

    作業化学とは何か説明しなさい

    作業を研究し、作業がどのように、well-beingに影響するかを把握する

  • 48

    インフォームド・コンセントとは何か説明しなさい

    十分な説明を受けたうえで治療に同意すること

  • 49

    クリニカルリーズニングとは何か説明しなさい

    治療者の治療目的やプログラム立案の際に求められる思考や判断を導く道筋

  • 50

    MTDLPはいつ、だれが建設した?

    日本作業療法士協会が、国からの委託事業「老人保健健康増進等事業」を受けて開発

  • 51

    空欄に当てはまる語句を記載しなさい

    ①日常の身の回りの ②家事 ③仕事 ④趣味 ⑤地域活動

  • 52

    空欄の中に当てはまる語句を記載しなさい

    生活行為聞き取り表、興味・関心チェックリスト、生活行為アセスメント演習シート、生活行為向上プラン演習シート

  • 53

    画像のⅡ、Ⅲを合わせたシートを何というか答えなさい

    生活行為向上マネジメントシート

  • 54

    写真の①~⑦に入る語句を答えなさい

    ①参加 ②個人・環境 ③身辺動作・IADL ④基本動作 ⑤機能構造 ⑥介入プラン ⑦制約条件

  • 55

    作業療法による改善を目的とする、3つの能力を答えなさい

    応用的動作能力、社会的適応能力、基本的動作能力

  • 56

    作業療法の領域を全て答えなさい

    発達過程、身体機能領域、精神機能領域、高齢期、地域

  • 57

    画像の①~⑳に当てはまる語句を書きなさい

    ①予防期 ②急性期 ③心身機能 ④医療 ⑤亜急性期 ⑥二次的障害 ⑦回復期 ⑧障害の改善 ⑨心身 ⑩身体 ⑪活動 ⑫参加 ⑬生活期 ⑭固定 ⑮再燃 ⑯再発 ⑰社会参加 ⑱終末期 ⑲死 ⑳維持