暗記メーカー
ログイン
第18回 テスト受験
  • 菊池健

  • 問題数 20 • 12/3/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1 次のうち誤っているものはどれか。

    2 TDLUは腺房上皮+小葉内終末乳管である。

  • 2

    2 次のうち誤っているものはどれか。

    5 浸潤性乳癌は筋上皮、基底膜を超えるが、乳管成分は含まれることはない。

  • 3

    3 次のうち誤っているのものはどれか。

    5 線維腺腫の腺腫成分と線維成分の割合はほぼ同じである。

  • 4

    4 次のうち誤っているものはどれか。

    2 悪性葉状腫瘍の転移は主にリンパ節転移である。

  • 5

    5 非浸潤癌の亜型に該当しないものどれか。

    5 非面疱型

  • 6

    6 次のうち誤っているものはどれか。

    2 センチネルリンパ節転移があると定型乳房切除術を行う。

  • 7

    7 次のうち誤っているものはどれか。

    4 乳腺症と診断されたら乳がんのリスクは低くなる。

  • 8

    8 次のうち誤っているものはどれか。

    3 点状石灰化が線状に分布するとカテゴリー4以上とする。

  • 9

    9 次のうち誤っているものはどれか。

    3 非常に萎縮した乳腺に境界明瞭の腫瘤を認めたためカテゴリー5とした。

  • 10

    10 MMG撮影について誤っているものはどれか。

    3 マンモグラフィ撮影では1秒以下となるような管電圧を設定する。

  • 11

    11 MMG撮影について誤っているものはどれか。

    1 CCは内側に皮膚のしわが入りやすい。

  • 12

    12 MMG撮影について誤っているのものはどれか。

    2 拡大撮影より近接撮影のほうが分解能が良い。

  • 13

    13 MMG撮影について誤っているものはどれか。

    5 通常撮影法はそれを補完するような撮影を追加することも許容されている。

  • 14

    14 特性X線について誤っているものはどれか。

    4 Moターゲットの場合、2本の特性X線を発生する。

  • 15

    15 MMG装置について誤っているものはどれか。

    1 X線強度は陰極側で大きく、線質は硬い。

  • 16

    16 MMG装置について誤っているものはどれか。

    2 AECは受光体よりX線放出側に位置する。

  • 17

    17 デジタルの粒状性で最も重要なものはどれか。

    2 量子モトル

  • 18

    18 デジタルについて誤っているものはどれか。

    1 エリアシングは量子化で起こる。

  • 19

    19 デジタルマンモグラフィについて誤っているものはどれか。

    1 a-Se、a-Siは結晶構造をしている。

  • 20

    20 X線の出力について誤っているものはどれか。

    5 線量計検出器の実効中心は支持台から10mm離す。