問題一覧
1
誤っているのはどれか。
細胞外液は、血漿15%と間質液5%に分かれて存在する
2
誤っているのはどれか。
生命活動を維持できる最適な血漿のpHは、7.30~7.50である
3
誤っているのはどれか。
からだの化学反応に最適温度は、37~38℃である
4
誤っているのはどれか。
血液の成分は、液体成分である血漿が45%、細胞成分である血球が55%を占める
5
誤っているのはどれか。
血液の血球成分は、赤血球、白血球である。
6
誤っているのはどれか。
浮腫とは、膠質浸透圧が低下し間質液が減少した状態である。
7
血圧について誤っているのはどれか。
精神的な緊張によって交感神経が興奮すると、血圧は低くなる。
8
誤っているのはどれか。
骨膜には神経は分布していない。
9
誤っているのはどれか。
骨格筋は不随筋である。
10
誤っているのはどれか。
肘を曲げるときには、上腕三頭筋は収縮し、上腕二頭筋は弛緩する。
11
誤っているのはどれか。
体細胞は、遺伝子を伝えるための細胞である
12
誤っているのはどれか。
受精は、子宮で行われる
13
誤っているのはどれか。
女性ホルモンは、子宮から分泌され、エストロゲンとプロゲステロンがある
14
正しいのはどれか。
胎児は、胎盤と臍帯でつながっている
15
誤っているのはどれか。
緊張が高いときには、消化液の分泌や消化管の動きは促進される
16
誤っているのはどれか。
誤嚥した時は、必ずむせを伴う
17
誤っているのはどれか。
肝臓で吸収されたアミノ酸は、グリコーゲンとして貯蔵される
18
正しいのはどれか。
食事をしないと、消化管は細くなり、消化液の分泌も刺激されないため消化液の分泌は抑制される
19
誤っているのはどれか。
呼吸中枢は視床下部にある。
20
誤っているのはどれか。
肺と血液の間で行われるガス交換を内呼吸という。
21
誤っているのはどれか。誤っているのはどれか。
呼吸は自分の意思で調節することはできない。
22
誤っているのはどれか。
皮膚には、触覚・温覚・冷覚・痛覚などの受容器はない
23
誤っているのはどれか。
入浴は、一時的に交感神経が興奮して皮膚血管が収縮し血圧が下がるが、次いで皮膚血管が拡張して末梢の血液分布が増加するため血圧が上がる
24
誤っているのはどれか。
トイレまで尿の漏れを防ぐことができるのは、意思により、内尿道括約を収縮させることができるからである
25
誤っているのはどれか。
排尿と排便は、交感神経が優位な状況で起こる行為である
26
誤っているのはどれか。
脳神経は、中枢神経である
27
誤っているのはどれか。
血糖を下げるホルモンは、グルカゴンである
28
誤っているのはどれか。
副交感神経は、気管支を拡張させる
29
ストレスについて正しいものはどれか。
ストレスがあると交感神経が活性化し、ストレッサーと闘う態勢をとる
30
誤っているのはどれか。
ノンレム睡眠時には、急速な眼球運動が見られ、脳波は覚醒に近い
31
誤っているのはどれか。
高齢者の眠りは、深く、中途覚醒はみられない
32
誤っているのはどれか。
体温は日中低く、夜間は高くなる
33
誤っているのはどれか。
深い眠りは覚醒時間の影響を受けない