暗記メーカー
ログイン
基礎
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 44 • 12/8/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    特定機能病院の看護師配置は?(一般病棟)

    3:1

  • 2

    アドバンスケアプランニングの対象者は〇〇。 アドバンスディレクティブの対象者は〇〇。 リビングウィルの対象者は〇〇。

    全ての人, 終末期の患者, 全ての人

  • 3

    リボソームは〇〇、リソソームは〇〇、ミトコンドリアは〇〇、ゴルジ体は〇〇の役割を担う

    蛋白質合成、翻訳, 老廃物の排出, ATP合成, 蛋白質と糖の輸送

  • 4

    アデニンと〇〇、チミンと〇〇。 RNAになると〇〇がウラシルになる。

    グアニン, シトシン, チミン

  • 5

    血漿から〇〇を覗くと血清

    フィブリン

  • 6

    神経伝達物質について、ドパミンが関係するのは

    運動, 意欲, 学習

  • 7

    セロトニンが関与するのは

    気分, 食欲, 睡眠

  • 8

    昏迷とは

    意識は清明であるが、意欲が極端に低下した状態

  • 9

    12神経すべて

    嗅神経, 視神経, 動眼神経, 滑車神経, 三叉神経, 外転神経, 顔面神経, 内耳神経, 舌咽神経, 迷走神経, 副神経, 舌下神経

  • 10

    劇薬は

    鍵はかけず他の薬品と区別して貯蔵する。

  • 11

    災害対策基本法は

    どの災害にも当てはまる一般的なものについてカバーする法律

  • 12

    穿刺と穿刺部位の組み合わせで適切なのはどれか

    腹腔穿刺ーー腹直筋外側の側腹部

  • 13

    輸血融解について 血小板成分 赤血球成分 血漿成分 全血成分

    20〜24, 2〜6, -20, 2〜6

  • 14

    放射線についての単位の説明 Bq eV Gy Sv

    放射能の強さ, 連動エネルギー, 吸収率, 人体に与える影響

  • 15

    ばね指の原因は

    指の酷使

  • 16

    ばね指はどんな状態

    腱鞘炎とその肥厚

  • 17

    創傷の治癒過程を順番に

    止血期, 炎症期, 増殖期, 成熟期

  • 18

    高血圧は?〇〇/〇〇mg

    130, 90

  • 19

    多相性の睡眠とは

    午睡など睡眠が数回に及ぶもの

  • 20

    低栄養は総蛋白〇〇以下、アルブミン〇〇以下でうたがう

    6, 3

  • 21

    高カリウム血症は〇〇g以上、低カリウムは〇〇g以下

    6, 3

  • 22

    Hbの貧血基準は女性〇〇以下、妊婦〇〇以下、男性〇〇以下で疑う

    12, 11, 13

  • 23

    血小板は〇〇以下で出血傾向

    10万

  • 24

    トリアージの順番

    歩行, 呼吸, 循環, 意識

  • 25

    感染症No.1 感染症No.2

    ノロウイルス, カンピロバクター

  • 26

    看護倫理についてのキーワード ブラウン

    看護教育の方向性

  • 27

    ペプロウ

    人間関係

  • 28

    トラベルビー

    ラポール

  • 29

    熱中症分類それぞれ I度 Ⅱ度 Ⅲ度

    立ちくらみ, 頭痛, DIC

  • 30

    胸膜炎の副雑音は?

    胸膜摩擦音

  • 31

    じん肺の副雑音は?

    捻髪音

  • 32

    マンシエットの幅 3ヶ月未満 3〜3歳未満 3〜6歳未満 6〜9歳未満 9歳以上

    3, 5, 7, 9, 13〜17

  • 33

    ドレッシング剤の使用目的

    痛みの緩和

  • 34

    ペースメーカーを装着している患者が心肺停止状態になった場合について

    ペースメーカーの上に電極パッドは貼らない

  • 35

    それぞれの流量 鼻カニューレ 簡易酸素マスク リザーバー付きマスク ベンチュリーマスク

    24〜44, 40〜60, 60〜90, 24〜50

  • 36

    コーンの障害受容の過程

    ショック, 回復への期待, 悲嘆, 防衛, 最終的適応

  • 37

    フィンクの危機モデル

    衝撃, 防御的退行, 承認, 適応

  • 38

    キュブラーロスの死にゆく人の受容過程

    否認, 怒り, 取り引き, 抑うつ, 受容

  • 39

    1単位は?

    80

  • 40

    麻薬の紛失などが起きた時どこに連絡するか?

    都道府県知事

  • 41

    医療計画を立てるのはどこ?

    都道府県

  • 42

    グレープフルーツを食べてはいけない薬剤は

    カルシウム拮抗薬, 免疫抑制剤

  • 43

    大きい動脈で多いのは〇〇で、小さな血管で豊富なのは〇〇

    弾性繊維, 平滑筋

  • 44

    特定行為には何があるか

    喀痰吸引, 経管栄養