暗記メーカー
ログイン
解剖5追加
  • 横谷若菜

  • 問題数 62 • 6/12/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    関連する場所右1~左4まで

    上大静脈, 右心房, 大動脈弓, 肺動脈, 左心耳, 左心室

  • 2

    心胸郭比正常値は0.35〰️0.5以上は病的である。また、乳幼児は0.6までが正常

  • 3

    一次小葉は画像上観察できない

  • 4

    神経線維腫またの名を

    エクストラプルーラルーサイン

  • 5

    肺の良性腫瘍は2〰️5パーセントである

  • 6

    肺がんの発生頻度高いのは?

    非小細胞肺がん

  • 7

    扁平上皮癌と小細胞癌の好発部位

    肺門部

  • 8

    腺癌の特徴4つ

    女性, タバコ, 肺がんの過半数, 症状出ない

  • 9

    扁平上皮癌特徴

    症状ある, 喫煙関係大

  • 10

    大細胞ガン特徴

    増殖早い

  • 11

    小細胞肺がん

    増殖早い, 転移する, 喫煙関係大

  • 12

    予後が悪い順

    小細胞ガン, 腺癌, 大細胞ガン, 扁平上皮癌

  • 13

    肺過誤腫良性、ポップコーン型の石灰化が見られる

  • 14

    気胸は上肺野の外側で、気腫性囊胞が多い。ブラ、ブラブに分かれる

  • 15

    大葉性肺炎

    非区域性分布

  • 16

    マイコプラズマ肺炎は病弱な人に起こる

    ×

  • 17

    肺結核の感染経路

    飛沫感染

  • 18

    1次肺結核は欧米に比べて日本多い、壊死部が石灰化する

  • 19

    2時肺結核の後発部位は肺の後上方である

  • 20

    COPDとは生活習慣を背景に中高年に発表する生活習慣病である

  • 21

    慢性気管支炎は診断できない

  • 22

    サルコイドーシスとは肉芽腫病変で、特に肺門リンパ節の頻度が多い

  • 23

    肺塞栓症・肺梗塞第1選択

    造影CT

  • 24

    縦隔、心臓、大血管はMRIの対象部位である

  • 25

    前縦隔の発生部位

    胸腺腫, 胸腺癌, 奇形腫, 甲状腺腫

  • 26

    胸腺腫は40〰️70歳におおい

  • 27

    奇形種は良性の成熟奇形腫である

  • 28

    心室中隔欠損症の好適部位はLAOである

  • 29

    肺動脈狭窄、心室中隔欠損、右室肥大、大動脈騎乗はフォロー4徴症を表す

  • 30

    心筋細胞に不可逆的な壊死を来したものを①器質的な障害を残さず、可逆的に回復するものを②という

    心筋梗塞, 狭心症

  • 31

    乳がんのMRIでは何造影剤を使うか

    ガドリニウム造影剤

  • 32

    超音波検査は𓏸𓏸を写し出すことに優れている

    腫瘤(しこり)

  • 33

    横隔比の基準は0.7である

  • 34

    乳がんの90パーセントは乳管癌である

  • 35

    腹部単純X線検査には必ず単純撮影が必要

  • 36

    十二指腸球部にガスが見られる。側面像では胃より○○に見られる

    後方

  • 37

    大腸

    ハウストラ

  • 38

    横隔膜どっちが高い

  • 39

    これなに

    ダイナミックループサイン

  • 40

    これなに

    側腹線条徴候フランクストライプサイン

  • 41

    立位第1斜位はホルツクネヒト腔を抽出する

  • 42

    胃壁の構造内側より

    粘膜層, 粘膜下層, 固有筋層, 漿膜下層, 漿膜

  • 43

    十二指腸空腸はトライス靭帯で固定

  • 44

    ブラウン法は検査前日から食事制限する

  • 45

    大腸の粘膜には絨毛がない

  • 46

    腺腫性ポリープは放置すると大腸がんになる

  • 47

    これは?

    カラーボタン

  • 48

    急性肝炎BCDは①AEは②

    体液感染, 経口感染

  • 49

    脂肪肝では肝・脾のCT値の逆転が起こる

  • 50

    肝血管腫は早期撮影、T2強調で高信号

  • 51

    肝内胆管癌初期は無症状である

  • 52

    急性胆嚢炎は95パーセントに胆石見られる

  • 53

    胆嚢癌は胆石の合併多い

  • 54

    急性膵炎原因多い順

    アルコール, 胆石, 原因不明

  • 55

    慢性膵炎男性飲酒女性原因不明

  • 56

    副脾は病気

    ×

  • 57

    副腎どっちが高い

    右副腎

  • 58

    腎臓どっち高い

  • 59

    右副腎と左副腎デカイのは左副腎

  • 60

    骨盤腔の検査は尿貯める

  • 61

    子宮体部は低信号を表すジャンクソナルゾーンがある

  • 62

    ウイルムス腫瘍女児に多い