問題一覧
1
間接電離放射線はどれか。二つ選べ。
中性子線, γ線
2
X線の発生で正しいのはどれか。
特性X線の発生とオージェ電子の放出は競合する。
3
原子質量単位1uの静止エネルギー(MeV)はどれか。
931
4
原子核で正しいのはどれか。
原子番号が大きいと中性子過剰で安定となる。
5
主量子数3、方位量子数2のエネルギー準位で存在できる軌道電子の最大数はいくらか。
10
6
基底状態にある40K(原子番号19)のM殻の電子数はどれか。
8
7
核子1個あたりの平均結合エネルギーが最も大きいのはどれか。
59Fe
8
光子の物理的特性で正しいのはどれか。二つ選べ。
粒子性と波動性を有する。, エネルギーは振動数に比例する。
9
原子核について誤っているのはどれか。二つ選べ。
中性子はアップクオーク1個とダウンクオーク1個で構成されている。, 1核子あたりの結合エネルギーはおよそ20MeVである。
10
制動X線の最短波長が0.02nmのときの管電圧は何kVか。
62
11
直接電離放射線はどれか。二つ選べ。
α線, 陽子線
12
管電圧150kVの制動放射線の最短波長(nm)はいくらか。
0.0083
13
核力について誤っているのはどれか。
クーロン力と同じ性質の力である。
14
光子について正しいのはどれか。
運動量を持つ。
15
光子について正しいのはどれか。二つ選べ。
真空中の速度は一定である。, エネルギーはプランク定数と振動数の積である。
16
制動X線で正しいのはどれか。二つ選べ。
連続エネルギースペクトルを示す。, 発生効率はターゲット物質の原子番号に比例する。
17
10MeVの電磁波の波長(m)に近いのはどれか。
1.2*10^−13
18
X線の発生で正しいのはどれか。二つ選べ。
制動X線の最短波長は管電圧に反比例する。, X線の発生強度は管電圧の2乗に比例する。
19
X線の発生で誤っているのはどれか。二つ選べ。
制動放射によるX線のエネルギーは線スペクトルを示す。, 制動放射線の最大エネルギーはターゲット物質に依存する。
20
制動放射線で誤っているのはどれか。二つ選べ。
エネルギー分布は線スペクトルである。, 最短波長はターゲットの原子番号で決まる。