暗記メーカー
ログイン
夏休み明けテスト範囲2️⃣
  • 菅原晴来

  • 問題数 72 • 8/21/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    27

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    熱帯に区分するための条件(気温)

    最寒月平均気温が18度以上

  • 2

    熱帯の土壌

    ラトソル

  • 3

    ラトソルには何が残ってやせているのか

    鉄とアルミニウムの酸化物

  • 4

    Afってなーんだ

    熱帯雨林気候

  • 5

    熱帯で起きる激しい雨を伴う強風のことをなんというか

    スコール

  • 6

    Afである為の条件(降水量)

    最少雨月降水量が60mmを超える

  • 7

    熱帯雨林はどのような樹木でできているか

    常緑広葉樹

  • 8

    Afでの農業

    自給的な焼畑農業

  • 9

    Amってなーんだ

    弱い乾季のある熱帯雨林気候

  • 10

    弱い乾季のある熱帯雨林気候を別の名前で呼ぶと?

    熱帯モンスーン気候

  • 11

    Amの特徴

    高温多湿で短く弱い乾季

  • 12

    Amはアジアではどのような地域に分布するか

    季節風の影響を受ける地域

  • 13

    Amはアフリカや南アフリでカは何の影響によって海岸沿いに分布しているのか

    貿易風

  • 14

    Amの樹木

    落葉広葉樹

  • 15

    Awってなーんだ

    サバナ気候

  • 16

    Awの雨季は何によって起こるか

    熱帯収束帯

  • 17

    Awの乾季は何によっておこるか

    亜熱帯高圧帯

  • 18

    Awの植生はなにか

    サバナ

  • 19

    サバナは何と何でできてるか

    草丈の短い草原, 疎林

  • 20

    サバナの例(木の種類)

    バオバブ, アカシア

  • 21

    熱帯低気圧の呼び方「北太平洋」「インド洋、南太平洋」「大西洋、北東太平洋」

    台風, サイクロン, ハリケーン

  • 22

    乾燥帯は世界の陸地面積の何分の何以上か

    4分の1

  • 23

    BWはなーんだ

    砂漠気候

  • 24

    BWが分布してるのはどこ

    南、北回帰線付近

  • 25

    BWは亜熱帯高圧帯の下で年降水量はどんくらい?

    250mm未満

  • 26

    BSってなーんだ

    ステップ気候

  • 27

    BSの分布は

    BWと隣接

  • 28

    BSには短い何があるか

    雨季

  • 29

    BSの雨季にはどのくらい降るか

    250~750mm

  • 30

    モンゴルでは何が行われるか

    遊牧

  • 31

    アフリカでは降水量の減少と人口増加により何ができたか

    サヘル

  • 32

    アフリカのサヘルでは何が原因で砂漠化がさらに進行したか

    過放牧

  • 33

    温帯に区分するための条件(気温)

    最寒月平均気温が-3度以上18度未満

  • 34

    温帯の特徴

    四季が明瞭

  • 35

    温帯が分布する緯度

    30~50度くらい

  • 36

    Csってなーんだ

    地中海性気候

  • 37

    地中海性気候、またの名を

    温暖夏季少雨気候

  • 38

    Csは夏に亜熱帯高圧帯の影響でどうなるか

    高温、乾燥

  • 39

    Csは冬に亜寒帯低圧帯下で何が発生するか

    温帯低気圧

  • 40

    Cwってなーんだ

    温暖冬季少雨気候

  • 41

    温暖冬季少雨気候、またの名を

    温帯夏雨気候

  • 42

    Cwはどこに分布するか

    Awの高緯度側

  • 43

    Cwの代表農作

    米の二期作, 茶, 綿花, とうもろこし

  • 44

    Cfaってなーんだ

    温暖湿潤気候

  • 45

    Cfaはどこに分布しているか

    大陸東岸, 地中海, 黒海沿岸

  • 46

    Cfaの主な土壌

    褐色森林土

  • 47

    北アメリカの土壌は

    プレーリー土

  • 48

    Cfaの低緯度の土壌

    赤黄色土

  • 49

    Cfaは降水量の多さから何作をしているか(東アジア)

    稲作

  • 50

    混合農業はどことどこで盛んか

    中央平原, 湿潤パンパ

  • 51

    Cfbってなーんだ

    西岸海洋性気候

  • 52

    Cfbはどこに分布しているか

    大陸西岸

  • 53

    Cfbは緯度何度くらい

    40~60度くらい

  • 54

    Cfbは何の何と何の影響を受けているか

    暖流の北大西洋海流, 偏西風

  • 55

    Cfbはどのような気候か

    海洋性の温暖な気候

  • 56

    Cfbの土壌

    褐色森林土

  • 57

    亜寒帯に区分するための条件

    最暖月平均気温が10度以上, 最寒月平均気温が-3度未満

  • 58

    Dfってなーんだ

    亜寒帯湿潤気候

  • 59

    Dfが分布する緯度

    北緯40度以北

  • 60

    Dfでは何の影響で一年中降水しているのか

    亜寒帯低圧帯

  • 61

    Dfのタイガはどのような樹木か

    常緑針葉樹

  • 62

    Dwってなーんだ

    亜寒帯冬季少雨気候

  • 63

    Dwでは気温の年較差は大きいか小さいか

    大きい

  • 64

    Dwの植生はなにか

    落葉針葉樹

  • 65

    寒帯に区分するための条件

    最暖月平均気温が10度未満

  • 66

    ETってなーんだ

    ツンドラ気候

  • 67

    ETに区分するための条件(気温)

    最暖月平均気温が0度以上

  • 68

    EFってなーんだ

    氷雪気候

  • 69

    EFの分布はどこか

    南極大陸, グリーンランド

  • 70

    EFに区分するための条件

    最暖月平均気温が0度未満

  • 71

    EFには何が広がっているか

    大陸氷河

  • 72

    EFでおこる地吹雪のことをカタカナで

    ブリザード