暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
地理総合
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 9/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    面積が正しい図法を答えなさい

    モルワイデ図法

  • 2

    距離、方位が正しい図法を答えなさい。

    正距方位図法

  • 3

    角度が正しい図法を答えなさい。

    メルカトル図法

  • 4

    国家の領域について答えなさい。そして、それはなんと言われるか答えなさい

    主権・領域・国民 国家の三要素

  • 5

    領海の範囲を答えなさい

    12海里(約22万km)

  • 6

    領海の外側に見られる排他的経済水域の水域を答えなさい

    200海里

  • 7

    日本の領土面積を答えなさい

    約38万km2

  • 8

    領海と排他的経済水域を合わせた面積を答えなさい

    約447万km2

  • 9

    経線や緯線、人工的な壁を境界とした国境をなんというか。

    人為的国境

  • 10

    経線、緯線を境界とした国境を答えなさい。また、どこに多く見られるか答えなさい。

    数理的国境 植民地、新大陸

  • 11

    アフリカには、ひとつの国に多くの民族や言語が存在する国がある。共通の言葉はどうしているか答えなさい。

    旧宗主国の言語や地域の共通語を使用している

  • 12

    海洋プレートの厚さを答えなさい

    7km

  • 13

    経済協力のための会議をなんというか。

    APEC

  • 14

    BRICSの加盟国を答えなさい

    ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ

  • 15

    気温の年較差が大きい気候をなんというか

    大陸性気候

  • 16

    季節によって風向きが大きく異なる風のことをなんというか。

    季節風

  • 17

    ヒマラヤのような溶ける雪より降る雪が多い地域や高山では、何が形成されるか

    氷河

  • 18

    氷河がゆっくりと斜面を流れ降り、大地をどうすると何が作られるか答えなさい。

    侵食 U字谷

  • 19

    天然の良港となる地形を答えなさい

    フィヨルド

  • 20

    扇状地について説明しなさい

    水はけが良く、果樹園や畑地に利用されるが、灌漑が発達して、水田に利用される地域もある