問題一覧
1
電気ショックの適応波形は?
心室細動(VF), 無脈性心室頻拍(PLVT)
2
心臓が原因で心肺停止になった場合はなんというか
心原性心肺停止
3
AEDの適応波形は?
心室細動(VF)と無脈性心室頻拍(PLVT)
4
胸骨圧迫と人工呼吸の割合は?
30対2
5
一次救命処置とは何か
急な病気やけがをした人に対して、その場で行う簡単な処置のこと。
6
この心電図図形はなにか
心静止
7
へその上、親指を内側にやる方法は
腹部突き上げ法
8
心臓以外が原因で心肺停止になった場合はなんというか
非心原性心肺停止
9
AEDのエネルギーの単位は?
ジュール
10
最初に現場に居合わせた人をなんと言うか
バイスタンダー
11
AEDを貼る際に、体から除去するものは?
アクセサリー、汗や水、湿布、ペースメーカー,体毛
12
この心電図の図形はなにか
無脈性電気活動
13
心肺停止とは?
心臓と肺の停止
14
CPC2は何か
中程度障害
15
OPCとは?
全身機能カテゴリー
16
異物が喉を塞ぎ、喉を塞ぐ動作をなんというか
チョークサイン
17
死戦期呼吸は何があるか
鼻翼呼吸、あえぎ呼吸、下顎呼吸
18
心停止とは?
心臓機能の停止
19
この心電図の図形はなにか
心室細動
20
AEDの解析までにかかる時間は?
2分
21
この心電図の図形はなにか
無脈性心室頻拍
22
AEDは日本語で何と言いますか?
自動体外式除細動器
23
しゃくりあげるような呼吸を何と言うか
死戦期呼吸
24
肩甲骨の間を上に向けて叩く方法は?
背部叩打法
25
救急車の平均別着時間は
8分から9分
26
CPCとは何か
脳機能カテゴリー
27
CPC5は何か
死亡もしくは脳死
28
心肺蘇生法の順番をかけ
心停止の予防、早期認識と通報、一次救命処置(心肺蘇生とAED)、二次救命処置と心拍再開後の集中治療
29
脈拍の平均回数は?
60から80
30
CPC3は何か
高度障害
31
呼吸の平均回数
14から20
32
この気道確保はなんというか
下顎挙上法
33
CPC1は何か
機能良好
34
これはなんと言う気道確保か
頭部後屈顎先挙上法
35
CPC4は何か
昏睡、植物状態
36
背部叩打法と腹部突き上げ法をしてはいけない人達は?
極度の肥満、妊婦、乳児