問題一覧
1
消化管は粘膜、粘膜下層、筋層、漿膜の4つの構造から出来ているが、例外として漿膜がないものは?
食道
2
下肢において大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つを合わせて一般に何と呼ばれている?
ハムストリング
3
臀部にて、梨状筋と仙結節靭帯の間を走行している神経は坐骨神経ともう一つ何か?
後大腿皮神経
4
膝の内側を補強するために3つの筋肉の腱が重なり合った場所である「鵞足」、次のうち鵞足に含まれない筋肉は?
半膜様筋
5
次のうち、頸動脈三角に含まれないものは?
顎二頭筋前腹
6
次のうち、聴診三角に含まれないものは?
三角筋
7
次のうち、腰三角に含まれないものは?
内腹斜筋
8
左右の肺で上葉、中葉、下葉に分かれるのは?
右肺
9
左右の気管支で、細くて長いのは?
左気管支
10
左右の気管支で、より中心から傾いて分岐しているのは?
左気管支
11
心臓の上縁は第何肋軟骨の高さ?
第2
12
次のうち、Clot(カロー)三角に含まれないものは?
総胆管
13
Calot三角(カロー三角)が作る三角形を通るものは?
胆嚢動脈
14
胸骨角(ルイ角)は第何肋骨の高さに位置するか?
第2
15
胸骨と関節しており、上肢帯と軸骨格を直接つなぐ唯一の関節(骨)とは?
鎖骨
16
手根骨の中で周囲を軟骨で囲まれ、血行が乏しいため血流阻害により壊死しやすいのは次のうちどれか?
月状骨
17
月状骨が壊死する(腐る)疾患をなんと言うか?
キーンベック病
18
呼息で主に使われるのはどちらか?
内肋間筋
19
正中神経遠位麻痺によって引き起こる症状は次のうちどれか?
猿手
20
モーレンハイム三角(三角筋大胸筋三角)とは三角筋と大胸筋、あと一つ何で構成する三角形か?
鎖骨
21
次のうち、大腿三角に関係がないものはどれか?
腸腰筋
22
吸息の際に主に使われる内肋間筋の中で、特に肋間神経より内側にあるものをなんと言うか?
最内肋間筋
23
C3からC5から分岐しており、首の横の前斜角筋の前を通りながら、壁側胸膜、繊維性心膜の間を走行する神経は?
横隔神経
24
胸部大動脈は何を境に腹部大動脈と名が変わるか?
横隔膜
25
次のうち、大動脈弓から直接分岐していないのもはどれか?
右鎖骨下動脈
26
腹腔動脈の分岐ではないものは次のうちどれか?
上腸間膜動脈
27
胃十二指腸動脈の分岐として挙げられるのは、上膵十二指腸動脈と何?
右胃大網動脈
28
左胃動脈は腹腔動脈から分岐する。では右胃動脈は何から分岐する?
総肝動脈
29
総肝動脈は胃十二指腸動脈と何に分岐するか?
固有肝動脈
30
肝円索がついているのは次のうちどれ?
肝鎌状間膜
31
大網と小網によって形成される腹部の空間であり、胃の背側に存在する腔のことをなんと言うか?
網嚢
32
網嚢の入口を一般になんと言うか?
winslow孔
33
乳のデルマトームは?
T4
34
臍のデルマトームは?
T10
35
椎骨動脈が横突孔を通らないのは次のうちどれか?
第7頚椎
36
頭蓋骨の3種類の縫合は冠状縫合、矢状縫合とあと何か?
ラムダ縫合
37
椎骨とは椎弓と何を合わせた名称か?
椎体
38
仙骨神経叢に含まれないものは次のうちどれか?
閉鎖神経
39
次のうち、より深層にあるものは?
壁側心膜
40
胎児期に存在する血管で、肺動脈と大動脈をつなぐ管をなんと言うか?
動脈管
41
閉鎖した動脈管は何と呼ばれる結合組織になるか?
動脈管索
42
2弁からなるのは次のうちどれか?
僧帽弁
43
鼠径管を通らないものは次のうちどれ?
腸骨下腹神経
44
手根骨のうち、Fは何骨?
小菱形骨
45
歯突起を持つのは次のうちどれ?
C2
46
次のうち誤っている組み合わせは?
鞍関節 多軸性
47
蝶番関節ではないものは次のうちどれか?
股関節
48
車軸関節ではないものは次のうちどれか?
橈骨手根関節
49
鞍関節なのは次のうちどちらか?
母指の手根中手関節
50
平面関節でないものは次のうちどれか?
環軸関節
51
椎体と椎弓をつなぐ椎弓根が上下に重なった時にできる空間である「椎間孔」、何の通り道であるか?
脊髄神経
52
頚椎で椎骨動脈、静脈が通るのはどの部分か?
横突孔
53
第七脳神経は何?
顔面神経
54
次のうち副交感神経が含まれない脳神経は?
三叉神経
55
?に入る名称は?
胸骨柄
56
鎖骨に付着していない筋肉は次のうちどれか?
大円筋
57
椎骨動脈は何から分岐するか?
鎖骨下動脈
58
立方骨と接しないのは次のうちどれか?
第1楔状骨
59
第8脳神経は何?
内耳神経
60
第9脳神経は何?
舌咽神経
61
次のうち内耳孔を通らない脳神経はどれか?
迷走神経
62
次のうち、脛骨神経支配ではないものは?
大腿二頭筋短頭
63
第2肋骨の高さにあるものは?
胸骨角
64
第2胸椎の高さにあるものは?
頸切痕
65
横隔神経はどの筋の前を通るか?
前斜角筋
66
左心室から大動脈弓間の約5㎝に存在する、基部が膨隆して左右および後大動脈球をなす内腔と言えば?
大動脈洞