問題一覧
1
1869年に明治政府は封建的身分制度を廃止したが、これを何というか
四民平等
2
四民平等の制度に伴い、農工商の人々は平民となり、それまで認められていなかったものが認められた。それは何か
苗字
3
1871年には差別されてきた人々の賎民呼称廃止の太政官布告が出されたがこれを何というか
解放令
4
1871年に国民皆兵制度による近代的軍隊建設のために出されたものは何か
徴兵令
5
明治政府は安定した財源確保のために税制の改革を行った。これは何と言われる改革が
地租改正
6
金融制度の整備のために全国に銀行制度を設けることに活躍し、現在のお札の肖像となった人物は誰か
渋沢栄一
7
1882年に政府は中央銀行を設立して紙幣の発行を一本化したが、この中央銀行は何と呼ばれるか
日本銀行
8
産業を発展させるために作られた官営模範工場として群馬県に建設された代表的な軽工業の工場は何か
富岡製糸場
9
蝦夷地を北海道と改称し、開発のために土族を中心して北方備と開発にあたらせたがこれを何というか
屯田兵
10
明治になり政府は神道を国教化しようとして神仏分離令を出し、それまでのどのような風習を禁止したか
神仏習合
11
神仏分離令が出されたことで全国各地で仏教排斥の運動が起こったがこれを何というか
廃仏毀釈
12
1872年に政府は欧米に合わせた何という種類の暦を採用したか
太陽暦
13
1871年に時の中国(清)と対等な立場で結んだ国交材立の条約は何というか
日清修好条規
14
江戸時代から薩摩の属国であった琉球王国を琉球藩とし、その後沖縄県とした一連の処置を何と呼ぶか
琉球処分
15
国交を求める日本に対して鎖国政策を続ける朝鮮に対し、武力を行使して国交を結ぼうとする説を何というか
征韓論
16
日本の軍艦が朝鮮沿岸で攻撃を受けて応戦し、朝鮮を開国させるきっかけとなった事件は何か
江華島事件
17
江華島事件により日本政府は朝鮮に圧力をかけて開国させる条約を結んだが、この条約を何というか
日朝修好条規
18
1875年にロシアとの国境を画定する条約が結ばれたがこの条約何というか
千島・樺太交換条約
19
日本は1876年に太平洋にある島々の領有言を英米に通告し、正式に領有したがこれらの諸島は何というか
小笠原諸島
20
参議の職を辞して下野した後、佐賀の乱を起こし、鎮圧されて処刑されたのは誰か
江藤新平
21
1877年に鹿児島県で起こった最大にして最後の国内反乱は何というか
西南戦争
22
西南戦争の武力蜂起を大将として率いた人物は誰か
西郷隆盛
23
政府を辞して下野したが、民選議院設立の建白書を出す中心となった土佐出身の人物は誰か
板垣退助
24
国会開設の勅諭を受け、政党として立憲改進党を設立したのは誰か
大隈重信
25
1885年に政府は行政機関として内閣制度を創設したが、初代総理大臣となったのは誰か
伊藤博文
26
大日本帝国憲法は君主権の強い、どこの国の憲法を参考にして制定されたか
ドイツ
27
大日本帝国憲法において国会は天皇に対してどのような立場であったか
協賛
28
大日本帝国憲法において内閣は天皇に対してどのような立場であったか
輔弼
29
大日本帝国憲法において国民(臣民)の権利はどのように定められたか
法律の範囲内
30
帝国憲法下の国会は2院制をとったが、国民からの選挙により選ばれた議員により構成される議会は何か
衆議院
31
帝国憲法下の国会で皇族や華族議員によって構成された議会は何か
貴族院
32
富国強兵を目指す明治政府が近代産業育成のためにとった政策をなんというか
殖産興業政策
33
群馬県の製糸場の建設などにより、明治時代の日本が世界一の輸出量を誇るようになったものは何か
生糸
34
日清戦争後に建設されて鉄鋼の生産を増大させ、日本の重工業を大きく発展させた製鉄所は何と言うか
八幡製鉄所
35
重工業などが発展する中で社会問題も発生し、特に鉱毒事件が発生して大きく取り上げられた山はどこ
足尾銅山
36
朝鮮において独裁を続けていた国王の父親は誰か
大院君
37
国王の父親と対立して勢力を争った国王の妃は誰か
閔妃
38
開国後に日本の支援のもとに軍の近代化をはかった朝鮮で起こった月軍の反乱は何というか
壬午軍乱
39
清の支援により熱地を脱した王妃は以後は強い所を振りとする何という考え方に変わったか
事大主義
40
朝鮮の近代化を進めようとする開化派の中心人物として有名な人物は誰か
金玉均
41
朝鮮で開化派が1884年にクーデターを起こしたが清の軍によりすぐに健圧された。この事件を何というか
甲申事変
42
朝鮮の状況などから清や朝鮮の頑迷画面な姿に愛想が尽きた福沢諭吉が発表した論は何と呼ばれるか
脱亜論
43
1894年に東学党の人々が中心として起こし、日清両国が出兵して日清戦争のきっかけになった出来事は何か
甲午農民戦争
44
日清戦争終了後の下関条約における清側の全権代表は誰か
李鴻章
45
下関条約において日本はまず第一に何を清側に認めさせたか
朝鮮の独立
46
下関条約で最終的に日本が獲得し、最初の海外領土なった島はどこか
台湾
47
日清戦争に勝利を収めた日本に対してロシアとフランス、ドイツが遼東半島の返還を要求した事件を何というか
三国干渉
48
要求に応じざるを得なかった日本でロシアへの敵対心の強まりから合言葉のように広がった四字熟語は何か
臥薪嘗胆
49
欧米列強は植民地を求めたが、植民地は商品の市場とともにどのような重要性を持っていると言えるか
原料供給地
50
列強が世界を植民地や勢力圏として獲得しようと侵略し、分割していく動きを何というか
帝国主義
51
20世紀初頭にはヨーロッパの列強は2つのグループに分かれたが、英仏口のグループを何というか
三国協商
52
20世紀初頭にはヨーロッパの列強は2つのグループに分かれたが、独墺伊のグループを何というか
三国同盟
53
アフリカの分割はコンゴの領有に関して開かれた会議以後に活発になった。この会議は何というか
ベルリン会議
54
1898年にアメリカがアジアへ進出をしようとして併合した太平洋の中央にあった島国はどこか
ハワイ
55
日清戦争後の清からロシアが租借して獲得した遼東半島の拠点は旅順の他にどこか
大連
56
ドイツが清から借により獲得し、拠点とした膠州湾に面した都市はどこ
青島
57
日清戦争後の清で変法運動により近代化を進めようとしたが、その中心となった皇帝は誰か
光緒帝
58
変法運動を危険視した保守派が運動を失敗させたが、その保守派の中心となった女性は誰か
西太后
59
列強の中国進出に対して排外感情が高まり、民間宗教団体を中心に広がった外国人排斥運動を何というか
義和団の乱
60
義和団の乱の中で人々が唱えた4文字のスローガンというものは何か
扶清滅洋
61
日清戦争後の朝鮮で王妃が殺害された後、1897年に国号を何と改めたか
大韓帝国
62
ロシアは連合軍として出兵した軍を中国東北部から撤退させなかったが、中国東北部を一般に何というか
満州
63
ロシアとの対立が強まる中で日本は欧米との初の対等な条約を1902年に結んだがこれを何というか
日英同盟
64
日露戦争が始まり、日本が攻略に苦労した遼東半島先端の都市はどこか
旅順
65
日本海軍が総力を挙げて戦い、決定打となる大勝利を収めた海戦を何というか
日本海海戦
66
ロシアにおいて戦争中の1905年に首都でデモを行う民衆に軍が発砲して多数の死傷者が出た事件は何か
血の日曜日事件
67
1905年にアメリカの仲介で日本とロシアが結んだ講和条約は何か
ポーツマス条約
68
日露戦争の講和条約で日本が割譲を受けて得た領土はどこか答えなさい
南樺太
69
日露戦争の講和条約で賠償金が得られないことから暴動が発生した。これを何というか
日比谷焼き討ち事件
70
日露戦争の勝利は各地の民族運動に影響を与え、ベトナムで起こった日本への留学を進める運動を何というか
ドンズー運動
71
日露戦争中から3次にわたり日本が韓国への影響を強める形で結んだ協定は何か
日韓協約
72
1907年に大韓帝国皇帝が日本に断りなく国際会議へ使いを送り、それがバレた事件を何というか
ハーグ密使事件
73
1909年に日本の伊藤博文を暗殺した韓国の独立運動家とされる人物は誰か
安重根
74
清の末期に革命勢力が活動を始める中で三民主義をえて中心となった人物は誰か
孫文
75
1911年に武昌で革命派が蜂起したことがきっかけで全国に広がった革命を何というか
辛亥革命
76
辛亥革命により1912年に成立が宜言された国の国号は何か
中華民国
77
清の最後の皇帝として退位させられた皇帝は何というか
宣統帝