問題一覧
1
冷帯(亜寒帯)のケッペン記号
D
2
冷帯は○○○のみに分布
北半球
3
南半球の本来であれば冷帯が分布しているであろう緯度には○○がある
海洋
4
冷帯の条件 ・○○○平均気温が○○°C未満 ・○○○平均気温が○○℃以上
最寒月, -3, 最暖月, 10
5
冷帯に分布している灰白色の酸性土壌
ポドゾル
6
ポドゾルとは○○色の○○土壌
灰白, 酸性
7
冷帯の北部の地中に分布しているもの
永久凍土
8
永久凍土が融解してしまっている原因
温暖化
9
冷帯の中でも、一年中湿潤な気候
冷帯湿潤気候
10
冷帯の中でも、冬に乾燥、夏に降水する気候
冷帯冬季少雨気候
11
冷帯湿潤気候のケッペン記号
Df
12
冷帯湿潤気候が一年中湿潤な理由 ○○○が吹いているから
偏西風
13
冷帯湿潤気候に多く分布している針葉樹林の名称
タイガ
14
タイガとは、○○○の○○
針葉樹, 純林
15
冷帯湿潤気候では○○が発達している
林業
16
冷帯湿潤気候のなかでも、北海道のような南部ではタイガの他に、○○○○○も広く分布している
落葉広葉樹
17
タイガで林業が発達した理由
樹間が広く、伐採や運搬に有利だから
18
冷帯冬季少雨気候のケッペン記号
Dw
19
冷帯冬季少雨気候は、冬に○○○○になる
低温乾燥
20
冷帯冬季少雨気候は気温の○○○が最大の気候区なので○○と呼ばれることもある
年較差, 寒極
21
冷帯冬季少雨気候の代表的な地域で、世界で1番寒い地域
オイシャコン
22
冷帯冬季少雨気候が、冬に低温乾燥な理由
シベリア高気圧
23
Dw(冷帯冬季少雨気候)は○○○○○○○にのみ分布する
ユーラシア東部
24
寒帯のケッペン記号
E
25
寒帯の条件 ○○○平均気温が○○°C未満
最暖月, 10
26
寒帯の中でも、最暖月の平均気温が0℃以上の気候
ツンドラ気候
27
ツンドラ気候のケッペン記号
ET
28
寒帯に広く分布するやせた強酸性の土
ツンドラ
29
ツンドラでは農業は出来ないので、○○や○○○○の飼育が行われている
遊牧, トナカイ
30
カナダ、アラスカなどの寒帯に住んでる原住民
イヌイット
31
スカンジナビア北部にいる遊牧民
サーミ
32
氷雪気候のケッペン記号
EF
33
寒帯の中でも最暖月の平均気温が0℃未満の気候
氷雪気候
34
氷雪気候は一年中雪氷に覆われ、降水ではなく○○○○○が吹く
ブリザード
35
氷雪気候には人が住めない○○○○○(ドイツ語で○○○○○○)がある
非居住地域, アネクメーネ
36
高山気候のケッペン記号
H
37
高山気候は○○が高い
標高
38
高山気候は標高が高いので○○・○○、○○○が強く、○○○○が多い
低温, 乾燥, 日射量, 紫外線量
39
温帯に位置する高山気候の地域は、○○的な気候である
寒帯
40
熱帯に位置する高山気候は○○の気候である。
常春
41
ボリビアの首都○○○のケッペン記号は○○
ラパス, Cw
42
アンデスの辺りで衣料用として飼われてる家畜は何か
アルパカ
43
アンデスの辺りで荷役用として飼われてる家畜は何か
リャマ
44
チベットの辺りで荷役・毛皮用に飼われてる家畜は何か
ヤク
45
南米の伝統的衣服、貫頭衣とも言う
ポンチョ
46
気候の影響を強く受けた土壌
成帯土壌
47
母岩の影響を受けた土壌
間帯土壌
48
氷河によって侵食・運搬がされた土砂が溜まっているところ
モレーン
49
モレーンが風で飛んで溜まった土
レス
50
グレートバリアリーフの別名
大堡礁
51
オーストラリアにある山脈、別名を大分水嶺山脈という
グレートディヴァイディング山脈
52
同じ人が小麦や大麦などの穀物栽培と羊や肉牛の飼育を行う産業
混合農業
53
オーストラリアでは羊の飲み水などに利用されている、大鑽井盆地に分布しているもの
自噴井
54
大規模農業従事者1人あたりの農地面積を大きい順に並べ替えろ オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、ドイツ、日本
オーストラリア, カナダ, アメリカ, ニュージーランド, ドイツ, 日本
55
ニュージーランドの北島では羊や肉牛の○○や○○が行われている
放牧, 酪農
56
ニュージーランドの南島の東側では○の○○や○○栽培が行われている
羊, 放牧, 小麦
57
オーストラリアやニュージーランドなどの南半球の国は、北半球の○○○に農作物の収穫時期が来るのでそれを利用して北半球への輸入を多くしている
端境期
58
オーストラリアの先住民
アボリジニ
59
オセアニアを発見したオランダ人
タスマン
60
オーストラリアを領有宣言したイギリス人
クック
61
クックが上陸した、シドニー近くの湾
ボタニー湾
62
1788年、オーストラリアに〇〇〇を含む、〇〇〇〇からの移民団が来る
流刑囚, イギリス
63
オーストラリアで新しく金脈が発見されたので〇〇〇〇〇〇〇〇によりヨーロッパ人と〇〇系の移民が増大
ゴールドラッシュ, 中国
64
オーストラリアがかつて採っていた、白人だけで平和な社会を作ろうという人種差別政策
白豪主義
65
ベトナム戦争、カンボジア内戦の影響でオーストラリアは〇〇〇〇〇難民を受け入れるようになった
インドシナ
66
1980年頃から、〇〇返還の影響でオーストラリアに〇〇〇系移民が増加する
香港, アジア
67
ニュージーランドの先住民
マオリ
68
オーストラリアはその豊富な鉱産資源からなんと呼ばれているか
ラッキーカントリー
69
オーストラリアの石炭が取れる代表的な場所
ボウエン地区
70
ボウエン地区はオーストラリアのどこに位置しているか
東部
71
オーストラリアの鉄鉱石が取れる有名な場所
ピルバラ地区
72
ピルバラ地区はオーストラリアのどこに位置しているか
北西部
73
ピルバラ地区から鉄鉱石を積出港に運ぶために何を利用しているか またその積出港の名称はなにか
鉄道, ポートヘッドランド
74
オーストラリアでよく取れるアルミニウムの原料
ボーキサイト
75
オーストラリアでボーキサイトがよく取れる場所
ウェイパ
76
ウェイパはオーストラリアのどこに位置するか
北東部
77
1960年代までオーストラリアとの結び付きが強かった、オーストラリアの旧宗主国
イギリス
78
イギリスのEC加盟に影響され、オーストラリアが近距離で有利なアジアとの結び付きを優先するようになった。 その流れの中でオーストラリアは〇〇〇〇を先導した
APEC
79
APECの正式名称
アジア太平洋経済協力会議
80
オーストラリアは、超大陸パンゲアから分離する時に〇〇〇〇〇ランド(大陸)の一部として孤立したことで様々な固有種が生息している
ゴンドアナ
81
東南アジアにある、油輸送に使用されている海峡2つ
マラッカ海峡, ロンボク海峡
82
インドネシアの1番人口が集まっている島
ジャワ島
83
ア~サまでの国名を順番に書け(略称)
ミャンマー, タイ, ラオス, カンボジア, ベトナム, マレーシア, シンガポール, ブルネイ, インドネシア, フィリピン, 東ティモール
84
東南アジアの国の中で仏教を信仰している国
タイ, ミャンマー, ラオス, カンボジア
85
東南アジアの国の中でイスラムを信仰している国
インドネシア, マレーシア, ブルネイ
86
東南アジアの国(地域)の中でヒンドゥー教を信仰している国(地域)
バリ島
87
東南アジアの国の中でキリスト教を信仰している国、またその国がキリスト教を信仰することになったきっかけの国
フィリピン, スペイン
88
インドネシアのスマトラ島北部にいる少数民族
アチェ人
89
マレーシアの人口の民族割合、高い順に書け
マレー系, 中国系, インド系
90
マレーシアが採ったマレー人を優遇した人種差別政策
ブミプトラ政策
91
シンガポールの人口の民族割合、高い順に書け
中国系, マレー系, インド系
92
東南アジアの稲作は大きな川の沖積平野で盛んである。代表的な稲作が盛んな川を3つ書け。ただし、1つ目はミャンマーの川、2つ目はタイの川、3つ目は河口がベトナムにある川を書け。
エーヤワディー川, チャオプラヤ川, メコン川
93
インドネシアのジャワ島などでは稲作のための〇〇が見られる
棚田
94
マレーシアの公用語
マレー語
95
シンガポールの公用語
中国語, マレー語, タミル語, 英語
96
東南アジアでの品種改良などの農業改革をなんというか
緑の革命
97
東南アジアでは灌漑による乾季稲作による〇〇〇が増加している
二期作
98
ベトナムで行われた農業生産の拡大と多角化に成功した政策
ドイモイ政策
99
ASEANの正式名称
東南アジア諸国連合
100
イギリスの東南アジアでの植民地
マレーシア, ミャンマー