問題一覧
1
肺腫瘍について誤っているのはどれか。
大細胞癌は、急速に進行し予後は不良である。
2
急性炎症で誤っているのはどれか。
増殖
3
骨肉腫で誤っているのはどれか。
大腿骨近位に発生が多い。
4
老化現象で誤っている組み合わせはどれか。
心臓──弁の軟化
5
正しい組み合わせはどれか。
血友病A──X連鎖劣性遺伝
6
誤っている組み合わせはどれか。
ダウン症候群──性染色体
7
各ウイルスが関係する疾患名を選び、答えよ。 HTL-V【──】 HIV【──】 HCV【──】 HPV【──】 (回答順有り)
成人T細胞白血病, エイズ, 肝細胞癌, 子宮頸がん
8
各疾患と関係の深いものを選び、答えよ。 低蛋白血症【──】 肝性昏睡【──】 脂質異常症【──】 糖尿病【──】 バセドウ病【──】 (回答順有り)
アルブミン低下, 高アンモニア血症, コレステロールの増加, インスリン低下, 甲状腺刺激ホルモン抗体
9
(──)とは、臓器や組織に供給される血液が必要な量に比べて著しく減少した状態をいう。
虚血
10
生体が損傷や障害などにより喪失した組織を復元する働きを(──)という。
再生
11
(──)とは、受動的な細胞死のことで壊死をさす。
ネクローシス
12
(──)は、能動的なプログラム細胞死を言う。
アポトーシス
13
(──)とは、腫瘍細胞が(──)巣から離れて他の部位に達し、そこで新たに増殖することをいう。 (【──、──】で答えよ。)
転移、原発
14
(──)分類は、悪性腫瘍の病変の解剖学的広がりによってがんの進行度を分類する国際的分類法である。原発巣の大きさや周囲組織への浸潤程度、所属リンパ節への転移の度合い、遠隔臓器転移の有無を表す。
TNM
15
(──)転移は、胃癌細胞の鎖骨窩リンパ節への転移で、リンパ行性転移の代表的なものの一つである。
ウィルヒョウ
16
炎症の4徴候として発赤、腫脹、発熱、(──)があげられる。
疼痛
17
悪性の上皮性腫瘍を(──)、悪性の非上皮性腫瘍を(──)という。 (【──、──】で答えよ。)
癌腫、肉腫
18
良性腫瘍の発育形式を(──)性発育、悪性腫瘍の発育形式を(──)性発育という。 (【──、──】で答えよ。)
膨張、浸潤
19
(──)型糖尿病は、自己免疫などが原因で、膵臓にある(──)のB細胞が破壊され、インスリン分泌の不足に陥る病態である。 (【──、──】で答えよ。)
I、ランゲルハンス島
20
ダウン症候群は、(──)番染色体のトリソミーが原因で発症する。
21
21
(──)とは、栄養動脈に血栓や塞栓ができて急速に閉塞すると、血液が途絶え、その動脈によって養われている領域が完全な酸欠状態となり壊死に陥った状態をいう。
梗塞
22
私たちの体内には、自己の正常な細胞や組織に対しては抗原と認識せず、免疫応答を起こさない、または抑制するしくみがある。これを免疫(──)という。
寛容
23
血液凝固因子を活性化する物質が血液内に多量に出現し、多数の血栓が血管内に発生したために起こる全身性の病態を(──)という。
DIC
24
(──)があると肝臓内にある門脈の枝が圧迫され、門脈血が通りにくくなり、そのために門脈圧が亢進する。側副循環が形成されるため、メズーサの頭、食道静脈瘤、痔などができる。
肝硬変