問題一覧
1
静脈血採血
21~23G
2
輸血
18~20G
3
筋肉内注射
22~25G
4
皮下注射
23~25G
5
皮内注射
26~27G
6
体位の名前
膝胸位
7
体位の名前
トレンデンブルグ位
8
体位の名前
砕石位
9
体位の名前
シムス位
10
体位の名前
ジャックナイフ位
11
新生児の呼吸数 ○〜○回
40, 60
12
乳児の心拍数 ○〜○回
100, 120
13
夏場の病室の温度 ○度±2℃
24
14
冬場の病室の温度 ○度±2℃
20
15
窓の大きさは、床の面積の○分の1以上 必要である
7
16
床面積
6.3
17
室内の照度
100~200
18
病室音
40~50
19
造影剤の禁忌
甲状腺疾患, 気管支喘息
20
骨髄穿刺の場所
後腸骨稜
21
胃洗浄の体位
左側臥位
22
成人の体温測定部位で高い順に並べろ
直腸温, 口腔温, 腋窩温, 鼓膜温
23
酸素ボンベの色は
黒
24
創傷管理におけるドレッシング剤の使用で最も適切なのはどれか。
創の湿潤環境を形成するために用いる
25
病室の中央配管方式で 黒は○、緑は○ を繋げる
吸引, 酸素
26
良肢位で肘関節は屈曲○度
90
27
良肢位で足関節は底屈○度
0
28
エタノールは○%が効果が最も強い
70
29
呼吸音の聴診では聴診器は○を使用する
膜面
30
心音の聴診では聴診器は○を使用する
ベル面
31
湯たんぽ 温度○℃ 身体から○cm離す お湯は○分の○程度入れる
60, 10, 3, 2
32
3点歩行の順番(昇る時)
杖, 健側, 患側
33
3点歩行の順番(降りる時)
杖, 患側, 健側
34
3点歩行の順番(歩行時)
杖, 患側, 健側
35
陰部洗浄の温度
38, 39
36
足浴・手浴の温度
38, 40
37
洗髪の温度
38, 41
38
入浴・シャワー浴の温度
40, 42
39
清拭の温度
50, 55
40
車椅子移乗時に起こりやすい褥瘡
尾骨, 坐骨
41
感染性廃棄物で赤色に捨てるのは
血液, 臓器
42
注射針を捨てるのは何色
黄色
43
輸血セットを捨てるのは何色
橙色
44
インスリン注射
皮下注射
45
ナトリウムは○%に希釈する
0.9
46
ブドウ糖は○%に希釈する
5
47
ブリストルスケールで コロコロ便は○ 普通便は○ 水様便は○
1, 4, 7
48
マンシェットの幅:成人
14
49
マンシェットの幅:~3ヶ月
3
50
マンシェットの幅:6~9歳
9
51
COPDの過共鳴音は何で行う
打診