問題一覧
1
メソポタミア地方を形成するふたつの川
ティグリス川 ユーフラテス川
2
古代メソポタミアで行われていた、人工的な用水の工夫をして行う農業
灌漑農業
3
メソポタミア下流域に最も早く都市国家を建設した民族
シュメール人
4
シュメール人の都市の中心都には日干しれんが製で塔型の祭壇が築かれたこれはなにか
ジッグラト
5
シュメール人が創設した象形文字
楔形文字
6
シュメール人の時代に始まった角度、時間の単位として度量衡の基準となったもの
六十進法
7
全メソポタミアを統一したハンムラビ王の時の王朝名
バビロン第一王朝
8
アナトリアのボアズキョイを拠点として早くから鉄を使っていた民族
ヒッタイト
9
大きな家という意味を持つ古代エジプトの専制君主制の事
ファラオ
10
エジプト古王国時代の政治の中心
メンフィス
11
中王国時代の政治の中心
テーベ
12
古王国時代に作られた代表的建造物で、王の権力を象徴する物は何か
ピラミッド
13
エジプト人の宗教は多神教であったが、その中心となった太陽神は何か。
ラー
14
テーべの守護神アメン等従来の神々を禁止し一神教を強制したのは誰か。
アメンホテプ4世
15
アメンホテプ4世は、都を中部エジプトのどこに定めたか。
テル=エル=アマルナ
16
ナイル川の定期的氾濫をもとにして作られた暦は何か。
太陽暦
17
古代エジプト人が使用した象形文字で、碑文や基室に刻まれたものは何か。
神聖文字
18
死後の世界の案内書で、その来世間を知る貴重な絵文書は何か
死者の書
19
前5千年紀以降、黄河中流域で使用された、素焼きの地に文様をつけた土器は
彩陶
20
さいとう用いた農耕文化を、河南省にある代表的遺跡の名を取って何という
仰韶文化
21
前3千年紀の黄河下流域で使用された漆黒色の薄手・良質の研磨土器は何か
黒陶
22
黒陶を用いた文化を、山東省にある代表的遺跡の名を取って何というか
竜山文化
23
竜山文化の終わり頃から黄河の中下流域で形成された城郭都市を何というか。
邑
24
現在、実在が確認できる中国最古の王朝を何というか。
殷
25
王朝では国事は神意を占って決定したが、その記録に用いられた文字は何か。
甲骨文字
26
周王が血族に封土を与えて世襲の諸候とした統治体制を何というか。
封建制度
27
前 770年に周王朝は都を東方のどこに置いたか。
洛邑
28
春秋時代に諸侯の同盟を指導した、有力諸の事を何と呼ぶか
春秋の5覇
29
戦国時代の7大諸侯の事を総称して何と呼ぶか。
戦国の七雄
30
春秋戦国期に、実力主義の風潮の中で現れた思想家や諸学派の総称は何か
諸子百家
31
儒家の祖で、礼の実践を通して親子の肉親愛を社会秩序に拡大して説いたのは
孔子
32
性善説を唱えた、戦国時代の儒家の思想家は誰か。
孟子
33
性悪説を唱えた、戦国時代末期の儒家の思想家は誰か。
荀子
34
戦国時代に出現した、戦略の研究を専門とする孫子に代表される学派は何か。
兵家
35
天子の姓がかわり天命が革まるという意味をもつ、中国王朝交替の理論は何か。
36
前10世紀頃、地中海交易に従事したセム語系民族は何か
フェニキア人
37
1の民族の代表的海港都市を二つ挙げよ。
シドン ティルス
38
フェニキア人民族が北アフリカに建設した代表的植民市は何か。
カルタゴ
39
5 古代ギリシア人は同一民族としての意識を失わず、自分たちを何と呼んだか
ヘレネス
40
彼らは、異民族のことを何と呼んだか。(訳の分からない言葉を話す者、の意
バルバロイ
41
ギリシア人は方言の違いによって3派に分かれたが、アテネを建設したのは誰か。
イオニア人
42
ポリスの市民には貴族と平民の区別があった。市民の第一の義務とは何か。
重装歩兵
43
貴族と平民の争いを調停して前594年に財産政治を始めたアテネの政治家は
ソロン
44
アテネで小農民を保護し、文化を奨励した僭主は誰か
ペイシストラトス
45
アテネで部族制を改革し、民主政の基礎を築いたのは誰か。
クレイステネス
46
クレイステネスは僭主を防ぐために追放制度をはじめたが、これを何というか。
陶片追放
47
スパルタを建設したギリシア人の一派を何というか。
ドーリア人
48
スパルタの被征服民で、農耕労働を強制された奴隷身分の農民を何というか。
ヘイロータイ
49
参政権は持たないが、従軍義務を負ったスパルタの周辺民を何というか。
ペリオイコイ
50
アテナ女神に殺されるトロイアの神官を主題とした、ギリシア文化の代表的彫刻は
ラオコーン
51
アテネの三大悲劇詩人ソフォクレスの代表作は何か。
オイディプス王
52
アテネの喜劇作家で、『女の平和』で知られる人物は誰か。
アリストファネス
53
主神ゼウスや美の女神アフロディテなどで有名な、ギリシアの神々を何というか。
オリュンポス十二神
54
史上初めて西アジアを統一したものの、その圧政により滅ぼされたのは。
アッシリア
55
アッシリアの後に再び西アジアを統一し、異民族に寛容な政策を行ったのは。
アケメネス朝ペルシア
56
1の帝国内のスサからサルデスまでしかれた公道を何と呼ぶか。
王の道
57
ペルシア戦争のきっかけとなった反乱が起きたのはどこか。
ミレトス
58
前490年、アテネの重装歩兵軍が上陸したペルシア軍を破った戦いは何か。
マラトンの戦い
59
前480年、レオニダス率いるスパルタがペルシア軍に全滅させられた戦いは
テルモピュライの戦い
60
前 480年、ギリシア艦隊がペルシア艦隊を撃破した戦いは何か。
サラミスの海戦
61
サラミスの海戦の際、ギリシア艦隊を指揮したアテネの将軍は誰か。
テミストクレス
62
サラミスの海戦の際、三段櫂船の漕ぎ手として貢献し、戦後発言力を高めたのは。
無産市民
63
前479年、アテネ・スパルタ連合軍がペルシアを破り勝利が確定した戦いは。
プラタイアイの戦い
64
ペルシアの再来に備え、アテネを中心に結成された軍事同盟は何か。
デロス同盟
65
デロス同盟に対抗して、スパルタを中心に強化された軍事同盟は何か。
ペロポネソス同盟
66
ペロポネソス戦争中、アテネの政治は混乱・腐敗するが、これを何と呼ぶか。
衆愚政治
67
ドーリア系ギリシア人の一派が、ギリシア北方に遠てた正国は何か。
マケドニア
68
幼年時代にギリシアに人質として滞在し、帰国後この王国の勢力を伸ばした王は
フィリッポス2世
69
前338年、2がポリス連合を破り、全ポリスを制圧した戦いは何か
カイロネイアの戦い
70
フィリッポス2世の子で、少年時代にアリストテレスに学び、即位後に東方遠征をおこなった王は
アレクサンドロス
71
前333年、4の軍がアケメネス朝軍と決戦を行った場所はどこか
イッソス
72
アレクサンドロスに敗北したアケメネス朝最後の王は誰か
ダレイオス3世
73
ヘレニズム時代の共通語となったギリシア語のことを何と呼ぶか
コイネー
74
アレクサンドロスによって 70カ所も建設されたギリシア風の都市の名称は
アレクサンドリア
75
4の死後、「後継者」を目指して分立・抗争した武将は何と呼ばれたか
ディアドコイ
76
大帝国の分裂後、武将の一人がエジプトに建設した王朝は何か
プトレマイオス朝エジプト
77
大帝国の分裂後、武将の一人がシリアに建設した王朝は何か
セレウコス朝シリア
78
セレウコス朝シリア滅亡後、前3世紀頃からイラン高原におきた国家は何か
バルティア
79
パルティア減亡後、後2世紀頃からイラン高原におきた国家は何か
ササン朝ペルシア
80
ササン朝ペルシアで国教とされた宗教を答えなさい。
ゾロアスター教
81
王政ローマから追放された王は何人か
エトルリア人
82
共和政ローマにおける身分を二つ答えよ
パトリキ プレブス
83
貴族(パトリキ)から2名選出される任期1年の「執政官」をイタリア語で何というか
コンスル
84
貴族(パトリキ)から非常時に選出される、強力な権限を持つ役職は
ディクタトル
85
貴族(パトリキ)の、任期終身で選ばれる300名の議員からなる議会は
元老院
86
平民(プレブス)によって構成された議会は何か
平民会
87
平民(プレブス)の代表として設置された、平民保護のための役職とは
護民官
88
B.C.367に制定された法律で、執政官の一人を平民から出すと決めたのは
リキニウス=セクスティウス法
89
B.C.287に制定された法律で、平民会の議決がそのまま国法になるとしたのは
ホルテンシウス法
90
ローマの統治方法で、征服した諸都市とそれぞれ内容の異なる同盟を結ぶ方法を何というか
分割統治
91
市民権を付与された諸都市は何か。
植民市
92
自治権はあるが参政権は与えられなかった諸都市は
自治市
93
市民権を付与されない諸都市は何か。
同盟市
94
シチリア島など、イタリア半島以外のローマ征服地を何というか
属州
95
第二回ポエニ戦争で、殆どローマを滅ぼすかと思われる程活躍したカ ルタゴの名将は誰か。
ハンニバル
96
ハンニバルがローマに敗れた戦いは何か。
ザマの戦い
97
ハンニバルを破ったローマの名将は誰か。
スキピオ
98
ポエニ戦争に勝利したローマで進んだ大土地所有をイタリア語で
ラティフンディウム
99
紀元前150年頃の護民官で、兄弟とも中小農民教済の改革を目指したが失敗して殺害されたのは誰か
グラックス兄弟
100
軍制改革を行い、平民派を形成して実権を握ったのは誰か。
マリウス