問題一覧
1
先史時代 縄文時代は●住居
竪穴
2
先史時代 弥生時代は●住居
高床
3
先史時代 飛鳥、奈良時代で違うものは?
東大寺
4
重要 平安時代 貴族の住居は?
寝殿造
5
寝殿造の代表的な建物は
東三条殿
6
寝殿造の代表的な建物は
京都御所紫鐵殿
7
寝殿造では利用目的に沿って一定の調度が配置された。このことを何というか
しつらい
8
しつらいのなかで、置き畳、円座、倚子(いし)の調度は?
座臥具
9
しつらいのなかで、屏風、壁代 、御簾などの調度は?
屏障具
10
しつらいのなかで、櫃などの調度は?
収納具
11
標準的な寝殿造は何メートル四方?
120
12
鎌倉末期から桃山時代に完成した武家住宅の様式は?
書院造
13
書院造で異なるものは?
屏風
14
書院造の建具で代表的なものは?
舞良戸
15
書院造の代表的なものは
銀閣寺東急堂, 二条城二の丸御殿
16
桃山時代に広まった茶室の名称は?
草庵風
17
茶室の創始者は● 完成は●である
村田珠光, 千利休
18
茶室の出入りは●口
にじり
19
茶室の建築から発展した、構成は書院造の延長とされる建築様式は●造り
数寄屋
20
数寄屋造り、天下の3名棚で間違ってるものは?
裏棚
21
数寄屋造りの代表的な建物3つは?
桂離宮, 修学院離宮, 西本願寺飛雲閣
22
人物名と特徴いえますか?
はい
23
次の問題答えられますか?
はい
24
古代エジプトに関するものは
ツタンカーメンの家具, パピルス, ロータス
25
古代ギリシャの神殿は?
パルテノン神殿
26
古代ギリシャの柱の装飾を何というか?
オーダー
27
古代ギリシャの3個のオーダーは?
ドリス, イオニア, コリント
28
古代ギリシャのこの椅子は?
クリスモス
29
古代ギリシャの寝椅子のことを何という?
クリーネ
30
古代ローマの代表建築は?
パンテオン, ドムス
31
古代ギリシャの2個のオーダーは?
トスカナ, コンポジット
32
中世ローマ帝国の代表建築は?
ハギア・ソフィア寺院, サンマルコ寺院
33
古代ローマの建築の特徴、左を⚫️、右 を⚫️という
バシリカ式, 集中式
34
中世イスラムの有名な模様は?
アラベスク模様
35
古代イスラムの礼拝堂を何という?
モスク
36
古代イスラムのアーチ4種は?
尖頭, オジー, 馬蹄形, 多葉
37
ロマネスクで代表的なもの2つ
ピザの斜塔, 木製チェスト
38
中世、ゴシックの建物使用のこれは?
尖頭アーチ
39
中世ゴシックの天井仕様のこれは?
リヴヴォールト
40
中世ゴシックの建物を外で支える仕様のこれは?
フライングバットレス
41
ゴシックの建築仕様のこれは?
フランボワイヤン
42
中世ゴシックの、家具で布を重ねたような仕様のものは?
リネンホールド
43
ゴシックの有名な大聖堂は?
シャルトル, ノートルダム
44
近世、ルネサンス様式。はイタリアの名称。 その頃のイギリスは何様式と言われるか。
エリザベス1世