問題一覧
1
12cアヴェエロス 哲学 スコラ学
イブンルシュド
2
ファーティマ朝に続き後ウマイヤ朝もカリフを名乗る
10c
3
メッカを支配
クライシュ族
4
スペイン王国によりナスル朝が討伐される
1492
5
ベルベル人がムラービト朝建設、北アフリカ支配しガーナを攻撃するもムワッヒドに滅ぼされる
11c
6
14c世界史序説
イブンハルドゥーン
7
アッバース朝1族がウマイヤ朝を滅ぼしてアッバース朝創始
750
8
ハールーンアッラシードの時アッバース朝全盛期
8c
9
イラン系 カラハン朝により滅亡 9c〜10c
サーマーン朝
10
アッバース朝の都建設
バグダード
11
トゥグリグベクが建設する西アジアトルコ系王朝
セルジューク朝
12
ウマイヤ朝がイベリア半島征服し滅ぼす
西ゴート王国
13
中央アジア最初のイスラーム王朝
カラハン朝
14
モンゴルフラグによりアッバース朝終焉
1258
15
14c旅行記
イブンバトゥータ
16
少数派 アリーとその子孫のみを正統と認める
シーア派
17
イスラーム暦元年
622
18
ムスリムの合意でカリフを選びアブー=バクルからアリーまでの正統カリフ時代開幕
632
19
12c四行詩集
ウマルハイヤーム
20
ムハンマドがメッカから北西メディナに逃れウンマを創設するヒジュラを行う
622
21
10cアヴィナンケ 医学
イブンシーナー
22
クルド人サラディンがカイロを拠点にアイユーブ朝建国、第3回十字軍を撃退する
12c
23
セルジュークに倒されるブワイフが実施した軍人に徴税権を与える制度
イクター制
24
4代目 アリーが暗殺され正統カリフ時代終焉
661
25
都グラナダでアルハンブラで有名なイベリア半島最後のイスラーム王朝ナスル朝発足
13c
26
セルジューク朝がイクター制引き継ぎ、ビザンツを圧迫により招く
十字軍
27
ベルベル人がムワッヒド朝建国 北アフリカでムラービトに続き国土回復運動に対抗
12c
28
タラス河畔の戦いで唐を撃破 製紙法が伝わる
751
29
シリア総督ムアーウィアがダマスクスを拠点にウマイヤ朝を開く カリフをウマイヤが世襲する
661
30
改宗を求めずジズヤで許す 各地にミスルを建設 ビザンツよりシリア、エジプトを奪う、ササン朝を滅ぼす
ジハード
31
多数派 代々のカリフを正統と認める
スンナ派
32
シーア派 バグダード入城しカリフから大アミールの称号を得る、アッバース朝は有名無実化するブワイフ朝
946
33
海上貿易をしモンゴルのエジプト遠征を阻止した都がカイロのマムルーク朝発足、オスマン帝国により16c滅亡
13c
34
シーア派 トゥールーン朝の後釜で10c〜12cに存在 カイロを都としアズハル学院設置、カリフをめぐり後ウマイヤと争う
ファーティマ朝
35
トンブクトゥ中心のマリ王国 マンサムーサが巡礼
14c
36
ジズヤ、ハラージュを支払わされる非アラブのイスラーム改宗者
マワーリー
37
フランク王国カールマルテルにウマイヤ朝敗北するトゥールポワティエ間の戦い
732
38
イベリア半島 (スペイン南部)にコルドバを都とする後ウマイヤ朝建設
8c
39
セルジューク バグダード入城、武ワイフを倒す カリフよりスルタンの称号を得る
1055