問題一覧
1
括約筋が存在するのはどれか
胃幽門
2
食道について正しいのはどれか
粘膜は重層扁平上皮である
3
食道について正しいのはどれか
進行した食道がんでは気管支痰が現れることがある
4
嚥下の5期について誤っているのはどれか
嚥下の第2期は認知期である
5
痔核について正しいのはどれか
歯状線で内痔核と外痔核にわかれる
6
排便時の怒責で正しいのはどれか
内肛門括約筋は弛緩する
7
排便のメカニズムで正しいのはどれか
内肛門括約筋の弛緩
8
食道がんについて正しいのはどれか
ヨードを用いた内視鏡検査は早期診断に有用である
9
食道癌に対する放射線治療で正しいのはどれか
化学療法と併用すると治療の効果が高まる
10
進行した食道癌の合併症で現れにくいのはどれか
逆流性食道炎
11
食道癌術後合併症のうち早期離床で予防できるのはどれか
肺炎
12
食道静脈瘤破裂をきたしたとき、一時的な止血に使用するのはどれか
S-B(ゼングスターケンブレークモア)チューブ
13
胃食道逆流症について正しいのはどれか、
プロトンポンプ阻害薬が第一選択の治療法
14
内痔核手術直後の看護で適切なのはどれか
便意の訴えがあった場合は後出血を疑う
15
食道がん術後14日、五分粥食を摂取しているが、嗄声があり、時々食事中にむせている。食事指導で適切なのはどれか
一口ずつゆっくり食べる
16
食道癌で胸部食道全摘手術、左頸部食道胃管吻合術を受けた。術後4日の状態で術後合併症を示す症状はどれか
頸部創からの泡沫状の排液
17
食道癌の根治術を受ける患者の術前の指導で適切でないのはどれか
手術直後から唾液は嚥下して良いと説明する
18
咀嚼で正しいのはどれか
唾液にはムチンが含まれている
19
潰瘍性大腸炎の特徴で正しいのはどれか
直腸に好発する
20
潰瘍性大腸炎と比べたクローン病の特徴について正しいのはどれか
瘻孔を併発しやすい
21
腹部の触診で適切なのはどれか
疼痛のある部位は最後に触れる
22
消化性潰瘍の治療に抗菌薬が処方される目的はどれか
胃粘膜の微生物の除去
23
大腸内視鏡検査について正しいのはどれか.二つ
迷走神経反射によって血圧が低下する可能性がある, 検査後に下血の有無を観察
24
上部消化管内視鏡検査について適切なのはどれか
体位は左側臥位とする
25
胃全摘術後に経口摂取を開始するにあたり適切なのはどれか
1日30ml程度に分けて飲む
26
胃全摘術後の縫合不全の出現時期で最も頻度が高いのはどれか
術後3〜7日
27
胃全摘術を受けた患者が、2週目ごろから食後30分前後に眩暈、動悸、腹痛および嘔吐を訴えた.考えられるのはどれか.
高張な食物が小腸に運ばれ循環血液量が低下した
28
胃潰瘍の治療薬はどれか
ヒスタミンH2受容体遮断薬
29
胃癌について誤っているのはどれか.
早期癌の浸潤は筋層までである
30
手術後にビタミンB12欠乏症が生じるのはどれか
胃全摘術
31
胃全摘術後の縫合不全の情報として重要でないのはどれか
尿量減少
32
大腸癌について誤っているのはどれか
上部直腸の癌は肝への転移はない
33
大腸癌で正しいのはどれか
便潜血反応2日法を1次スクリーニングに用いる
34
S状結腸切除術後に最も起こりやすいのはどれか.
排尿障害
35
腹会陰式直腸切除術後の看護で謝っているのはどれか
膀胱留置カテーテルは術後1日で抜去する
36
人工肛門の位置を決める時の目安で誤っているのはどれか
腸骨上前棘部の近傍
37
ストーマのパウチ交換で適切なのはどれか
パウチを装着する際は、患者は腹部を膨らませる
38
正しいのはどれか
膵臓は下大静脈の腹側に位置する
39
正しい組合せはどれか
オッディ括約筋 _ 胆汁排泄の調節
40
肝細胞で合成されるのはどれか。二つ
アルブミン, コレステロール
41
強い心火窩部痛を起こすのはどれか
急性膵炎
42
胆石症について誤っているのはどれか
発作のある場合は糖質の摂取を制限する
43
嚥下の5期について誤っているのはどれか
嚥下の第4期は蠕動期である
44
嚥下運動に伴って起こるのはどれか
後鼻孔の閉鎖
45
食道について誤っているのはどれか.二つ
進行した食道がんでは気管支瘻は起こらない, 食道は気管の前にある
46
進行した食道がんの合併症で現れるのはどれか
大動脈穿孔による大出血
47
食道について誤っているのはどれか
食道は2ヶ所に生理的狭窄部がある
48
食道がんについて誤っているのはどれか
ヨードによる内視鏡検査では早期診断に無効である
49
痔核について誤っているのはどれか
歯状線で上痔核と下痔核に分かれる
50
胃全摘術を予定している患者に、中心静脈カテーテルを挿入した直後から呼吸困難が出現した。 最も優先される検査はどれか
胸部エックス線撮影
51
直腸がんについて正しいのはどれか
直腸上部にできたがんは肝臓に転移しやすい
52
結腸がんの切除術後に最も起こりやすいのはどれか
イレウス(腸閉塞)
53
成人男性の直腸診で腹側に鶏卵大の臓器を触れた。この臓器はどれか
前立腺
54
皮膚の写真を示す。 矢印に示すのはどれか。
人工肛門
55
消化器疾患に伴う疼痛について誤っている組合せはどれか
胃潰瘍 _ 空腹時の腹痛
56
肝細胞癌で正しいのはどれか
特異性の高い腫瘍マーカーはAFPやPIVKA-IIである