暗記メーカー
ログイン
微生物学 ポストテスト
  • セイウチ

  • 問題数 30 • 12/12/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    感冒の原因で最も多いのはどれか。

    ウイルス

  • 2

    貪食を行う細胞はどれか。

    好中球

  • 3

    大きい順にならんでいるものはどれか

    ぜん虫>真菌>細菌>ウイルス

  • 4

    細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか。

    好中球

  • 5

    感染因子と構造の組合せで正しいのはどれか。

    真菌・・・・・細胞壁

  • 6

    母体から胎児への感染はどれか。次から選びなさい。

    垂直感染

  • 7

    結核について正しいのはどれか。次から選びなさい。

    公費で医療費を負担する制度がある

  • 8

    予防接種が影響を与える要素はどれか。次から選びなさい。

    宿主の感受性

  • 9

    針刺し事故で感染しうるものはどれか。次から選びなさい。

    B型肝炎ウイルス

  • 10

    循環式浴槽の水質汚染によって発生するのはどれか。次から選びなさい。

    レジオネラ

  • 11

    ヒト免疫不全ウイルス<HIV>が感染する細胞はどれか。

    ヘルパー<CD4陽性>Tリンパ球

  • 12

    メチシリン耐性黄色ブドウ球菌<MRSA>に有効な抗菌薬はどれか。

    バンコマイシン塩酸塩

  • 13

    炎症の4兆候に含まれないのはどれか。

    浮腫

  • 14

    院内感染の観点から、多剤耐性に注意すべきなのはどれか。

    MRSA

  • 15

    免疫担当細胞とその機能の組合せで正しいのはどれか。

    形質細胞・・・抗体の産生

  • 16

    麻疹に関して正しいのはどれか。

    2回のワクチン定期接種が行われている

  • 17

    以下の予防接種のうち生ワクチンはどれか

    麻疹

  • 18

    顎が開けにくいとの主訴にて搬送された50歳男性。5日前に農作業中に素手で傷を負ったとのこと。呼吸困難もある。最も考えられるものはどれか。

    破傷風

  • 19

    成人の急性腎盂腎炎で正しいのはどれか。

    原因菌はGram(グラム)陰性桿菌が多い

  • 20

    ヒト免疫不全ウイルス<HIV>の感染経路で正しいのはどれか。

    感染者からの輸血

  • 21

    ラテックス製手袋を着用した直後に口唇・手足のしびれと喉頭の違和感を自覚した。原因となる病態はどれ か。

    Ⅰ型アレルギー

  • 22

    アナフィラキシーショックで正しいのはどれか

    気道粘膜の浮腫を生じる

  • 23

    B型細胞が抗原認識によって分化した抗体産生細胞はどれか

    形質細胞

  • 24

    細菌が体内に侵入したときに最初に産生される免疫グロブリンはどれか

    lgM

  • 25

    アレルギー性鼻炎について正しいのはどれか。

    アレルゲンの除去は症状の抑制に有効である

  • 26

    高齢者が共同生活する施設で、感染の拡大予防のため個室への転室などの対応を必要とするのはどれか。

    角化型疥癬

  • 27

    定期予防接種について正しいのはどれか。

    ヒトパピローマウイルス<HPV>ワクチンは筋肉内注射する

  • 28

    予防接種法において定期予防接種ではない疾患はどれか。

    流行性耳下腺炎

  • 29

    ノルウェー疥癬と診断された在宅療養者。介護者への指導で適切なのはどれか。

    療養者のケアには手袋を用いる

  • 30

    黄熱で亡くなったのは次のうちだれか。

    野口英世