問題一覧
1
意識や意志の作用が向けられるもの。行為の目標となる物
対象
2
他のものとは異なること。限られた部分や状況にしか当てはまらないこと
特殊
3
理性や論理ではとらえきれないこと
非合理
4
いついかなる時代や、場所でも、当てはまること
普遍
5
人々を強制し服従させる時に働き、人々の納得や承認を必要としない力
権力
6
人々がそれに価値を認めて、自発的に同意し服従することを促す力。
権威
7
本来は手段であるべきものが目的とすりかわり、手段自体が目的になってしまうこと。
自己目的化
8
本来のあるべき順序や秩序がひっくり返り、混乱すること
倒錯
9
論理や道理にかない、筋道だっていること
合理
10
整然とまとまっている状態
秩序
11
①一見すると真理に背いているように見えて、実は1面の真理を言い表している表現 ②解きがたい矛盾を抱えた表現や事態
パラドックス
12
人々の考え方や行動を根底で制限している信念や思想。
イデオロギー
13
物事の意味・価値・存在などについて、疑いをもつこと
懐疑
14
物事が知覚し得る形や内容を持っていること。現実に即していること
具体
15
①仲間外れにすること ②人間が自らつくりだしたものが、逆に人間を支配、人間の「人間らしさ」を奪うこと
疎外
16
つくりごと
フィクション
17
特に証明・説明などをしなくても明らかになること
自明
18
必ずそうなること。それ以外はありえないこと。出来事が法則性・困果性によっていること
必然
19
個々の物事から、それらに共通する性質を抜き出すこと
抽象
20
因果(いんが)関係がわからず、予測できないことが起こること。思いがけないこと
偶然
21
物事がバラバラな状態
混沌